Miraのblog

小説はじめました

宝塚記念の思い出

2024-05-02 22:50:03 | 競馬

ゴールドシップのアクシデントで宝塚記念は騒然となった。結果は川田騎手の巧騎乗でラブリーディが快勝。
この競馬を見ながら、初めて阪神競馬場に行った日のことが蘇った。
 
・・・
 
「今から新幹線に乗れば新宿場外で馬券買えるから帰るよ」
 天井の木目模様がトウショウボーイの顔に見えた僕は呟いた。
 
 伝統ある化学系大学の卓球の交流戦2日間が終了したが、すっかり仲良くなった京都工繊の北山君らと深夜まで飲んでしまった。
本来なら、昨日のうちに東京に帰る予定だったのだが、北山君のアパートで雑魚寝してしまったのだ。
 
「なんで、こんなところで寝ていたんだっけ?」
と目が覚めて、そのまま天井を見つめたら昨年の宝塚記念勝馬のトウショウボーイが見えたということだった。
 時計は10時を指していた。
 
「馬券って、宝塚記念のことかいな?」
北山君が聞く。
 
「あれ、北山君、競馬やるの?」「グリーングラスのテッパンだから、単勝買おうかなって」
 
 ここで北山君が意外にも猛反発してきた。
「何言ってますのん!」「ヨーちゃんに決まってます」
関西独特の尻上がりの言い回しだ。
 
 北山君は3回生。責任感の強いキャプテンだった。
真面目そうな振る舞いから競馬などやりそうな雰囲気はなく、この反応には少し驚いた。
 
「ヨーちゃん?、福永洋一のこと・・・」
 
「洋ちゃん、知りませんのん?」
 
「いや、知ってるよ。一昨年(おととし)の秋トウショウボーイに騎乗してたからね」「神戸新聞杯のレコードの時の馬券はシコタマ取ったし」
 
「関西では福永洋一のことをヨーちゃんと呼ぶらしい。気安く・・・」
と思いながら、北山君に引率された我々は、阪神競馬場に向かっていた。もちろん関西地区の競馬場は初めてだ。
 昨日までの律儀で真面目な北山君とは人が変わったように、洋ちゃんを語る。やけに詳しい。
 
 この当時の競馬は、実質的に東西で別々に行われていた。どちらかと云えば東高西低。
テンポイントは関東でも人気があったが、それは特別に強い馬だったし、杉本清アナウンサーの実況中継が面白かったからだ。
 
 京都駅で競馬ブックを買ったが、関東とは予想しているメンバーが違う。
オッズはグリーングラスが単勝一番人気だが、関西のファンが買っているのか北山君推しのエリモジョージ(福永洋一騎乗)が2番人気だ。
 
「エリモジョージって、テンポイントが骨折したレースでも負けたよね」
という僕の質問にも、福田君の弁舌は爽やかだ。
「何言うてますのん。あの後、洋ちゃんが乗って2連勝。強かったでぇ」
 
阪神競馬場に到着した。
 
 グリーングラスを信頼していた僕にも根拠があった。
菊花賞優勝がフロッグでないことを昨年の有馬記念で証明した同馬は、この春念願の天皇賞を快勝。
TTGの3強と云われトウショウボーイとテンポイントがターフを去った今となってはグリーングラスが現役最強馬で
あろう。
 鞍上も関東のリーディングをひた走る新鋭ジョッキー岡部と、申し分ない。
 
 しかし北山君は、妙に強気だった。
確かにダービーでクライムカイザーで負けたトウショウボーイが神戸新聞杯をレコード勝ちに導いたのは福永洋一だろ
う。逆に福永がダービーでトウショウボーイに騎乗していたら、ダービー馬になっていたに違いない。
 
「この3日間、世話になった北山君の面子を立てよう」
と決断する。
 東京までの新幹線代だけを確保して、財布にある現金すべてをグリーングラスとエリモジョージの連勝腹式1点勝負馬券(当時は枠のみ)に替えて握りしめた。
 
昭和53年の第19回宝塚記念はエリモジョージの大逃げが炸裂した。
 
 その日の夜は、京都にもう一泊して四条河原町で盛り上がったことは言うまでもない。
 
おしまい

馬名タイガーマスク

2024-05-02 22:46:39 | 競馬

スピルバーグという名前の馬がいる。父はあのディープインパクト。
 中央競馬で昨年デビューし、4戦1勝の成績だが、2月の重賞レースで3着に入るなど、将来有望だ。
 
 折りしも、スピルバーグ監督の映画「戦火の馬」が、上映中だが、この馬とは関係ない。
 
 但し今回はスピルバーグとは、まったく関係ない話で展開することを、了解願う。
 
 このような、洒落た名前を付ける名物馬主が、山本英俊氏だ。
 
 さかのぼること5年前、山本氏の馬「タイガーマスク」が中央競馬にデビューした。
 山本氏がこの馬にこのような名前を付けたのには、理由があり、ある企画の一環であった。
 
 その企画とは、この馬の賞金を児童福祉施設に寄付しようというのである。
 
 この馬主の企画に、厩舎や騎手も賛同し、賞金の9割が寄付されるプロジェクトになった。
 
 まさに、プロレス漫画の主人公タイガーマスクが、ファイトマネーを自分が育ててもらった施設に寄付するという美談にあやかった命名であった。
 
タイガーマスクのデビュー戦は2007年の5月。
 鞍上に名騎手、武豊。
話題性もあって期待され、一番人気に推されての出走だった。
 
 初夏の東京競馬場の芝コース1600メートルをスタートした。
しかし、スタートから出遅れた。必死に追い込んだが、無念の9着。
 
 その後、秋までに3戦したが、勝利できなかった。
 
 芝の適性も考え、この年の10月、地方盛岡でダートコースに出走するとやっと勝利した。
 その後、地方でもう1勝したあと、中央へもどり再度、武騎手が乗って念願の中央勝利を収めた。
 しかし、足を痛めたり、ノドの手術をしたりと、順調に走れないまま、中央でもう1勝した以降は大差負けを繰り返し、2010年12月に引退した。
中山競馬場で、引退式(写真)も行ったが、何億も稼いだ馬でもなかった為か、大きく取り上げられることはなかった。
 
 13戦4勝、勝った際の競馬は常にスタートから飛び出しての逃げ切り勝ちだった。
おとなしい性格だったので、前に他の馬がいないほうが、力を発揮した。
 3年半の競走馬生活で2000万円ほどの賞金を稼ぎ、このプロジェクトは終了した。
 
競走馬タイガーマスク号が引退して間もない12月25日のクリスマス、群馬の児童相談所に伊達直人と名乗る人がランドセルを10個届けた、との報道がされると、日本各地でこのような運動が広がった。
 
タイガーマスク現象と言われたが、単なる偶然だったのか・・・
 
 引退したタイガーマスクは、おとなしい性格を買われ、中山競馬場で誘導馬として第2の「人生」を送ることになった。
 
 おしまい


天皇賞秋2011

2024-05-02 22:37:58 | 競馬

 ”び~っくり!!” した。
本日、東京競馬場(府中)で天皇賞(2000m)が開催された。
写真が勝った馬「トーセンジョーダン」(父ジャングルポケット、母の父ノーザンテースト)良血馬です。
 競馬好きなら、当然のびっくりで、G1レースで、良血馬がレコード勝ちをおさめた。というお祭りニュースで一番人気のブエナビスタが4着に敗れたと、馬券的には悲喜こもごもです。
 ここでの「びっくり」とは、そのレコードタイム1分56秒1です。
 あの、ウオッカが2008年に記録した1分57秒2を1秒以上更新したのですから・・・
 タイムだけでいえば、今回6着のナリタクリスタルまでがレコード更新ですので、馬場状態や展開が良かったからこその結果でしょう。
 昔と比べるべくもないが、私が東京競馬場に通いだしたころは、東京の2000mを2分以下で走る馬はいなかった。
トウショウボーイが2000mの皐月賞を勝った年、むちゃくちゃ速いな~と思ったが、2分01秒6(この年、皐月賞も東京コースだった)
 コースは違うが、その年の神戸新聞杯で、そのトウショウボーイが1分58秒9のレコードを出したのは、かなり馬券を張っていたことと、杉本清アナの「恐ろしい時計です、これは恐ろしい時計です!」の有名な実況を気持ちよく聞いていたので、記憶に鮮明です。
 繰り返すが、時代も違うしコースや展開も違えば、あたり前なのかもしれない。
 しかし、1分56秒1・・・東京コースは最後に上り坂がありきつい・・・
 競走馬は1秒につき、15m以上走る(ちなみに、短距離レースでのすごい人類は1秒につき10mくらい走る)
 当時驚いたトウシュウボーイが、もし今年の天皇賞に出て、2分で走ったとすると、勝った馬からの着差は60m以上あるということになる。
大差負けなのである。
 
私の青春はなんだったのか・・・笑・・・

おしまい


勝負馬券物語4

2024-05-01 16:43:16 | 勝負馬券物語

 大きく脱線してしまった。
 この物語は、トウショウボーイを語ることが目的ではない。
ましてや、テンポイントや杉本アナウンサーについて書いているのでもない。
 
 小生の一世一代の勝負馬券について書いている。
前置きが、あまりにも長くなってしまったことを、お詫びする。
 
 ダービーが終わると、我々のような中途半端な競馬ファンは少し気が抜ける。
この年もご他聞にもれず、秋口までは競馬にほとんど関心がなくなっていた。
 夏休みが終わった9月中旬、武蔵小金井の北口のパティオで、スポニチ片手にコーヒーをすすっていた小生は、ある記事を発見した。
 
 トウショウボーイに福永洋一が騎乗するというのだ。
福永といえば、関西で天才と言われている騎手だ。
 この夏も、天才ぶりを発揮して勝利数を大きく伸ばしていた。
 
 トウショウボーイはダービーのあと、札幌で一回走ったらしい。
慣れないダートコース、しかもスタートで出遅れて、2着だった。
しかし、「コンディションにまったく問題なし」とスポニチに書いている。
 そして、トウショウボーイは次週の神戸新聞杯に出走。
その時、天才福永洋一が騎乗するというのだ。
 
 実は、ダービー前の山尾さんの講釈の中で、トウショウボーイに騎乗している池上という騎手が下手だという話があった。
 小生は、競馬は馬が走るのだから、余程騎手が余計なことをしない限り勝敗に関係することはないだろうと思っていた。
現に皐月賞までは、池上で4連勝していたからだ。

 しかし、ダービーのレースをスポーツニュースで何度か見ているうちに、逆にトウショウボーイに加賀騎手が乗っていれば、仕掛けどころを間違えずに勝っていたのではとの疑いを持つに至っていた。
 なぜなら、ゴール近くではクライムカイザーとの距離を縮めていたのだ。
決してスタミナが切れていたのではない。

クライムカイザーのスパートが絶妙だったのでは・・・騎手の技量の差がでたのでは?
 札幌のレースも出遅れとある。池上だからか・・・
 
 となりで新聞を覗き込んだ松本さんも、「2000mだし、問題ないだろう」と言う。
(注釈 2007年から神戸新聞杯は2400m)
 
 小生も確信があった。
「2000mなら、トウショウボーイは負けることはあり得ない」
今、考えると、まったく根拠のない確信だが・・・
 
 明らかに、のぼせ上っていた。
自分を、そして現実を見失っていた。
 
 当日、東京競馬場に、馬券を買いに行った。ありったけのお金を持って・・・
この時、小生の全財産は5万円だった。さらに、1万円ずつ5人の友達に借りて、合計金額は10万円となった。
 この10万円でトウショウボーイの単勝を買いに行った。
 
 ところが、ここで問題が生じた。
トウショウボーイに人気が集中していて、単勝が1.3倍しかない。
 10万円分の単勝を買って当たっても、3万円しか儲からず、借りた人に少しずつお礼をすると、利益がなくなってしまう。
 これまで、小生が一つのレースに張った最大の金額は、トウショウボーイの最初のレースの単勝を、売り場のおばちゃんへの見栄で買った3000円だった。
 
 それに対し今回は、あろうことか10万円を張ろうとしている。
確信があったので、少しも恐くなかったが、リスクの大きさに比べ見返りが悪すぎた。
 
 念の為、連勝複式を確認した。
トウショウボーイとクライムカイザーの組み合わせが、1.7倍だった。

 トウショウボーイは福永洋一、クライムカイザーはダービーと同じ加賀武見。
 
 「堅い!」と思った。
 
一世一代の大博打、特券売り場で、トウショウボーイとクライムカイザーの連勝複式馬券を10万円分頼んだ。
 おばちゃんから連複馬券を受け取るとき、しつこく何回も枠番を確認したことを今でも覚えている。
 
 神戸新聞杯は阪神競馬場の2000mコースで行われる。
東京競馬場で場外馬券を購入した小生は、競馬場のテレビに映る阪神競馬場のレースを凝視した。
 
 第24回神戸新聞杯がスタートした。

 トウショウボーイは、いつものように先行した。
天才福永洋一を鞍上に、首を下げて、美しく走る。
4コーナーで、先頭に立って他馬との差をひろげた。

予定通り、加賀武見のクライムカイザーが2着を追走していた。

 今回は連勝複式馬券なので、クライムカイザーがトウショウボーイを追い込んで差しても、まったく問題ない。
 どちらが一位でも構わないのだ。
 
「よし!このまま!」
とテレビに向って叫んだ。

周囲の、おじさん達も「よし、このまま!」「このまま」と叫んでいた。
圧倒的一番人気の馬券だ。お客さんは、かなりの割合でこの組み合わせを買っている。
 
 最後の直線で、トウショウボーイは益々差をひろげた。3馬身、4馬身、5馬身と、どんどん差がついていく。
 楽勝だった・・・大差だ。
 
 1分58秒9の走破タイムは日本レコードだった。
折しも、レース実況は杉本清アナウンサーで、
「恐ろしい時計です、これは恐ろしい時計です」と驚きを表わした。
 2000mのこれまでのレコードタイムは1分59秒9であり、一挙に4歳馬が1秒更新したことを杉本アナは瞬時に表現したのだった。
 
 ところが、「そのまま!」の声援の中で、クライムカイザーが危ない。
後から来る馬に追いすがられ、交わされそうになる。
 
 「ああ~! 10万円がぁ~・・・」
 
一瞬で、頭、顔、そして背中から汗が噴き出した。
悪い汗だった。なぜかドロッとした汗だった。
 
 幸い、クライムカイザーは、2着に残った。
 
 結果だけでいうと、馬券は取れた。

 しかし、びっしょり出た汗で、しばらく吐き気が止まらなかった。
気分が戻ったあとも、動悸が正常でなかった。
 確実に命が何年か縮んだ。
 
「もう2度と、こんな馬券の買い方は止めよう」
と、心に誓った。
 
 おしまい
 
 
 追記
 取れたから良かったが、取れなかったらどうしていたのだろうか?
若いからできた事で、競馬1年目のとんだ勘違いだった。
 その後の小生の馬券購入方法は、この時の反省を踏まえ、悪い汗をかかないであろう「分相応」の金額を心がけている。


勝負馬券物語3

2024-05-01 16:39:12 | 勝負馬券物語

ある日、テレビで競馬の特集番組があった。
 話題はやはり、皐月賞。
 トウショウボーイが強いか、テンポイントが強いかを過去のレースの実況を交えて、解説していた。
 
 トウショウボーイは3戦3勝、このレースは全て馬券も買っており、実況レースも改めて見て、やはり強いと確信。
 
 一方のテンポイントは5戦5勝。
 小生が見たレースを含めて、過去のレースが実況とともに、解説された。
テンポイントは最優秀3歳牡馬だそうで、実質的に最優秀と決まったレースである阪神3歳ステークスのビデオが流れた。
 なるほど、最後の直線だけで、2着に7馬身差をつけて圧勝と強い競馬だ。

 このビデオを見たとき、小生はその実況に違和感を感じた。
そう、のちに有名になる杉本清アナウンサーの主観たっぷりの実況だった。

 テンポイントが、4コーナーで先頭に立ったとき、
「また独走になった。見てくれこの脚。これが関西の期待のテンポイントだ。強いぞ、強いぞ」
 
 余談となるが、トウショウボーイに肩入れした小生が、テンポントに肩入れする杉本アナウンサーの実況を素直に「上手い!」と思ったのは、16年後の「ベガはベガでもホクトベガ」だ。
 
 「なにが流星の貴公子だ」
額に白い流星模様があるから付いた、テンポイントのあだ名であるが、トウショウボーイかぶれの小生はテンポイントを好きになれなかった。
 確かに関西では強かったかもしれないが、現実に関東に来てからは辛勝じゃないか。
 それに比べれば、トウショウボーイは圧勝している。
テンポイントなんて、絶対買わないと、心に誓ったが、皐月賞の1番人気はテンポイントになってしまった。

 「やっぱりテンポイントって強いのかなぁ」と気持ちが揺らいだ。
松本さんは、トウショウボーイがレースのとき首を上げて走らないので、一生懸命さがなくて、好きではないと、テンポイントから買っている。
 小生が迷っていると、安部さんが「テンポイントのおかげで、お前が好きなトウショウボーイの倍率が良くなって買い目じゃないか」と、味のあることを言ってくれた。

 小生はトウショウボーイの単勝とトウショウボーイから数点流した馬券を購入することにした。
 
 この年の皐月賞は東京競馬場での開催となった。
本来の皐月賞開催の前々日、スポーツ新聞に中山競馬場の皐月賞が延期となり、来週、東京競馬場で開催されることを知った。

 この年は春闘が激しく、各鉄道会社もストライキで電車が動かなくなったが、競馬会も厩務員のストライキ交渉が影響したようだ。
 のちに知ったことだが、この春闘はトウショウボーイに有利に働いたとの観測があるようだ。
 そんなことは一切知らず、トウショウボーイは皐月賞をむかえた。
 
「クラシックレースの競馬場は混むから、前売り買って、マージャンしながらテレビで競馬を見よう」との松本さんの提案で、前売り券を新宿場外馬券場で買って、歌舞伎町の王城の2階の雀荘でマージャンすることになった。
 
 雀荘に来ているお客さんも、競馬の話で持ちきりで、どちらかというとテンポイント有利と見ているようだ。
 但し、どうもテンポイントという馬そのものより、明らかに杉本アナウンサーの実況にかぶれてテンポイントを吹聴している人もいた。
このような状況に、トウショウボーイかぶれの小生は「このトウシローが!分かってないな・・・」とつぶやいた。
まさに、木をみて森を見ず(アナを見て、馬を見ず)の印象。

 今にして思えば、関東馬優勢のこの時代、関西テレビが杉本アナウンサーに臨場感のある実況をさせて、関西競馬を盛り上げるべく努力ていたようだ。
 そして、その後、現実に栗東も坂路を作るなど充実して、関西馬が優位とも言える時代に突入していった。
 テンポイント応援運動という関西の努力の一環に東京の人達も知らず知らずの内に乗せられていたのだろうか・・・
 しかし、テンポイントにとって、このお祭り騒ぎの期待は決して良い事ばかりではなかった。
 小生は、この2年後の悲劇はこのようにして、お膳立てされていったと、分析している。
 
 また、脇にそれてしまった。
 
 マージャンの中身はまったく覚えていない。
3時くらいから、テレビばかりが気になった。
3時30分、麻雀卓を離れ、テレビの前に鎮座した。
 
 皐月賞がスタートした。
 
トウショウボーイはいつものように先行した。
最後の直線、上り坂を真っ先に駆け上がるトウショウボーイ。
 6馬身差の圧勝だった。
レコードタイムというおまけ付だった。
 
 テンポイントは2着だった。
 
 小生の鼻は、限りなく高かった。
トウショウボーイの単勝馬券を、雀荘で見せびらかせた。
 
 少し言い訳をする。
 奥ゆかしい小生が、珍しく他人様がいる前でこのような態度をとったのは他でもない、雀荘の多くのおじさん達に、杉本アナウンサーの客観的でない実況に騙されないようにアピールしたかったからだ。
 
 そして、1ヵ月後、ダービー(東京優駿)を迎えた。
 トウショウボーイで稼がせてもらっている割には、他のレースではさっぱり当たらない小生だった。トウショウボーイ様さまだ。
 
 ダービーでは嫌な情報があった。
卓球部の先輩で、やたらと競馬に詳しい山尾さんと先日、競馬談義になった。
 
 山尾さんは、小生のように特定の馬にかぶれるタイプが、競馬では負けると言う。
小生は「トウショウボーイを新馬戦から4回連続で買って的中している」と反論した。
 山尾さんは、簡単に論破した「それは、お前が競馬が分かっているからではなく、トウショウボーイが強いからだ」「他の馬は取れているのか?」
 痛いところを突いてきた。
実際、トウショウボーイが全勝しているので、何とか採算が合っていた。
 
 「それに」と山尾さんは言う「トウショウボーイは血統的に東京の2400mは難しいかもしれないぞ」
 「えっ?」小生は戸惑った。そして、
「2000mも2400mも一緒じゃないのですか?」と、あまりにも初歩的な質問を投げてしまった。
 
 いかに小生でも、20と24が違うことは知っていた。
ただ、1200mのレースや1400mのレースが短距離戦と言われ、2000mのレースと違うことは承知しているものの、2000mと2400mは50歩100歩の距離の違いだと思っていたのだ。
 
 それから、山尾さんの説教(講釈)が始まった。

 キタノカチドキという馬を例にあげた。
トウショウボーイと同じ、テスコボーイを父に持つ馬だ。
 2年前、キタノカチドキは皐月賞を勝って、ダイビーでは枠順に恵まれず惜敗。
秋に巻き返し、3連勝で菊花賞も勝って、年度代表馬となったそうだ。
 「明らかに、キタノカチドキは母系もステイヤーだが、トウショウボーイの母系はマイラーだ」と山尾さんは解説する。
「トウショウボーイの今までのレース、全部先行だろう」「先行馬は長距離には向かない」
 
 山尾さんに言われると、やはり説得力がある。
短い競馬人生だが、確かに小生の場合2000mを超えるレースは、馬券が、かすりもしていないという現実があった。
不安になってきた。

しかし、他に強そうな馬もいなかった。
 
 単枠指定だった。
数年前に出来た制度らしい。
 ハイセイコーのとき、あまりにも人気がかぶってしまった。
当時、馬券は枠番での連勝複式の売り上げが圧倒的だったので、万が一ハイセイコーが出走取り消しになっても、同枠に馬がいるので、払い戻しの対象にならない。(この当時、馬連、馬単はない。もちろん3連やワイドなどもない)
 幸い、ハイセイコーはトラブルなく走ったので、この時問題になることはなかったが、上記の危険を回避するために、設けられた制度だという。

確かに、単枠なら、どれだけ人気がかぶっても安心して買える。
 
 テンポイントも相変わらず人気だった。
 小生はトウショウボーイの単勝と、連勝を数通り買った。

そして、ダービーも、皐月賞と同じように、新宿の麻雀荘での観戦となった。
 
 山尾さんの予想は当たってしまった。
加賀武見騎乗のクライムカイザーが4コーナーでスパートして、坂を駆け上がる。
トウショウボーイは追走し追いすがるが、およばず2着。

初めての敗戦となってしまった。
 麻雀荘のお客さんも唸ったが、テレビから聞こえる競馬場の観客の「どよめき」が、妙に空しかった。
 
 つづく