8月1日の朝
ヴィーナスが起き上がるときに
すっと起き上がれない様子でした。
ん?
そういえば
車から降りるときも嫌がっておりませんでした。
座っていたり、寝ていたりが多くなって動くことが少なくなりました。
ご飯の用意をしていても・・・・吠えません。。(いつもは瀑吠え)
年齢を考えれば、そういう年齢かもしれないのですが
急に、なのです。
とにかく動きも悪いし
表情が悪い・・・
それで病院へ。
(病院の入口では
たった2,3段の階段を踏み外してました。)
アジソンか甲状腺が悪くなったのかも、、、と思いましたので
アジソンの検査と一般的な検査を。
すると
アジソンの
ナトリウム:カリウムは正常値のちょうど真ん中。
他の数値もすべて正常値でした。
ただ
体重が2キロ以上増えていました。
ヴィーナスは5月には21キロでしたから
これは50キロの人の5キロくらいに相当します。
先生は
「もう少し様子を見て
同じようであれば考えましょう。
それにしても体重が急に増えすぎましたから
それが原因かもしれません」と。
そして、追加で
「老化、と考えてください。
ヴィーナスは元気に見えても
もうすぐ10歳です。
だんだんとしをとって来ている、ということを
受け入れてあげてください」 と。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
その後、
フードがいつものものが欠品で
別のものを食べさせていたので
まず、
フードをもとのものに戻しました。
(案外、近くにヴィーのフードがあってよかったです)
それから足か、腰か 背中に違和感があって
不安に思っているに違いないので
不安を取り除くために
カームアンドリラックス
そして、
グルコサミン・コンドロイチンの吸収が良くなるように
グレープシード
それから
ユッカ
これは消炎鎮痛のため。
これらをいつものサプリに追加して
2週間様子を見ようと思いました。
すると
2,3日ですっと起き上がれるようになり
ご飯の用意も早くしろと催促するようになりました。
一週間でにっかにかの元気な笑顔が戻ってきました。
ですから私もやっとスマイル^^です!
アジソンの成果とも思い心を痛めましたが
人間で言えば「ギックリ腰」みたいに
一過性の、、でもやはり老化に伴う痛みだったのかと思います。
今はボール投げは自粛しておりますが
体のキレは絶好調時の7,8割かな。
ボールはくわえるだけにして
いつもの公園を走っております。
そうそう、
具合が悪かったときに
尿漏れもありましたことも、記録しておきます。
体はみんなつながっているんですね、きっと。
今はみんな にこにこの笑顔になりました。
明日はお盆で来客もありますから
ストレスかからないようにしませんと。。。
長くなりましたが
同じようなワンちゃんの参考になればと思います。
追記: 太り過ぎはよくないんだよねぇ。私の腰も、やっぱりねぇ。ヴィーのダイエットはできるのに自分の管理はできないヴィーままです。