*函波窓脚本・演出 公式サイトはこちら スタジオ空洞 10日で終了 ヒノカサの虜は2013年、大阪芸術大学のメンバーによるプロデュース公演で旗揚げし、その後劇団化した。第10回公演にして初見となったのだが、新しい出会いが与えられることはありがたいことである。気を引き締めつつ、心は柔らかく。
近未来やSF風の設定の場合、作り手の考えている劇世界の構造や目論見を理解することは重要である。冒頭、白 . . . 本文を読む
*青木笙子原案 長田育恵作 丹野郁弓演出 公式サイトはこちら 17日まで 日本橋・三越劇場 (1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30) 戦争の足音が迫る昭和7年、築地小劇場に始まった新劇運動への弾圧も激しさを増す。生活に窮した女優たちは、女優たちによるアルバイト斡旋業「仕事クラ . . . 本文を読む
12月の観劇と俳句の予定をお知らせいたします。
*劇団民藝 青木笙子原案 長田育恵作 『「仕事クラブ」の女優たち』 (1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30)戦争の足音が迫る昭和初期、築地小劇場に始まった新劇運動への弾圧も激しさを増す。生活に窮した女優たちは、女優たちによる . . . 本文を読む