11月末日
日曜日 午後三時・・・カメラを片手に 五月が丘界隈を【ふらっと】 散歩
↓ 五月が丘西 コモレビ通り 西側土手上【シィーン】
↓ 前を歩く【母子】がかわいい・・・ 葉っぱ探しかな? ↓ 私も見つけた 【虫食い】葉っぱ
菩提池 ↓ メタセコイヤ 【巨木なれど】 ↓ 行儀がいいねぇ 【天まで・・】
同じころ飛騨は?
母の三回忌で飛騨に帰った。冬を待つ飛騨の人たちは この抜けるような青空の日は 何を思うやろう。
2年前の母の「式」の日は 大雪で1晩で1メートルも積もったのに・・・今日は・・・。
積もった枯葉の上をサクサクと歩きながら、大阪の紅葉もみてほしかったな~と、母を思う。
「前を向いて 歩きないよ いつまでも そんなことばっかり言っとらんと」・・・
いい年して まるで「こども」やね~・・・ はぁ~
いつまでも あるとおもうな~!!
親と 金~!!
もっとあの時に しておけばな~!!
いろいろと 今でこそ 思う気持ちに~!!
ついつい 面倒で~!!
すませて 反省ですね~!!
アオサギは釈迦ケ池です、撮影をアンダーでして居ますので、画面が少し暗いですね、ついでのコメントお許し下さい。
でもいつも私は他を見てしまう満足しないで、昔に比べて充分幸せなのに・・・?
古里の風景素晴らしいですが淋しいですね
優しいお母さんもういない私もいない
お互い前を向いて歩いていきましょうねそして
今やれる事を
すね・・・お母様、もう二年なんですね~
私の母はもう7回忌を済ましました・・・今でも時々思い
出すことがあります・・・自分の行動を振り返り、母も・・・
と。沢山素敵な思い出を残して下さったお母様に感謝で
すね
忘年会、お世話になりました
わかっちゃいるけど~ 亡くなって見てわかることってありますね。
きっと 歴史は繰り返すといいますから 我々も子供たちもそうなんでしょうね。
私はデジカメですから 軽いのですが・・・・。
デジカメの一眼レフカメラ ほしいのですが 色々迷ってます。
アオサギ 釈迦が池ですか?よく通るのに見たことないです。いつか・・・
意外にわが町を通り過ごしていることが多いかも。
「昔に比べて 充分幸せなのに・・」同感です。
気が付いていないことが多いですね。
前を向いて歩く…大切ですね。
それに最近自分のことで精いっぱい!!ってことありませんか?今を大切に行きましょう。
親との別れは いつか来るはずなのに 現実になると、
これでよかったなんて勿論 悔やまれることばかり。
はたして、自分は母のように生きれるのかと思うと、
とてもとても・・・ですね。
忘年会 お疲れ様でした。いい時が流れ 楽しかったですね。皆さんのお蔭ですね。
ご実家の四季折々の飛騨の風景を
ブログで案内して頂き楽しみにしています。
行ったことのない処なのでますます憧れが増します
空はこんなに青くアルプスを眺め水も美味しく
きびしい冬を乗り越えると素敵な春の景色が待っていて・・
大阪生まれの私、こんな故郷があったらな~と思います
お母様はこの地で暮らされたこと大満足だったでしょうね~
自然の美しさは 特に故郷の風景は、どなたにも味わってほしい、場所です。
でも 厳しさもそれ以上 1日で様変わりする 積雪の恐怖や、道路事情・・
動物との遭遇や、寒い夜・・・。
もう 私はスッカリ都会の田舎人になってしまいました。
我慢も絶えることもできない・・・
こんな愚痴も 年のせいかも?
云われるように 母は飛騨が似合う人だったのかな~