こんばんは
今日は年度末の絵本読み聞かせの日でした~。
記事が書けるようなよいできとは言えませんが…
参考までに書こうと思います
今日は4年生のクラスで、
の、「いのちのまつり」という本を読みました。
読み前の前フリで「いのちってどうやって生まれるか知っていますか?」と質問。
まぁぽちぽち答えてくれたりして、良かったのですが。
なんかいまいち引きこめない感じ~
先月、6年生のクラスで「あやちゃんのうまれた日」をのっけに読んで、
そのあと、本にもいろいろあるよ、と。
マンガもいいし、冒険ものは冒険の世界に連れて行ってくれるし、
片付けの本や、詩の本に助けられる事もあるよ、ってな話をしたら、
なんか良かったみたいで、子どもたちの目がキラキラして、
なんか伝わった感がしっかりこちらにも伝わってきて…
でもちょっと同じ感じじゃ駄目なのね…
先月は6年生、ちょっと大きくなってるし卒業間近。
そんな状況もきっと影響したんだと思うんですよね、感覚っていうものもあるのかも。
4年生はまだ幼い、卒業もしないし。
最初、「きょだいあんまんをはこべ」
これですね。
これを頑張って面白く読もう!と思っていたんです。
多分、こっちをチョイスした方が正解だったかも。
最初の勘を大切にするべきでした~。
多分、学年によって、大人びた学年もあれば、
幼い学年もありますよね。
さすがにそこを考慮して本をチョイスする能力は私にはまだないようです
でもこれを機に、もうちょっと幅広く、自分がこれを読むのだ!という思いも大切ですが、
思いこみを少し抑えて、マッチしそうな本をチョイスするのもいいのかも…と学習。
その場の、クラスの雰囲気で本をチョイスするというベテランさん。さすが。
私もその場の雰囲気っていうのは分かってきたのですが、
数冊持って行っていて、その場でチョイスっていうのはまだ…
その場で読む本の順番を入れ替えるっていうのは、実行済みですが、
これも我ながらあっぱれで。
まだまだ新米
経験、場数踏まないと分からない事が山とある。
新年度も頑張るぞ~お~
今日はまた色紙もいただいて…。校長先生から「喉を大切に」というメッセージの込められた
あめちゃんまでいただいて…。うるうる
素敵な時間をいただいているのはむしろ私たち。
大人になってこんなに学ぶことがあるなんて
子どもの頃に「学ぶ」ことが楽しいって知ってたら、
もうちょっと賢くなれたかもしれないのに…
ま、いっか。
明日はイッポの週末金曜日
土日のパン、お忘れなく~
ホワイトデーのお返しもお忘れなく~