因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

ビニヰルテアタア第11回公演『言問う処女』

2018-11-14 | 舞台
*千絵ノムラ作・演出 公式サイトはこちら(1,1',2,2')SOOO dramatic! 18日終了  入谷のイベントスペース・SOOO dramatic!(ソードラマチック!)は、ジャンルを問わず、さまざまなイベントやワークショップはもちろん、子どもたちの遊び場や帰宅途中の働き人が立ち寄るサロンの役割も持つ「現代の公民館」がキャッチフレーズだ。  パラレルワールドをテーマにした千絵ノムラ3 . . . 本文を読む
コメント

明治大学シェイクスピアプロジェクト第15回公演『ヴェニスの商人』

2018-11-10 | 舞台
*ウィリアム・シェイクスピア原作 翻訳・学生翻訳チーム・コラプターズ プロデューサー・関口果穂 演出・山﨑心 監修・青木豪 公式サイトはこちら(1,2,3)明治大学駿河台キャンパス・アカデミーホール 11日で終了 明治大学シェイクスピアプロジェクト(以下MSP)が今年上演するのは、15年前の第1回公演(その当時は「明治大学文化プロジェクト」と言った)の演目である『ヴェニスの商人』である。 学部も学 . . . 本文を読む
コメント

「くちびるの展会」 

2018-11-09 | 舞台
*山本タカ作・演出 公式サイトはこちら 新宿眼科画廊 13日まで(1,2,3,4)山本タカ大学時代の劇団公演記事は→ (1,2,3,4,5,6,7,8,9) タイトルは「くちびるの会」展ではなくて、「くちびるの展会」である(11月の予定記事訂正いたしました)。劇作家・演出家の山本タカによるプロデュースユニットが、旗揚げ5年めとなった。山本自身もじきに三十路の節目を迎えようとしていることも . . . 本文を読む
コメント

講演会「文学座の80年と今」

2018-11-01 | 舞台番外編
*公式サイトはこちら 11月1日(木)17時~18時 共立女子大学神田一ツ橋キャンパス本館B101 共立女子大学・短期大学総合文化研究所主催 文学座、共立女子大学文芸学部OGネットワーク協力 先月27日から同大学本館ロビーで「戦後新劇と文学座」と題したポスター・資料展示が行われており(8日で終了)、その関連イベントとして講演会が開催された。演劇評論家の大笹吉雄氏が文学座の歴史、『女の一生』と長らく . . . 本文を読む
コメント

T-PROJECT vol.13『ダム・ウェイター』+『ヴィクトリア駅』

2018-11-01 | 舞台
*ハロルド・ピンター作 喜志哲雄翻訳 村田元史演出 下北沢「劇」小劇場 4日で終了  前者は一昨年の板橋ヴューネ2016において、ピンター三作品『別の場所』として観劇しており、後者はダブルキャストで交互上演された2004年のシス・カンパニー版を見ている(リンクは公式サイトのもの。この時点でまだ当ブログは開設しておらず、感想メモも残していない)。 本公演については、カンフェティのWEBインタヴューに . . . 本文を読む
コメント