2018年7月10日~岐阜県 飛騨の山小屋滞在
西日本豪雨で寸断されたJR高山線本線は今だ復旧せず・・東海北陸道は荘川~清見間は不通
いつも帰省する濃尾平野や飛騨路の景色も違う、何となく粗々しい感じ
大坂・岐阜県飛騨市の経路を地図の埋め込み…たまには北陸周りでも帰ります。
前日の大雨の被害にもめげず 飛騨の空も山も空気も‥山小屋も紫陽花もいつもと変わりません。
旧神岡鉄道のレールを利用して 自転車と廃線のレールを組み合わせ・・
景色を楽しみながら、自転車と融合
1台の🚲自転車 3人まで 5,000円 ・・・渓谷コース 往復約1時間
車間距離は追突しないように 約20メートル
そのほか 街中コースもあります。
スタッフのカメラマンの方に撮ってもらいました |
|
|
|
|
|
神岡町・高原川から富山県の神通川に合流 |
|
鉄橋も通ります・・スリリングです。前の二人はアジアのカップル |
|
|
|
暗いトンネルも通ります。冷気と水滴がポトリ・・・と |
|
お父さん!!こっち向いて‥・ |
スタッフの方々のTシャツ「俺は敷かれたレールの上を走る」…皆さん親切でサービス満点
折り返し地点「二ツ屋駅」は私たちが春の「タケノコ」山菜採りで
深い山の中をクマザサを分け入りながら採る、サバイバルなしかも熊出没地点です。
思い出多いところで まさかアクティビティな体験ができるなんて・・・
羨ましい限りです~~
地図の埋込
私も プラ娘さんに教わったので忘れないうちに
やってみました!
ありがとう
レールマウンテンバイクなかなか、面白そうですね
弟さんが企画しているのですよね!
以前、新聞で紹介されましたよね~~
田舎に帰ると色々と遊べていいですねぇ
地図の埋め込みは 私もやっとできました。
これも頭の体操・・・
レールマウンてん・廃線利用の発案は成功したらしいよ。
以外に楽しくスリル満点で楽しめました。
山小屋・草刈りが待ってますよ‥
乗って見たいなと思いました❗️