毎日の生活日記

専業主婦なのに毎日忙しい・・
一日一日、元気で楽しく悔いなく生きるための私の日記

桜の開花は?

2012-04-03 15:39:42 | Weblog

 

                本日は・

 

            発達した、低気圧が日本列島をうずまき、台風のごとき 外は嵐のようそう・・・

            今日は 静かに家にいよう・・・と、パソコンの前。

            週1回のテニスは最近 リュックをしょって、近くの公園紫金山公園を通り抜け

            吉志部神社でお参りして・・の、往来を楽しんでいる。

               菜の花の鮮やかな黄色と冬のなごりの枯れ色の土手・枝垂れ柳の芽吹きの淡い黄緑が素敵!!

              ・・・  と、カシャ!カシャ!

             

 

     4月の声を聞いても 桜の開花はまだまだ・・・。

      マンションの自治会の班長・パソコンの年幹事も、3月をもって無事終了。これでよかったのかと・・?

     いつも肩に重石を背負っているような気がした1年でしたが、気持ちも新たに また4月からの楽しみが膨らむ。

     パソコンでの、ショッピングを、・・・・時間をかけて 読もうと注文した 中古本は8冊・・・

                

       ついでに 直木賞 「蜩の記」・・は、夫が買ってきてくれた 時代物小説・・・・

       「命を区切られた男は気高く壮絶な覚悟を穏やかな山間の風景の中に謳い上げる、感涙の小説」・・との、あらすじ。

        さて私はどう思うのか どう理解出来るのか?中々進まない 苦手な歴史小説ですが まだ三分の一程・・残っている。

 

                   


京都 城南宮

2012-04-03 14:23:39 | Weblog

             京都 城南宮        枝垂れ梅

                              (方除の大社)

        

          久々の青空の下・・・紅白のしだれ梅が見事に咲いてました。

         名神 京都南インター下車すぐのビルの谷間?・・・に、まさか こんなに優雅な庭園があるとは想像もつかなかった。

         源氏物語の物語に登場する、植物はほとんど 植えられているという お花の庭園。

                 駐車場はたくさんあるから大丈夫!!と、言われて行ったが 満車・・・。

          カメラ片手に大賑わい・梅の香りもほんのりと漂い・きもの姿も人たちにも酔いしれ・・久々の京都でした。

         

 

              苔むした 庭園に 椿の花がちょっと寂しそう・・・でも 私のお気に入りの写真になりました。           

         

       そして・・・・

    ・粋な計らい・・・

 

   パソコン同好会の みなさんのブログ情報を色々見せていただき 近場ならつい行ってみたくなる。

   四季折々の花は また 来年も見られるから・・と、諦める時、どうしても見ておきたい時、・・など、さまざま。

   この 城南宮はやっぱり 今年見ておかないと・・なんていう気になって 訪れました。

    平安時代・・ 車もビルもハンバーグも洋服もないときに(笑) 優雅に楽しむ貴族たちは、一体どんな生き方・心持ちで

    いたのだろうか・・・と、思うと、夜も眠れない平民ですが?・・・あれっ?~。