que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

仕組まれてたのか・・・

2008-09-09 | いもママ
実は、役場登山する前に麓のコンビニへ立ち寄ってた(爆)
昼過ぎだというのに、朝から慌ただしくて何も口にしてなかった
あいにくテーブルは塞がってたので、食べながら歩ける?角煮まん&お茶を購入

すると、店員さんに 『説明してあげて』と、いもママ
躊躇う事なく店員さんも電子マネーを勧めてきた
何でも今買うとソフトクリーム無料券が2枚も付いてくる
また、ポイントの話では 『パフェを買っても付きますので・・・』

こいつ、この間喰った事を覚えてる  (-""-;)

まぁ、持っていても無駄にはならないので購入した

『昨日、勧められたけど私はわからないから
 明日、娘が寄ると思うからその時にって・・・
 あの店員さん、覚えてたのね』と、いもママ

まんまと罠にハマったのか・・・

しかしあんたには何のメリットもないだろう!

時々、理解出来ない
そんないもママPASMOは使いこなしてまぁ~す (〃´o`)=3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決して、怪しい者では・・・

2008-09-09 | 町内
役場(役所じゃないところが田舎)に用があり
昨日、いもママに託したが事足りず、自ら出向くハメに
未だ風邪はあたいの身体に停滞し
その上数日前から左耳の聴力をも奪う

浜崎あゆみってスゴイと思った
だって、片耳が聞こえないのに颯爽と歌ってるじゃない!
あたいなんて、会話すら聞き取れずトンチンカンになってるのにさっ (ーー;)

我が町役場は山の2合目(勝手な認定)にある
坂道を歩いて行くには今のあたいには辛い
けど、歩くしかない
そんな時に公用車が横を通ると石を投げたくなる(爆)

なんとか入口まで着いても、階段orエスカレーターで建物まで上がらなければならない

     因みに・・・
     バリアフリーで入館するには、もう少し坂を上らなければならない
     なんとも優しくない施設である (-_-メ)
     更に上がると福祉センターや駐車場
     昔はサークルの練習で毎週来てたんだよね
     もちろん、車でね (^_-)-☆

     山頂には吾妻山公園があり
     菜の花シーズンには観光客が結構押し寄せるんだよね
     こんな町でも(笑)


おまけにエスカレーターは強気な高速?運転
本当に必要としてる人はちょっと怯むじょ!!

玄関手前にちょっとした休憩スペースがあった
今まで気がつかなかったのか、最近出来たのか? ┐(-。-;)┌
高台なので休憩してても気持ちが良い
あたいが子供の頃は原っぱだった眼下は、かなり住宅が密集してる
遠くには大山も
欽ちゃん宅を拝むの忘れてた (^^ゞ

で、肝心な用はあっさり済んだ
エスカレーターは上り専用、したがって戻りは階段
意外と多い、上りのみ設置の施設
どちらかと言えば下りのが欲しいのに
そう感じてるのはあたいだけなのか

恐る恐る、一歩一歩を必死に下りていると、受付の女性が見守ってくれていた
ひょっとしたらエスカレーターを逆走させるつもりだったのか・・・
疑問に感じながらも下りきった

雑音かと思いきや、いもママが坂の途中で騒いでる
微かに 『見えるかなぁ? わかるかなぁ?』と、聞こえる

言葉に促され見上げると、立派なプルーン
実際、木になってるのは初めて それも個人宅の庭に w(゜o゜)w
デジカメは外出の必需品なので取り出すが
肉眼ではわかるものの、液晶を通すと被写体が迷子となり
闇雲にシャッターを押す始末

    
 
それよりなによりひとん家だから・・・
長居は無用で確認もソコソコ (^_^;)

家路に向かうバスで改めて見る
葉だと思っていたところを拡大すると、プルーンにヒットしてた \(*^▽^*)/

    
 

いもママ呟く 『我が家も植えるかっ』(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする