2012年8月24日 ~ 9月3日 (9泊11日)
エミレーツ航空 関西国際空港 ~ ドバイ ~ ミュンヘン (飛行時間 約15時間)
時差 7時間(サマータイム) 公用語 ドイツ・オーストリー・・・ドイツ語 チェコ・・・チェコ語
通貨 ユーロ € 約 99円 気候 日本の北海道に近い
同行者 友人夫妻 8名
2台の車に 4人ずつ分乗 ・・・旅の始まりです
ミュンヘン空港 ~ ミュンヘン 市庁舎
マリエン広場 大仕掛けからくり時計 ホーフ ブロイ ビアホールは満員でした・・残念!
ドイツ レーゲンスブルク (ユネスコ 世界遺産)
大聖堂 (現ローマ法王も修行された) 旧市街地は中世の面影で いっぱい
レーゲンスブルグ・・・街散歩
ドナウ川を挟んで 旧/新市街地 ストーン ブリッジ
街で見かけた 若者たち
チェコ プラハ
カレル橋散歩 プラハ 最古の橋
かって 火薬庫から カレル橋を通り プラハ城迄 歴代の王様がパレードを行った 王道・・
いたるところに 馬車・似顔絵・活気に溢れる プラハ新・旧市街地。モルダウ川・・・♫♫♫ららら・・ら・・
西に日が沈む頃 我々も ビールとチェコ料理で、乾杯!!〈旧市街地広場〉
プラハ市街地 プラハ城
聖ヴィート教会
礼拝堂にある左右6つ ステンドグラスは 見ごたえが ありました。
ミクロフ (ユネスコ世界遺産)・・・・オーストリーとの国境 ワインの産地
青い空が似合う 小さな村ミクロス。 可愛い子供たちが サングラスをかけ 野外学習中。のどかな 中世の匂いがする 街でした。
高速道路・・アウトバーンはどれだけ 走っても 無料 。 制限速度は?・・・・ずーっと 120キロ~130キロ/毎時 走行
土曜 日曜・祭日は原則として、トラックは走行禁止。 お休みの日は 家族サービスですよ!!・・・・働くな!!ッテ、言うことらしい。
世界一 働き者の日本人には 考えられないでしょ?~と、ヴァウワァー夫人。
チェコの高速道路はガタガタ・ごとごと・・・オーストリーやドイツの道路はスムース走行
俗に言われる 「プラハの春」民主化運動の 名残を、味わいながらも、我々は次の国へ・・・・