ダウン
お~、よしよし
ステイーー
ぐーーーっ!
mm
今更ですが
ハッピーの解除は
ハッピーが自分で決めてしまいます。
もういっかいやり直し。
と勝手に座りなおすヴィーナス。。。
どちらがコマンドを出しているのか
時々わからなくなります、、、^^;
確かに言ったよねぇ、
先生、そんな風に
「コマンドを多くかけて」って。
日常生活の中で
お座りや待てを回数を多く、ということ・・・ですよね。
ラジャー!
なにかするときに
だらだらさせないで
コマンドの回数を多くして
きちんとリーダーシップを取って、と言うことだと理解しましたです。
理由は
なんだかふらふらとして
このくらいはいいかなって
勝手に決めているって。
正直なところ、
私にはいつもそうですよ。
がうがうして「早くごはん用意しろ」っていうし
「おもちゃ取れ」っていうし。。。
公園で遊んでいると
いつも散歩している紳士が
「あれ~~~~?
ヴィーナスだよねぇ?
おかしーなー
いつものお兄ちゃんの言うことは
よーーーーーっくきいているぞぉお」
って言われます。
ところが
今日は、その、お兄ちゃんと呼ばれた 先生の言うことも
いい加減にしかけたので
「渇」を入れられたようです。
それで、
「コマンドを多くかけて」です。
じゃじゃぁ
やってみましょ。
久しぶりに「シットのステイ」
ごほん。
ヴィーナス!
シット!!!
はぁ゛~~~~~っ??!!
しまったーー;
私が座っていたのはいけなかったわ><
こちらのいい加減さが見透かされてます!
「疲れてんのよ」というように
いくら起こしても置きません、、、いえ、起きません!
散々「シット」の連発をしたら (これ、いけませんよね、コマンドは一回!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/17cc99a0b69f9a05ec2a8ee089016e0f.jpg)
なんだか、情けないシットです。
ふぅ~~~~~~~っ。
ま、いっか。
はい、OK。
あれ?
もしかして
そうです、
できなくなっているのは・・・わたしです。。
反省:
ご飯の準備のとき、がウガウしそうだったら、きちんと「ステイ」させましょう。
おもちゃは最後は取り上げましょう。
「何歳になってもいい加減にするとくずれちゃいますよっ!」だそうです~~~
先生、そんな風に
「コマンドを多くかけて」って。
日常生活の中で
お座りや待てを回数を多く、ということ・・・ですよね。
ラジャー!
なにかするときに
だらだらさせないで
コマンドの回数を多くして
きちんとリーダーシップを取って、と言うことだと理解しましたです。
理由は
なんだかふらふらとして
このくらいはいいかなって
勝手に決めているって。
正直なところ、
私にはいつもそうですよ。
がうがうして「早くごはん用意しろ」っていうし
「おもちゃ取れ」っていうし。。。
公園で遊んでいると
いつも散歩している紳士が
「あれ~~~~?
ヴィーナスだよねぇ?
おかしーなー
いつものお兄ちゃんの言うことは
よーーーーーっくきいているぞぉお」
って言われます。
ところが
今日は、その、お兄ちゃんと呼ばれた 先生の言うことも
いい加減にしかけたので
「渇」を入れられたようです。
それで、
「コマンドを多くかけて」です。
じゃじゃぁ
やってみましょ。
久しぶりに「シットのステイ」
ごほん。
ヴィーナス!
シット!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/1ecff217964448c9e82cabc08f618b7a.jpg)
しまったーー;
私が座っていたのはいけなかったわ><
こちらのいい加減さが見透かされてます!
「疲れてんのよ」というように
いくら起こしても置きません、、、いえ、起きません!
散々「シット」の連発をしたら (これ、いけませんよね、コマンドは一回!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/17cc99a0b69f9a05ec2a8ee089016e0f.jpg)
なんだか、情けないシットです。
ふぅ~~~~~~~っ。
ま、いっか。
はい、OK。
あれ?
もしかして
そうです、
できなくなっているのは・・・わたしです。。
反省:
ご飯の準備のとき、がウガウしそうだったら、きちんと「ステイ」させましょう。
おもちゃは最後は取り上げましょう。
「何歳になってもいい加減にするとくずれちゃいますよっ!」だそうです~~~
「ヴィーちゃん、ノーノ」
とか
「ヴィー、ノーよ」
っていうのは我が家流。
ヴィーナスに
「いけない」と伝えるときは
こんな言い方。
パピーのころ、
ドッグランで
「ノーよ」と言ったら
「よ」はいけません。
「ノー」だけできっぱり言うべき、、
と注意をされたことがある。
多分、
私とヴィーナスを見るに見かねて
忠告してくださったのだと思う。
犬のことも
しつけのことも
勉強中だったので
そうかぁ。。。
ふむふむ、
ってココロにメモしたものだった。
今でも
いろんなところで
コマンドはもっと厳しく言うべき、、と
言われることがある。
でも、
いいのだ。
我が家は我が家流。
人がみんな違うように
犬だってみんな違う。
私とヴィーナスは
何しろ6ヶ月のときに訓練所で
「無理」って言われたのだ。
普通の飼い主と
普通の犬とは違うのだ。
私はそんなに怒ったふうに犬に命令したくないし
ヴィーナスは
大きな声で私が怒ったりしたら
自分の何がそんなに私を怒らせるかって
本当にしょげてしまう。
私とヴィーナスは
どんなにこんがらがっても
強く結びついた太い糸でつながってる。
誤解されるといけませんから、、、
いろんな関係があると思うから
あくまで我が家流です。
私の意図が伝わればいいのだから
小さな声でも
最後に「よ」がついても
いいのだ。
肝心なのは
気持ちはきっちり意思を伝えること。
言葉が伝わる、と言うより
気持ちが伝わる、と思ってる。
そうそう、
スパゲッティちゃんちだって
「ノーよ」とか
「ノーノ」っていってるけど
から揚げだって傷つけずに持ってくるって。
一緒に暮らすのだから
なるべくやさしくて
なるべくかわいいほうがいいものね。
くれぐれも
私とヴィーナスの場合。
とか
「ヴィー、ノーよ」
っていうのは我が家流。
ヴィーナスに
「いけない」と伝えるときは
こんな言い方。
パピーのころ、
ドッグランで
「ノーよ」と言ったら
「よ」はいけません。
「ノー」だけできっぱり言うべき、、
と注意をされたことがある。
多分、
私とヴィーナスを見るに見かねて
忠告してくださったのだと思う。
犬のことも
しつけのことも
勉強中だったので
そうかぁ。。。
ふむふむ、
ってココロにメモしたものだった。
今でも
いろんなところで
コマンドはもっと厳しく言うべき、、と
言われることがある。
でも、
いいのだ。
我が家は我が家流。
人がみんな違うように
犬だってみんな違う。
私とヴィーナスは
何しろ6ヶ月のときに訓練所で
「無理」って言われたのだ。
普通の飼い主と
普通の犬とは違うのだ。
私はそんなに怒ったふうに犬に命令したくないし
ヴィーナスは
大きな声で私が怒ったりしたら
自分の何がそんなに私を怒らせるかって
本当にしょげてしまう。
私とヴィーナスは
どんなにこんがらがっても
強く結びついた太い糸でつながってる。
誤解されるといけませんから、、、
いろんな関係があると思うから
あくまで我が家流です。
私の意図が伝わればいいのだから
小さな声でも
最後に「よ」がついても
いいのだ。
肝心なのは
気持ちはきっちり意思を伝えること。
言葉が伝わる、と言うより
気持ちが伝わる、と思ってる。
そうそう、
スパゲッティちゃんちだって
「ノーよ」とか
「ノーノ」っていってるけど
から揚げだって傷つけずに持ってくるって。
一緒に暮らすのだから
なるべくやさしくて
なるべくかわいいほうがいいものね。
くれぐれも
私とヴィーナスの場合。
犬のコミュニケーションの第1の手段は
それぞれが発するエネルギーだという。
「吠え」をやめさせようとして
感情的でヒステリックなエネルギーを出してしまった。。。
ヴィーナス、困ったよね。
反省。
大切なのは穏やかで毅然としたエネルギー!!!
この本は参考になりました★★★★★
(アマゾン風)
それぞれが発するエネルギーだという。
「吠え」をやめさせようとして
感情的でヒステリックなエネルギーを出してしまった。。。
ヴィーナス、困ったよね。
反省。
大切なのは穏やかで毅然としたエネルギー!!!
この本は参考になりました★★★★★
(アマゾン風)
ママが台所にいる時は
どうしても台所に入りたいらしい。。。
じゃ、カレーができるまでママのそばで
「お座り、待て」ね。
「二人ともおりこうだから助かる~」
って、本人たちは十分お手伝いしてますって言う顔で
ひたすらじっとお座り。
はい、おりこう^^
どうしても台所に入りたいらしい。。。
じゃ、カレーができるまでママのそばで
「お座り、待て」ね。
「二人ともおりこうだから助かる~」
って、本人たちは十分お手伝いしてますって言う顔で
ひたすらじっとお座り。
はい、おりこう^^
夕食が早く終わった。
さ、まじめに「お座りマテ」でもしようか。
お昼寝なし、テンションあがりっぱなしのヴィーナスからね。
・・・・・
10秒くらいするとまぶたが落ちてきて
また、無理やり目を見開いて、、、、またまぶたが、、、
こんな繰り返し。
これって、いいのかな?
それまで夫にべたべたしていたのが、
解除するとすっとハウスに。
よしよし。
お留守番でお散歩なし、
マックを買いに私と車で出かけただけのハッピーは、、、
10分位まじめな顔ながらリラックスした感じでいたが、、、
解除もしていないのに勝手にハウスへ。
はぁ?
ハウスにいるときはさわらないのがルールですからね。
こういう時ってどうしたらいいの?
真剣に始めないからこういうことになるって?
さ、まじめに「お座りマテ」でもしようか。
お昼寝なし、テンションあがりっぱなしのヴィーナスからね。
・・・・・
10秒くらいするとまぶたが落ちてきて
また、無理やり目を見開いて、、、、またまぶたが、、、
こんな繰り返し。
これって、いいのかな?
それまで夫にべたべたしていたのが、
解除するとすっとハウスに。
よしよし。
お留守番でお散歩なし、
マックを買いに私と車で出かけただけのハッピーは、、、
10分位まじめな顔ながらリラックスした感じでいたが、、、
解除もしていないのに勝手にハウスへ。
はぁ?
ハウスにいるときはさわらないのがルールですからね。
こういう時ってどうしたらいいの?
真剣に始めないからこういうことになるって?
足を踏ん張って入らなくなってしまったハウス。
昨日先生の登場で解決^^
もうすぐ5歳だと言うのに
いつまでもママが頼りなくて、、、
それで今までは決してハッピーのお布団やハウスでは寝なかったヴィーナスが、
ハッピーのハウスで。。。
「どんなところでも大丈夫にならないといけないよ」って
言われたものね。
昨日先生の登場で解決^^
もうすぐ5歳だと言うのに
いつまでもママが頼りなくて、、、
それで今までは決してハッピーのお布団やハウスでは寝なかったヴィーナスが、
ハッピーのハウスで。。。
「どんなところでも大丈夫にならないといけないよ」って
言われたものね。
お留守番の後のヴィーナスたち、、、なんか変。
家族の話を聞いて、、、納得。
父に2時間後にハウスから出してくれるように頼んだら
ヴィーナスだけ出してハッピーはハウスのままだったらしい。
父曰く、「もう一つハウスがあることに気がつかなかった。」
え!?ぇえええええーーーー?????@@
ヴィーナスは父がハッピーを出さなかったので、吠えていたんだと思う。
そこに祖母が来て、悲しそうに吠えているからと、ヴィーナスとねんね。
祖母はハッピーのハウスの開け方がわからないから、
そのままにした、、、、ってぇええ。
ただ、チャックなんですけどぉおおお・・・・・
ちゃんと自立できて、安定した精神をもって、
なにがあっても主張しない立派なワンコならともかく、
ハッピーちゃん、、、、
それじゃぁ、
私が、ハウスに入れたら吠えるはず。。。
おまけにヴィーナスまでハウスに入るのを嫌がるように、、、
またまた大混乱。
家族の話を聞いて、、、納得。
父に2時間後にハウスから出してくれるように頼んだら
ヴィーナスだけ出してハッピーはハウスのままだったらしい。
父曰く、「もう一つハウスがあることに気がつかなかった。」
え!?ぇえええええーーーー?????@@
ヴィーナスは父がハッピーを出さなかったので、吠えていたんだと思う。
そこに祖母が来て、悲しそうに吠えているからと、ヴィーナスとねんね。
祖母はハッピーのハウスの開け方がわからないから、
そのままにした、、、、ってぇええ。
ただ、チャックなんですけどぉおおお・・・・・
ちゃんと自立できて、安定した精神をもって、
なにがあっても主張しない立派なワンコならともかく、
ハッピーちゃん、、、、
それじゃぁ、
私が、ハウスに入れたら吠えるはず。。。
おまけにヴィーナスまでハウスに入るのを嫌がるように、、、
またまた大混乱。
先週から始まったハウスの練習。
ハウスにカビだったり、
2つ目が小さすぎたりでちょっと混乱の兆し。。。
ハッピーちゃんがねぇ、、、
ハウスに入ってから高い声とキュンキュンを織り交ぜて吠える。
それが、吠えてる時間が日ごとに長くなってる。
時間帯が異なることもあるのかな?
今日は30分以上切なそうに吠えていた。
ヴィーナスは寝言いいながらリラックスしている様子、goooood。。。
で、2,3時間でハウスから出すと、
なんとハッピーちゃんはヴィーナスのハウスにはいってくつろぐ。
当然ヴィーナスはハッピーのハウスには入れず、、、、
ヴィーナス用のハウス、もうひとつ買っても同じかなぁ。。。
混乱してきた~~~
ハウスにカビだったり、
2つ目が小さすぎたりでちょっと混乱の兆し。。。
ハッピーちゃんがねぇ、、、
ハウスに入ってから高い声とキュンキュンを織り交ぜて吠える。
それが、吠えてる時間が日ごとに長くなってる。
時間帯が異なることもあるのかな?
今日は30分以上切なそうに吠えていた。
ヴィーナスは寝言いいながらリラックスしている様子、goooood。。。
で、2,3時間でハウスから出すと、
なんとハッピーちゃんはヴィーナスのハウスにはいってくつろぐ。
当然ヴィーナスはハッピーのハウスには入れず、、、、
ヴィーナス用のハウス、もうひとつ買っても同じかなぁ。。。
混乱してきた~~~
ハウスの中は決して触れない、
と決めたのに撫でたくなった。
都合よく手の先と顔がハウスから出ている。
「出ているところは撫でてもいいことにしよう」
ルールの例外を勝手に作った。
「おやすみ」
撫でて手をのせて、自分が優しい人になった気がした。
・・・・・・失敗した!!!!!
そうだった・・・・・・
以前の私は構いすぎだった。
心を強く持っていないとね。
犬と接するのは緊張する。
猫ならもっと楽なのに。
と決めたのに撫でたくなった。
都合よく手の先と顔がハウスから出ている。
「出ているところは撫でてもいいことにしよう」
ルールの例外を勝手に作った。
「おやすみ」
撫でて手をのせて、自分が優しい人になった気がした。
・・・・・・失敗した!!!!!
そうだった・・・・・・
以前の私は構いすぎだった。
心を強く持っていないとね。
犬と接するのは緊張する。
猫ならもっと楽なのに。
食後の歯磨きはチュウボーン、牛の蹄。
ハッピーちゃんはいつも途中で「取り替えて」って言うのね。
ヴィーナスはハッピーちゃんの「取り替えて」は聞いてくれないけど、
ままが言うと、ちゃんと取り替えてくれるんだよね。
えらいね。
けどね、
ハッピーちゃんは自分じゃヴィーちゃんが取り替えてくれないから、
ままに「取り替えてもらってよぉ」って吠えるんだよね。
う~mmm これって問題・・・・
ハッピーちゃんはいつも途中で「取り替えて」って言うのね。
ヴィーナスはハッピーちゃんの「取り替えて」は聞いてくれないけど、
ままが言うと、ちゃんと取り替えてくれるんだよね。
えらいね。
けどね、
ハッピーちゃんは自分じゃヴィーちゃんが取り替えてくれないから、
ままに「取り替えてもらってよぉ」って吠えるんだよね。
う~mmm これって問題・・・・