Miraのblog

小説はじめました

勝負馬券物語4

2024-05-01 16:43:16 | 勝負馬券物語

 大きく脱線してしまった。
 この物語は、トウショウボーイを語ることが目的ではない。
ましてや、テンポイントや杉本アナウンサーについて書いているのでもない。
 
 小生の一世一代の勝負馬券について書いている。
前置きが、あまりにも長くなってしまったことを、お詫びする。
 
 ダービーが終わると、我々のような中途半端な競馬ファンは少し気が抜ける。
この年もご他聞にもれず、秋口までは競馬にほとんど関心がなくなっていた。
 夏休みが終わった9月中旬、武蔵小金井の北口のパティオで、スポニチ片手にコーヒーをすすっていた小生は、ある記事を発見した。
 
 トウショウボーイに福永洋一が騎乗するというのだ。
福永といえば、関西で天才と言われている騎手だ。
 この夏も、天才ぶりを発揮して勝利数を大きく伸ばしていた。
 
 トウショウボーイはダービーのあと、札幌で一回走ったらしい。
慣れないダートコース、しかもスタートで出遅れて、2着だった。
しかし、「コンディションにまったく問題なし」とスポニチに書いている。
 そして、トウショウボーイは次週の神戸新聞杯に出走。
その時、天才福永洋一が騎乗するというのだ。
 
 実は、ダービー前の山尾さんの講釈の中で、トウショウボーイに騎乗している池上という騎手が下手だという話があった。
 小生は、競馬は馬が走るのだから、余程騎手が余計なことをしない限り勝敗に関係することはないだろうと思っていた。
現に皐月賞までは、池上で4連勝していたからだ。

 しかし、ダービーのレースをスポーツニュースで何度か見ているうちに、逆にトウショウボーイに加賀騎手が乗っていれば、仕掛けどころを間違えずに勝っていたのではとの疑いを持つに至っていた。
 なぜなら、ゴール近くではクライムカイザーとの距離を縮めていたのだ。
決してスタミナが切れていたのではない。

クライムカイザーのスパートが絶妙だったのでは・・・騎手の技量の差がでたのでは?
 札幌のレースも出遅れとある。池上だからか・・・
 
 となりで新聞を覗き込んだ松本さんも、「2000mだし、問題ないだろう」と言う。
(注釈 2007年から神戸新聞杯は2400m)
 
 小生も確信があった。
「2000mなら、トウショウボーイは負けることはあり得ない」
今、考えると、まったく根拠のない確信だが・・・
 
 明らかに、のぼせ上っていた。
自分を、そして現実を見失っていた。
 
 当日、東京競馬場に、馬券を買いに行った。ありったけのお金を持って・・・
この時、小生の全財産は5万円だった。さらに、1万円ずつ5人の友達に借りて、合計金額は10万円となった。
 この10万円でトウショウボーイの単勝を買いに行った。
 
 ところが、ここで問題が生じた。
トウショウボーイに人気が集中していて、単勝が1.3倍しかない。
 10万円分の単勝を買って当たっても、3万円しか儲からず、借りた人に少しずつお礼をすると、利益がなくなってしまう。
 これまで、小生が一つのレースに張った最大の金額は、トウショウボーイの最初のレースの単勝を、売り場のおばちゃんへの見栄で買った3000円だった。
 
 それに対し今回は、あろうことか10万円を張ろうとしている。
確信があったので、少しも恐くなかったが、リスクの大きさに比べ見返りが悪すぎた。
 
 念の為、連勝複式を確認した。
トウショウボーイとクライムカイザーの組み合わせが、1.7倍だった。

 トウショウボーイは福永洋一、クライムカイザーはダービーと同じ加賀武見。
 
 「堅い!」と思った。
 
一世一代の大博打、特券売り場で、トウショウボーイとクライムカイザーの連勝複式馬券を10万円分頼んだ。
 おばちゃんから連複馬券を受け取るとき、しつこく何回も枠番を確認したことを今でも覚えている。
 
 神戸新聞杯は阪神競馬場の2000mコースで行われる。
東京競馬場で場外馬券を購入した小生は、競馬場のテレビに映る阪神競馬場のレースを凝視した。
 
 第24回神戸新聞杯がスタートした。

 トウショウボーイは、いつものように先行した。
天才福永洋一を鞍上に、首を下げて、美しく走る。
4コーナーで、先頭に立って他馬との差をひろげた。

予定通り、加賀武見のクライムカイザーが2着を追走していた。

 今回は連勝複式馬券なので、クライムカイザーがトウショウボーイを追い込んで差しても、まったく問題ない。
 どちらが一位でも構わないのだ。
 
「よし!このまま!」
とテレビに向って叫んだ。

周囲の、おじさん達も「よし、このまま!」「このまま」と叫んでいた。
圧倒的一番人気の馬券だ。お客さんは、かなりの割合でこの組み合わせを買っている。
 
 最後の直線で、トウショウボーイは益々差をひろげた。3馬身、4馬身、5馬身と、どんどん差がついていく。
 楽勝だった・・・大差だ。
 
 1分58秒9の走破タイムは日本レコードだった。
折しも、レース実況は杉本清アナウンサーで、
「恐ろしい時計です、これは恐ろしい時計です」と驚きを表わした。
 2000mのこれまでのレコードタイムは1分59秒9であり、一挙に4歳馬が1秒更新したことを杉本アナは瞬時に表現したのだった。
 
 ところが、「そのまま!」の声援の中で、クライムカイザーが危ない。
後から来る馬に追いすがられ、交わされそうになる。
 
 「ああ~! 10万円がぁ~・・・」
 
一瞬で、頭、顔、そして背中から汗が噴き出した。
悪い汗だった。なぜかドロッとした汗だった。
 
 幸い、クライムカイザーは、2着に残った。
 
 結果だけでいうと、馬券は取れた。

 しかし、びっしょり出た汗で、しばらく吐き気が止まらなかった。
気分が戻ったあとも、動悸が正常でなかった。
 確実に命が何年か縮んだ。
 
「もう2度と、こんな馬券の買い方は止めよう」
と、心に誓った。
 
 おしまい
 
 
 追記
 取れたから良かったが、取れなかったらどうしていたのだろうか?
若いからできた事で、競馬1年目のとんだ勘違いだった。
 その後の小生の馬券購入方法は、この時の反省を踏まえ、悪い汗をかかないであろう「分相応」の金額を心がけている。


勝負馬券物語3

2024-05-01 16:39:12 | 勝負馬券物語

ある日、テレビで競馬の特集番組があった。
 話題はやはり、皐月賞。
 トウショウボーイが強いか、テンポイントが強いかを過去のレースの実況を交えて、解説していた。
 
 トウショウボーイは3戦3勝、このレースは全て馬券も買っており、実況レースも改めて見て、やはり強いと確信。
 
 一方のテンポイントは5戦5勝。
 小生が見たレースを含めて、過去のレースが実況とともに、解説された。
テンポイントは最優秀3歳牡馬だそうで、実質的に最優秀と決まったレースである阪神3歳ステークスのビデオが流れた。
 なるほど、最後の直線だけで、2着に7馬身差をつけて圧勝と強い競馬だ。

 このビデオを見たとき、小生はその実況に違和感を感じた。
そう、のちに有名になる杉本清アナウンサーの主観たっぷりの実況だった。

 テンポイントが、4コーナーで先頭に立ったとき、
「また独走になった。見てくれこの脚。これが関西の期待のテンポイントだ。強いぞ、強いぞ」
 
 余談となるが、トウショウボーイに肩入れした小生が、テンポントに肩入れする杉本アナウンサーの実況を素直に「上手い!」と思ったのは、16年後の「ベガはベガでもホクトベガ」だ。
 
 「なにが流星の貴公子だ」
額に白い流星模様があるから付いた、テンポイントのあだ名であるが、トウショウボーイかぶれの小生はテンポイントを好きになれなかった。
 確かに関西では強かったかもしれないが、現実に関東に来てからは辛勝じゃないか。
 それに比べれば、トウショウボーイは圧勝している。
テンポイントなんて、絶対買わないと、心に誓ったが、皐月賞の1番人気はテンポイントになってしまった。

 「やっぱりテンポイントって強いのかなぁ」と気持ちが揺らいだ。
松本さんは、トウショウボーイがレースのとき首を上げて走らないので、一生懸命さがなくて、好きではないと、テンポイントから買っている。
 小生が迷っていると、安部さんが「テンポイントのおかげで、お前が好きなトウショウボーイの倍率が良くなって買い目じゃないか」と、味のあることを言ってくれた。

 小生はトウショウボーイの単勝とトウショウボーイから数点流した馬券を購入することにした。
 
 この年の皐月賞は東京競馬場での開催となった。
本来の皐月賞開催の前々日、スポーツ新聞に中山競馬場の皐月賞が延期となり、来週、東京競馬場で開催されることを知った。

 この年は春闘が激しく、各鉄道会社もストライキで電車が動かなくなったが、競馬会も厩務員のストライキ交渉が影響したようだ。
 のちに知ったことだが、この春闘はトウショウボーイに有利に働いたとの観測があるようだ。
 そんなことは一切知らず、トウショウボーイは皐月賞をむかえた。
 
「クラシックレースの競馬場は混むから、前売り買って、マージャンしながらテレビで競馬を見よう」との松本さんの提案で、前売り券を新宿場外馬券場で買って、歌舞伎町の王城の2階の雀荘でマージャンすることになった。
 
 雀荘に来ているお客さんも、競馬の話で持ちきりで、どちらかというとテンポイント有利と見ているようだ。
 但し、どうもテンポイントという馬そのものより、明らかに杉本アナウンサーの実況にかぶれてテンポイントを吹聴している人もいた。
このような状況に、トウショウボーイかぶれの小生は「このトウシローが!分かってないな・・・」とつぶやいた。
まさに、木をみて森を見ず(アナを見て、馬を見ず)の印象。

 今にして思えば、関東馬優勢のこの時代、関西テレビが杉本アナウンサーに臨場感のある実況をさせて、関西競馬を盛り上げるべく努力ていたようだ。
 そして、その後、現実に栗東も坂路を作るなど充実して、関西馬が優位とも言える時代に突入していった。
 テンポイント応援運動という関西の努力の一環に東京の人達も知らず知らずの内に乗せられていたのだろうか・・・
 しかし、テンポイントにとって、このお祭り騒ぎの期待は決して良い事ばかりではなかった。
 小生は、この2年後の悲劇はこのようにして、お膳立てされていったと、分析している。
 
 また、脇にそれてしまった。
 
 マージャンの中身はまったく覚えていない。
3時くらいから、テレビばかりが気になった。
3時30分、麻雀卓を離れ、テレビの前に鎮座した。
 
 皐月賞がスタートした。
 
トウショウボーイはいつものように先行した。
最後の直線、上り坂を真っ先に駆け上がるトウショウボーイ。
 6馬身差の圧勝だった。
レコードタイムというおまけ付だった。
 
 テンポイントは2着だった。
 
 小生の鼻は、限りなく高かった。
トウショウボーイの単勝馬券を、雀荘で見せびらかせた。
 
 少し言い訳をする。
 奥ゆかしい小生が、珍しく他人様がいる前でこのような態度をとったのは他でもない、雀荘の多くのおじさん達に、杉本アナウンサーの客観的でない実況に騙されないようにアピールしたかったからだ。
 
 そして、1ヵ月後、ダービー(東京優駿)を迎えた。
 トウショウボーイで稼がせてもらっている割には、他のレースではさっぱり当たらない小生だった。トウショウボーイ様さまだ。
 
 ダービーでは嫌な情報があった。
卓球部の先輩で、やたらと競馬に詳しい山尾さんと先日、競馬談義になった。
 
 山尾さんは、小生のように特定の馬にかぶれるタイプが、競馬では負けると言う。
小生は「トウショウボーイを新馬戦から4回連続で買って的中している」と反論した。
 山尾さんは、簡単に論破した「それは、お前が競馬が分かっているからではなく、トウショウボーイが強いからだ」「他の馬は取れているのか?」
 痛いところを突いてきた。
実際、トウショウボーイが全勝しているので、何とか採算が合っていた。
 
 「それに」と山尾さんは言う「トウショウボーイは血統的に東京の2400mは難しいかもしれないぞ」
 「えっ?」小生は戸惑った。そして、
「2000mも2400mも一緒じゃないのですか?」と、あまりにも初歩的な質問を投げてしまった。
 
 いかに小生でも、20と24が違うことは知っていた。
ただ、1200mのレースや1400mのレースが短距離戦と言われ、2000mのレースと違うことは承知しているものの、2000mと2400mは50歩100歩の距離の違いだと思っていたのだ。
 
 それから、山尾さんの説教(講釈)が始まった。

 キタノカチドキという馬を例にあげた。
トウショウボーイと同じ、テスコボーイを父に持つ馬だ。
 2年前、キタノカチドキは皐月賞を勝って、ダイビーでは枠順に恵まれず惜敗。
秋に巻き返し、3連勝で菊花賞も勝って、年度代表馬となったそうだ。
 「明らかに、キタノカチドキは母系もステイヤーだが、トウショウボーイの母系はマイラーだ」と山尾さんは解説する。
「トウショウボーイの今までのレース、全部先行だろう」「先行馬は長距離には向かない」
 
 山尾さんに言われると、やはり説得力がある。
短い競馬人生だが、確かに小生の場合2000mを超えるレースは、馬券が、かすりもしていないという現実があった。
不安になってきた。

しかし、他に強そうな馬もいなかった。
 
 単枠指定だった。
数年前に出来た制度らしい。
 ハイセイコーのとき、あまりにも人気がかぶってしまった。
当時、馬券は枠番での連勝複式の売り上げが圧倒的だったので、万が一ハイセイコーが出走取り消しになっても、同枠に馬がいるので、払い戻しの対象にならない。(この当時、馬連、馬単はない。もちろん3連やワイドなどもない)
 幸い、ハイセイコーはトラブルなく走ったので、この時問題になることはなかったが、上記の危険を回避するために、設けられた制度だという。

確かに、単枠なら、どれだけ人気がかぶっても安心して買える。
 
 テンポイントも相変わらず人気だった。
 小生はトウショウボーイの単勝と、連勝を数通り買った。

そして、ダービーも、皐月賞と同じように、新宿の麻雀荘での観戦となった。
 
 山尾さんの予想は当たってしまった。
加賀武見騎乗のクライムカイザーが4コーナーでスパートして、坂を駆け上がる。
トウショウボーイは追走し追いすがるが、およばず2着。

初めての敗戦となってしまった。
 麻雀荘のお客さんも唸ったが、テレビから聞こえる競馬場の観客の「どよめき」が、妙に空しかった。
 
 つづく


勝負馬券物語2

2024-05-01 16:34:59 | 勝負馬券物語

 

 すでに、パドックでは第3レース出走の馬が、巡回を始めていた。
 
 鹿毛と競馬新聞には書いているが、トウショウボーイは、少し黒っぽい印象だ。
馬券は買うと決めているので、見る必要はないのだが、なにせ大きな投資をする馬に会っておきたい。
 まあ、見たからといって、何も分からないのだが・・・
 
リズムよく、歩いているように見える。
何か、やさしい目をしている。
 
  「これは走る」「に、ちがいない」と、トウショウボーイだけを見た小生は、他の馬を見ることもなく、特券売り場に向った。

 あとで知ったことだが、このレースには、この年の菊花賞馬となるグリーグラスや、後にミスターシービーを産むシービークイーンも出走していた。

 ミスターシービーは1983年の3冠馬となるが、父は言わずと知れたトウショウボーイだ。
 このレースのパドックを最初から見ておきながら、トウショウボーイしか見ずして、馬券を買いに走ったという事件は小生の人生の3大失態の一つに数えられるが、これも初心者のなせる業とお許しいただきたい。
 
 ともかく特券売り場に走った。
 初めての特券売り場だが、馬券を売っているおばちゃんに、初めてだと見えてしまったらなめられる。
 右手に競馬ブック、右耳に赤鉛筆をはさんだ小生は、売り場の鉄格子を左手の指で引っ掛けて、売り場のおばちゃんを斜に見ながら、
「3レース、トウショウボーイの単勝、特券で・・・」と言った。
 自分では、パドックからの道すがら何度も、呟きながらシュミレーションしてきた言葉だった。
 スムーズに言えた。と思った。
 
ところが、おばちゃんは小生が予想もしない質問を返した。
 「何枚ですか?」
 
一瞬、何を聞かれたのか戸惑った。
 もちろん、十分ありうる想定問答だが、当時の小生は特券(1000円券)を複数枚買うという可能性があることついて、すっかり頭から抜け落ちていたのだ。
 
 動揺した小生は、うかつにも「1枚ね」とは答えなかった。
見栄をはってしまった。

「ああ、サッ、3枚、チョ、ちょうだい」
 少し声が上ずって、ドモッてしまった。
 
 1月下旬の東京はジャンバーを着ていても寒い。
しかし、体が熱くなって、首筋から汗がでた。
 
東京の芝1600mのコースは中央高速道路の下、向こう流しからスタートする。

ゴール盤前で、松本さんと安部さんと再会し、レースを観戦した。

 トウショウボーイは先行した。
欅の向こうにさしかかり、2馬身ほど先行している。
 ゴール盤前にいるので、残念ながら4コーナーはよく見えない。東京コースは最後に上り坂があるので、角度の関係で、見づらいのだ。
 各馬が横に広がって、坂を上ってきた。
内ラチに沿ってトウショウボーイが最初に見えた。

 美しい走りだった。
 他の馬は首を上げて、必死に走っているように見えるが、トウショウボーイは首を上げないで走る。

 「そのままー」と松本さんが叫んでいる。
 小生は息を呑んで、見つめていた。

外から来る馬はトウショウボーイに迫ることは出来なかった。
 
1着でゴールイン。
圧勝だった。
 
 松本さんと、両替所に並んだとき、トウショウボーイの単勝馬券に3000円投資していたことを話した。
 これには、松本さんもびっくりし「よく思い切ったなぁ」とあきれるやら、感心するやらだったが、おばちゃんの質問に動揺して、購入金額が増えたことは、隠した。
 
 9000円が払い戻され、初めての高額配当に、手が震えた。
 
 この日は好調だった。
トウショウボーイで増やした6000円を財布の別ポケットに温存したまま、午後からのレースも少しずつ当てた。
 メインレースこそ外したが、最終レースの際、洒落で買った8-8のぞろ目の馬券が的中し、今月の負けを全部取り返した。

 当然、タクシーに3人で乗り込み、小金井へ向った。
 小生が予定していた千成亭ではなかったが、安部さんなじみの居酒屋で、寄せ鍋を食べた。
しめの雑炊が、いやに美味しかった。
 
 2月下旬、3月下旬のレースも圧勝したトウショウボーイは、関東馬の代表格として、皐月賞の出走権を得た。
 
 皐月賞は、クラシックレースの第一弾で、ダービー、菊花賞と合わせて4歳牡馬が目指す最高峰のレースだ。
 
 2月、3月のトウショウボーイのレースでは、おいしい馬券を取り続けた小生はすっかり、この馬にかぶれていた。
 
 皐月賞が近づくと、新聞が盛り上がってくる。
 
ところが、日刊競馬やサンスポはトウショウボーイが強いと書いているにも関わらず、報知新聞やスポニチはテンポイントという馬が強いと書いている。

 テンポイントは関西から来た怪物と言う評価で、東京4歳ステークスで優勝したレースを実際に見た。
勝つには勝ったが、半馬身差の辛勝で、新聞でいうほど強い印象はなかった。
 新聞によると、テンポントは中山で先日あったスプリングステークスでも優勝したものの、2着馬とは首差だった。
 
 余談ではあるが、小生がテンポイントについても関心があったのには、理由があった。それは、残念ながら強いとか、速いとかいう理由ではない。
 1月に見た東京4歳ステークス(トキノミノル記念、現在の共同通信杯)では、奇妙なことがあったのだ。
 このレースは、出走前のパドックの柵に、テンポイントと書いた横断幕が、ひろげられた。

 「馬を応援する横断幕・・・・?」
 
 当然のことだが、このような横断幕がのちに流行することを予想していない小生は、「馬は字が読めないのに・・・」と笑った。
 確かに、誰かが横断幕をわざわざ作って出すほど、熱心なファンがいるんだと、印象深かった。
 
 しかし、テンポイントと比べれば、わが「トウショウボーイ」は常に圧勝だった。

「これ見よがしの、テンポイントとやらに負けるわけがない」
と思った。
 
 
皐月賞が近づいた。
 
 つづく


勝負馬券物語1

2024-05-01 16:26:22 | 勝負馬券物語

 「ええっ!洋ちゃんが乗る?」
武蔵小金井北口の喫茶店パティオで、モーニングサービスを食べていた小生はスポニチの競馬欄を見て、少し大きな声をだした。
 隣で新聞を覗きこんだ松本さんも「ほー!」と関心ありげな様子。
 
 この8ヶ月前の(昭和51年)1月、マージャン仲間の松本さん、安部さんとで、東京競馬場に通い始めた。
 
 数年前、小生が高校生だったころ、ハイセイコーブームがあった。
NHKで放送されたハイセイコーを田舎の実家のテレビで見ていたが、まさか自分が競馬場(それも東京の)に行くことは想像してはいなかった。
 ところが、たまたま自分が入学する大学が東京の府中市にあり、そこに東京競馬場があるという。
 ちなみに入学した大学は理科系の小規模な単科大学なので、学校案内に特筆すべき項目が極めて少なかったが、唯一スポーツ系で馬術部の全国レベルでの活躍をうたっていた。
 後に聞いた話だが、この学校の獣医学科から、競馬会に就職する獣医がいるとのこと。そのツテで、競走馬としては引退したものの跳躍力の優秀な馬を優先的に分けてもらえるらしい。
その結果も手伝って、馬術部は強いのだということだった。
  
 田舎から、せっかく東京に来たし、競馬も経験したかった。
入学早々、物見遊山で友達数人と府中駅から歩いて競馬場に行ってみた。
しかし、かってが分からず、どうやったら馬券が買えるのかも分からない。
 友達の中には「学生は馬券を買っちゃいけない」と、ひたすら主張するビビリ野郎がいたりして、数レース見ただけで帰ってきてしまった。

 この年は、2年前のハイセイコーブームが、うそのように観客は少なかった。
この昭和50年はあのカブラヤオーが無敗でダービーを制覇した年だった。それなのに、小生の初めての競馬場体験時に、正しく競馬に導いてくれる先輩と行かず、ビビリ野郎と行ってしまったことは、実に残念なことであった。
 このような訳で、昭和50年は競馬とは無縁の生活だったので、カブラヤオーもテスコガビーも生では見ていない。
 
 この年が明け、正月帰省から東京に戻ってマージャン室を覗いた小生に「明日、競馬行こうよ」と声をかけてくれたのが、松本さんだった。
 
 小金井からは中央線で西国分寺に行き武蔵野線に乗り換え、2駅目の府中本町から歩くと数分で東京競馬場だ。
 松本さんと安部さんは、マージャン仲間なので、気心が分かっていた。
二人とも実にさっぱりした性格で後腐れがない。
何より頭が良かった。小生より一つ年長だが、あまり遠慮なく会話ができた。

 小生は、競馬は馬が走るので、予測するのは困難であると認識していた。
現に、競馬新聞を買って予測して馬券を買っても、さっぱり当たらず、お金が増えるイメージがない。
 数千円の軍資金を使い果たして(帰りの電車賃だけは確保して)帰ることが続いた。
 
 ところが、松本さんは勝負強かった。
小生が、まったく予測もしなかった馬がよく的中した。
 
 松本さんは勝つとタクシーで帰ると言い出す。とは言え、軍資金が乏しい貧乏学生が勝ったと言っても、せいぜい数千円のことで、その男気が、かっこよかった。
 
 1月の下旬、新馬戦にトウショウボーイという馬が登場した。
小生が競馬にのめり込んでいく「きっかけ」を作った馬だ。
 
3週連続で負け続けて、今日も松本さん達と競馬場に来てしまった。
 
 しかし、今日は小生なりに作戦があった。
 
松本さんの勝ちパターンを冷静に見ていると、連勝複式馬券より単勝馬券もしくは複勝馬券で貯金している。
 小生はこれまで、単勝や複勝は倍率が低いので、利益の効率が悪いと思いこんでいた。
 11PMで、大橋巨泉さんが、3点買いで「ウッシッシ!」と言っていたので、競馬って、連勝複式馬券を買うものと思い込んでいたのだ。
 しかし、どうも現実には巨泉さんより、松本さんの買い方のほうが、正しいのではとの疑いを持ってきたのだ。
 
 そう、小生の場合、惜しい馬券が多かった。よく、1着―3着で外れる。
 
1着は当てているのに、2着に予想していない馬がくる。
その結果、当たらない。
 
 そこで、硬そうな単勝を買ってみようとしていた矢先、今日の新馬戦に各競馬予想紙が、ほとんど2重丸をつけている馬を発見したのだ。
 昨日、武蔵小金井のキヨスクで、競馬ブックを買った。
おばちゃんが嫌な顔をしているのを無視して、全ての専門紙を広げて見て確認したから間違いない。
 
「トウショウボーイ」
 
 なにか、名前からして、強そうだ。
サラ4歳新馬戦 芝1600m のレースだ。

しかし、何でこの時期に新馬戦なのだろう?
 
 多くの競争馬は3歳の夏以降にデビューする。(当時の馬齢は生まれた時を1歳としていて数え年なので3歳だが、現在は生まれた時は0歳と変わったので、デビュー年齢は2歳となっている)
 つまり、3歳時には競馬をしていないのだ。

「まあ、そんなことは、どうでも良い」
とにかく、今日は馬券を買うパターンを変えて、何としてでも、勝って帰る決意だ。
 そして出来れば、松本さんと安部さんをタクシーに乗せて小金井に帰り、千成亭でニラ肉炒め定食に餃子を付けてビールで乾杯したい。
 実は3週連続で、松本さんと安部さんに奢ってもらっており、今週こそは自分が勝って、ご馳走したい。
 
 トウショウボーイの単勝のオッズは、3倍だった。
新聞の解説欄を見ると、調教タイムが抜群にいいとある。しかし、レースで走っていないのに、調教タイムだけで、判断できるのだろうか・・・少し不安。
 
 今日は気合を入れて、5000円の軍資金を用意した。
 
 ちなみに、小生の先週までの馬券の買い方は、1日のレースの数で軍資金を割った金額が、1レースに投資する目安だ。
 具体的には、3000円持って競馬場に行って10レース買うとすると、1レース平均は300円となる。
 しかしながら、200円の連勝複式馬券を大橋巨泉の11PMの予想通りに3点買いすると、600円が最低必要となる。
 従って、3点買いすると、予算オーバーだ。
 だったら6000円を持っていけばよいのだが、当時の貧乏学生の感覚として、普通のアルバイト先の日給が3000円という時代、日給より高い軍資金は考えにくいという事情もあった。
 又、買うレースの数を減らせばよいのではとの意見もあるだろう。しかし、競馬場に1レースから行って、ただ見ているのは切ない。
 
 もっとも、巨泉さんの必勝法の3点買い(3頭の馬を予測し、三つ巴に連勝複式馬券を買って、予想馬3頭のうち2頭が1着、2着すると馬券が当たるという考え方)で序盤から当たる場合もあるので、その配当で軍資金が増えれば理想だ。そうなれば競馬は楽しいし、最終レースまで、遊べる理屈となる。
 ただし、現実は理想通りにはいかなかった。
これまでの3週間はメインレース前に軍資金が尽きてしまい、結果、両名に晩御飯までお世話になり、肩身の狭い思いをした。
 
 昨日は考えに考えた。
そして、このトウショウボーイという馬の単勝を買うと決意した。

オッズは3倍、特券を買えば2000円儲かる計算だ。
 
しかし、特券は買ったことがなかった。
 
 特券とは1000円馬券のことで、特券の売り場は常に空いていた。
先日、松本さんが、200円券の売り場が混雑して、締め切りのベルが鳴り出したとき、慌てて特券売り場に駆け込んで買った複勝馬券がみごとに4倍を付けて、びっくりした。
 ちなみに、当時は200円券と1000円券しかなく、売り場が分かれていた。

 松本さんはこの時、複勝馬券を400円買うつもりだったようだ。
しかし混雑で締め切られることを恐れて、やむなく特券売り場で買ったが、この時はあくまで、非常事態の臨時措置だった。
 買った馬が2着に入り、当たったから良かったが、来なかったら1000円を捨てたことになる。
 
 通常、あの売り場で買う人は、よほどの金持ちなのだろう。
 
 清水の舞台から飛び降りるくらいの思いで、トウショウボーイの単勝を1000円買うことを決意して、競馬場に着いた。
 
 トウショウボーイのレースは3レースなので、1レースと2レースは200円券を少し買ってお茶を濁し過ごした。
 第2レースを見るために、馬券売り場から、馬場へ移動した3人だったが、小生は一刻も早くトウショウボーイを見たかった。
 2人に断り、第2レースを見ることなく、小生はパドックへ向った。
 
 小生の単独行動に、松本さんと安部さんは不思議そうだったが、第3レースの前には、ゴール盤の前で会う約束をした。
 
つづく