ハッピーとひさ~~~~しぶりの公園。
隣について、といえば・・・・ごろごろすりすり。
すわって、といえば・・・・・伏せてしまう。
帰ろうと歩き出すと足を踏ん張る。
なんか作戦かもしれない。
お散歩のときも家のほうに曲がる曲がり角に来ると
急に早足で引っ張り出す。
けど、今日の作戦はたぶん失敗だよね。
20分しか時間がないから
踏ん張っても無理につれて帰る。
もうおしまい。
それにしても
ハッピーってこんなに・・・・・
「奔放」だったっけ?
今日は雨でアジ練中止で幸いだったね。
どうなることだったやら。。。
ハッピーと遊んだりトレーニングしたりする時間
今までほとんど作らなかったものね。
ごめん、ごめん。
明日からはもっと・・・・・
ん?
これも作戦??
は~~~~
メビウスの輪にはまっちゃった!
恐るべし、ハッピー!
隣について、といえば・・・・ごろごろすりすり。
すわって、といえば・・・・・伏せてしまう。
帰ろうと歩き出すと足を踏ん張る。
なんか作戦かもしれない。
お散歩のときも家のほうに曲がる曲がり角に来ると
急に早足で引っ張り出す。
けど、今日の作戦はたぶん失敗だよね。
20分しか時間がないから
踏ん張っても無理につれて帰る。
もうおしまい。
それにしても
ハッピーってこんなに・・・・・
「奔放」だったっけ?
今日は雨でアジ練中止で幸いだったね。
どうなることだったやら。。。
ハッピーと遊んだりトレーニングしたりする時間
今までほとんど作らなかったものね。
ごめん、ごめん。
明日からはもっと・・・・・
ん?
これも作戦??
は~~~~
メビウスの輪にはまっちゃった!
恐るべし、ハッピー!
だんだんおさまりつつあるのですが
ヴィーナスの冬毛とトップコートの抜けるのを見て
少し切なくなるのです。
アジソンと診断される1年以上前から
ヴィーナスのペットシッター兼しつけの先生が
「トップコートが抜けるのはヘン」と
何度もおっしゃっていたのです。
とっても元気な頃からです。
人間の場合は皮膚が黒くなるそうです。
犬の被毛は健康のバロメーターなんでしょうね。
以前お世話になっていた獣医さんにも何度も
「トップが抜ける」と話しました。
でも獣医さんたちは
普段は見ていないわけですから
「室内飼いの子は一年中抜けるんですよ」といいます。
そばにいる者しかわからない
異常ってありますよね。
最近、アジソンの子達の写真を見ると
なるほど犬種が違っても
みんなヴィーナスみたいに
コートがほわほわしているようです。
で、ヴィーナスの被毛をみると
病気になる前には
いつも「きれいね」と褒められていたことを思い出してしまうのです。
レノン君のパパが言うように、
もし、できるなら、
あの頃のぴかぴかのコートで
レノン君とばたばた暴れてるヴィーナスを
もう一度見たいのです。
おーーーーーーーーーーい!
ドラえも~~~~~~~ん!
もう一度だけみたいよ。
あのシーン。
ヴィーナスの冬毛とトップコートの抜けるのを見て
少し切なくなるのです。
アジソンと診断される1年以上前から
ヴィーナスのペットシッター兼しつけの先生が
「トップコートが抜けるのはヘン」と
何度もおっしゃっていたのです。
とっても元気な頃からです。
人間の場合は皮膚が黒くなるそうです。
犬の被毛は健康のバロメーターなんでしょうね。
以前お世話になっていた獣医さんにも何度も
「トップが抜ける」と話しました。
でも獣医さんたちは
普段は見ていないわけですから
「室内飼いの子は一年中抜けるんですよ」といいます。
そばにいる者しかわからない
異常ってありますよね。
最近、アジソンの子達の写真を見ると
なるほど犬種が違っても
みんなヴィーナスみたいに
コートがほわほわしているようです。
で、ヴィーナスの被毛をみると
病気になる前には
いつも「きれいね」と褒められていたことを思い出してしまうのです。
レノン君のパパが言うように、
もし、できるなら、
あの頃のぴかぴかのコートで
レノン君とばたばた暴れてるヴィーナスを
もう一度見たいのです。
おーーーーーーーーーーい!
ドラえも~~~~~~~ん!
もう一度だけみたいよ。
あのシーン。
つい、貼るのをわすれちゃう。。。