気がつけば一週間
連休で家の庭仕事とか
雨で、とか、、
お散歩少なかった。
グランドは先週の金曜日依頼。
つまり
一週間はちょこっとのお散歩だけだった。
体は軽やかで調子がよさそうでも
後ろ足の踏ん張りがきかないのがわかるなぁ
一体犬の一週間は人間のどのくらいになるのかな
先週はもっとちゃんと走れてたきがするなぁ。
せっかく調子がいいんだから
もっとお外に出よう、あしたから!!
気がつけば一週間
連休で家の庭仕事とか
雨で、とか、、
お散歩少なかった。
グランドは先週の金曜日依頼。
つまり
一週間はちょこっとのお散歩だけだった。
体は軽やかで調子がよさそうでも
後ろ足の踏ん張りがきかないのがわかるなぁ
一体犬の一週間は人間のどのくらいになるのかな
先週はもっとちゃんと走れてたきがするなぁ。
せっかく調子がいいんだから
もっとお外に出よう、あしたから!!
雨のせいでも
寒さのせいでもない。
ぽたりと熟して落ちる柿のせい。
ヴィーナスが脱走した!!!
ハッピーは一度私に教えにきてヴィーの後を追った。
先週もヴィーナスがいつの間にか脱走して柿を食べてた。
その時はハッピーが吠えて教えてくれたのに
今日はハッピーも。
よりによって冷たい雨。
ヴィーはいつもの様に柿の木の下で
落ちた柿を探していた。
ハッピーは低い柵をくぐっておとなりへ。
帰りはくぐることも飛び越えることもできずに・・・だっこ。
ヴィーナスは先に帰ったので平気な顔、
ハッピーはずっと申し訳なさそうにしてる。
べつに怒ってないよ。
ヴィーナスのお薬をいただきに病院へ。
すぐ後ろの公園に行くと
小さな子が棒で葉を落とそうとしている。
一緒にいらっしゃる女性が
「だめよ、下に落ちてるのがあるでしょ」 と言うと
「この一番きれいなのをお母さんのおみやげにしたいんだ」って。
子供っていいなぁ。
で、わたしはしばらく会っていない妹に
元気な母の写真をおみやげに。
ヴィーナスには?
お薬をおみやげにしました。
シャンプーの頃なので汚れた長座布団には引退してもらって
新しい長座布団を購入。
980円!!
購入のポイントは
・値段が高すぎないこと(高い長座布団なんてないけどね)
・布団皮の可愛さや素敵さには釣られない。
・中身がふわふわすぎるのはだめ:ワタがふわふわのポリエステル綿のみですぐにペションとしてしまうのでNG。
・ポリエステル綿でないもの
・布団皮ができれば綿100%、なければ毛がなるべくつかないもの、、これ無理、毛がついても取れやすいもの。
そうやって選択すると
980円の、これになる。
ヴィーもハッピーもご満悦の様子。。
で、古い長座布団、
ごみの日に袋に入れてごみ収集所に持っていったら
まさかの黄色いシール「ルール違反」!!
粗大ゴミとしてだしてくれ、、って
今までこうやって出していたのにぃ。。
私の町のゴミ出しのルールには
確かに布団は粗大ゴミ、ってあるけど
「布で綿が入っているもの」は「燃えるゴミ」、ってかいてあるんですよ。
長座布団、確かに布団だけど45リットルのポリ袋に入るんですよね。
粗大ゴミ、のシールを貼らずに収集して欲しかった、と思うきょうこのごろ。。。
今日から長座布団は
綿が入っている布製品と言い換えて、次の燃えるゴミの日にもう一回チャレンジしてみる!!
朝から強い風が吹いた。
いつものグランド。
ヴィーが追い風でとんだボールを追いかけるのはかっこいい。
ハッピーが向かい風に向かって走るのは愛おしい。
調子のいい二人を見ては
「わはははは」
カメラ持っていかなかったから
笑うしかなかったぉ
ママは :
秋の雨は
寒さが来るのかと身構える。
ハッピーは :
小雨が降ってる時に外にいくと
テンションがあがる。
雨でいろんな匂いが立ち上ってくるのだとか。
葉っぱの枯れた匂いとか
土のあったかいにおいとか
もぐらとか????@@
急に土を掘って
走り回る、、( ´,_ゝ`)プッ
ヴィーナスは :
ハッピーの挑発にはのらず
トマトをたべて
ラズベリーをとってもらって
落ち葉の匂いを嗅いで
あとはドリンクを所望。
こういう日はお灸に限る。と昼間から温灸。
(∪。∪)。。。zzzZZ
今日は確定申告に向けて
役場(町なので・・)に税務署の方が見えて
青色申告のススメと説明会
こういう時、恥ずかしい気持ちは捨てて、私は必ずといっていいほど質問をします。
今日も午前の部も午後の部も質問を・・・
そして
かえってハッピーの顔を見て思った。
うちには
ハッピーがいるから、という理由で通ってくださる生徒さんがいらっしゃる、
犬に宣伝の効果や顧客に何らかのサービスというか効果がある場合
これは経費になるのではないか、、、なんてね、
電話代、電気代、建物、土地、なども
割合を決めてこれこれの何%、というふうに経費になるらしいから。
ふむふむ。。。
それより重要な事は
わたし、
そんなに経費を考えなくちゃいけないほど
所得がない、、、(涙)
お天気がいまいちな今日9月8日
知り合いがマッキーちゃんになるというラインが入り
自転車で「いきいきプラザ」へ。
マッキーちゃんはわが町のゆるキャラ
かんぴょうが名産なので干瓢巻きの「マッキーちゃん」。
しみじみ見るとお目目は佐野市のサノマル以上に愛くるしい。
しかも
ジャンプしたりヒザマづいたり
フットワークがすばらし。
もちろん、老若男女を問わず囲まれていて大人気!!!!
他にもいろいろ・・・・
行列のできる「くまのカステラ」
盲導犬
マーチングバンド
名産のかんぴょうの皮「ふくべ」を使ったふくべ細工
きゃーーー、昨夜再放送見たばかりよ、ボーダーライン!
オレンジ、オレンジ!!
ふわ~~~
そして、わはははは!
「これってオレンジの着る服ですか?
オレンジは命を救うんですよね」
といっても、呼び込みのおじさんたち、なんのことやら、という顔。
え?
見てないんですか?
ボーダーライン!!最終回だったじゃないですか?
と、大興奮の私など構わずに
どんどんかぶせて持たせてシャッターを切ってくれるのでした。
あ~~おもしろかった。
え?
ヴィーたち?
この後ドッグランでした~~~。
急に歩けなくなってから
足、というか腰をいためてから一ヶ月半。
また走りだしました☆
ご心配頂いた皆様本当に有難うございますm(__)m
もちろん無理はせず、
心肺機能を衰えさせない程度に、です。
ヴィーナスが自信を取り戻して
嬉しそうで
楽しそうなのが
なによりうれしいです。(涙)
ハッピーはあっちでゴロゴロ
こっちでゴロゴロ
で、時々スイッチ入れて走る。
どこも傷めない。
野生の感で
私達よりいろんなことしってるんだろうな。
「それくださるのなら なんでも言って
なんでもしますから。」とでも言ってるみたいな顔。
先日は
りんごをコンビニで2個買ったはずが・・・家に帰ると一個しかなかった。
また、
仕事場で食べようとお弁当といっしょに入れておいたりんごまるまる一個が消えていた・・・
私の勘違いではないはず。
ヴィーナスは一体いつ、どうやって??
今日も
・・・なんでこっち見てる?
え?
それ、できないんじゃなかった??
で、何もなかったのように小走りで水を飲みに。
これこれ
9月までの研修でいっしょだったお仲間と鮎を。
炭火だぞ~~。
みなさんは
冷凍かナマのものか、だけでなく
養殖か天然かもわかるらという達人!
塩焼き以外に
唐揚げ
フライもあつあつで。
それから
鮎飯。(これは予約が必要)
鮎づくしなのに
飽きるということがなかったのが不思議。
食べたあとは体がぽっかぽっかになりました。
鮎の後はおばちゃんが一人でやっている山の中のりんご園へ。
どれでも大丈夫だから
自分でとってね。・・・というシステム。
蜜入りのフジ、一キロ500円。
みんなは2キロ。
私はヴィーナスのことを考えるともっともっと欲しいところだったけど、3キロで。
おまけもタップリしてもらって
美味しいりんごに大満足。
しかも!
帰りに地元のお友達が
ご主人が川でとった鮭の卵・・・・いくらを
醤油漬けにしたものをおみやげに下さった。
これもめちゃめちゃおいしかった!
そして蛇姫様の伝説のある滝。
紅葉も堪能して・・・・
そうそう
朝、駅につくと駅員さんが「今日はじめての新しい電車が来るよ」よ教えてくださった。
きたきた、、きたきた・・
新型蓄電池車両「アキュム」!
想像以上に普通。。。
と、昨日は烏山を満喫したママでした。