inosisibeyanの日常

私の日常についてカキコしたいと思います。

家の花と野菜

2018-04-22 07:34:36 | Weblog

家には、この前まで花がついていたマイクロ胡蝶蘭。新しい花芽が伸びてきていて近々開花しそう。趣味の園芸でやってたガラス瓶のドームに胡蝶蘭を閉じ込めるってやり方をやっているが、

原産地の環境にそっくりな状態になるようでいつも蒸し蒸ししている。たまに液体肥料もやると良さそうだが、葉の色もいい感じで新しい葉も大きくなってきているから葉の色でも変化しないなら

現状維持がいいと考えている。

花繋がりで、去年秋に収穫したマリーゴールドの種子はオクラ同様、種子として不完全だったようで種子作りにはまだまだな私。今年は止めておこうかな。

去年の秋に播種したネモフィラは、今は満開。狭いプランターからはみ出して癖が強い。ある程度咲かせたら花時期をちょっとでも伸ばすように刈り込みしてもいいかなぁ?

 

野菜は、アシタバ、小カブ、レタス、オクラ、空芯菜とやっているが小カブもトウが立ってしまって失敗。レタスはまだ小さいしオクラは自前の種子は全滅のよう、難しい。

諦めて、新たに種子購入して今は発芽が半数以上完了。本葉が出た頃にハンキングに移植。

 

これからの作業は、液肥を週1ぐらいやろうかなぁと思っている。コーナンで安売りしていた「リキダス」液色が薄茶色でなんだか効きそうな感じ。野菜で伸びているアシタバ、小カブ、レタスに蒔いた。

オクラ、空芯菜はハンキングしてからこれで大きくしたいと思っている。

リキダスの成分、コリン・フルボ酸・アミノ酸とカルシュウムも入っている。切り花なんかでも使えそう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿