2019年2月
万博公園 「梅まつり」
吉志部神社の大鳥居
台風で倒れた鳥居と新しくなった通用門? 至る所にカメラの設置
手作りは楽しい ・・・
Hさんのお孫ちゃんの通学バックを「すみっこ暮らし」・・・で作ってみる。
やっぱり ものを作る・考える・出来上がる・・・・理屈抜きで楽しい。
成長した2人のかわいい M・A・ちゃん 喜んでくれるかなぁ~
↑ 針仕事にと見つけたこの蛍光灯スタンド・デザイン・タッチ機能・充電式・明るい・・おまけに安い
仕事がはかどりました・・しかもY電機のポイントで(喜)
ちょっと休養?・・・
病院から眺める夕日と朝日と食事(重湯)
気楽に検査(胃カメラ)の結果・・年明け早々 入院・手術・治療することになった。
ここまで元気で生きていられたこと そして支えてくれた私の周りの方々に感謝して
今までと変わらない日常をさらに楽しめるように・・・と 欲張る私なのです。
いました!
万博公園梅まつり、まだなんです
こんなに咲いているのですね綺麗💛
そしてお孫ちゃんの通学バック可愛い
手作り大好きなバァバがいてとっても幸せなM.A.ちゃん..良かったね(^^♪
長い人生の中「チョット休憩だよ!」
そんなことを突然、経験することってありますよね~イッパイ休憩したら
後はイッパイ楽しんでくださいね。
嬉しい・・待っていてもらえるなんて なんと幸せ者なんでしょう。
kazuちゃんの優しい気持ちやお誘いは忘れません。
ちょっと トーンダウンしたけど せめて頑張る気持ちだけは
もう少しもっていたいと思いました。
有難う( ^ω^)・・・
我が家の Aちゃんも1年生になりました。
何時も、我が家の孫達にも気をかけてくれて感謝!!
(すみっこ暮らし)での作品本当に孫を含めて
感動しました。
器用な人は良いですね
不器用な人も 必要かな
プラ娘さんの
ちょっと 休憩の後の復活にも心うたれました。
久々のブログでちょっと戸惑ったり 度忘れしたり。
でも一応ボケ防止にまた頑張ろうと思った次第です。
Aちゃんおめでとう・・喜んでいただけてこちらも嬉しい・・・
子供たちの成長も楽しみ・それを遠くから見せていただくのもおばちゃんの楽しみ。
器用ではなく好きなんですよ~。
そうそう 突然グーグル クロムが開かなくなり困ってます。
次から次へと災難❓が押し寄せます・・・