飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

2011年夏九州(その9):5日目 青島神社(あおしまじんじゃ)

2012-04-29 04:05:00 | 長旅なたしなみ

鵜戸神宮へ車を走らせる途中、なんだか賑やかな場所がありました。

そこが、青島。

観光地としても、夏の時期ですと海水浴でも有名な場所ですが、ここには、鵜戸神宮にも縁の深い青島神社があります。
鵜戸神宮の祭神:鵜草葺不合命の御両親である彦火火出見命(山幸彦)・豊玉姫命、その山幸彦を助けたという塩筒大神が祭神となっています。塩筒大神は、塩土老翁神ともいいまして、宮城県塩竈市の塩竈神社の祭神でもあります。導きの神といったところでしょうか。しかし、七福神になると弁財天と、海神だからですかね。


2011年8月18日(木) 午前

少し早めの時間だったためか、駐車場にもすんなり停めることが出来てひと安堵。
海岸のほうに歩いていけば、目指す青島もあるとのことでした。




海岸への道は、いかにもという感じの観光スポット的ストリート
この写真は、人が居ないときを狙いましたが、結構多くの人がいました



着る人に試練を与えるかのようなTシャツ群
鬼嫁とか誰かにプレゼントしたくなり・・・げふん



宮崎のフルーツの代名詞ともなった感があるマンゴー
何だかんだありましたが、あの知事の偉業の一つのように思えます

ただ・・・高い

旅行の記念にと気軽に買えないくらいに高いのが残念です



海に出るとそこは海水浴場
書いている時期からは季節外れですが、夏ですねぇ



そして、そこから右に目を向けると・・・そこには緑に囲まれた島が
格好ええなぁと思いました



この白い道が良いですねぇ
ここは、記念撮影スポットになっていて、皆さんひっきりなしに写真撮影



右手に広がるのが、通称:鬼の洗濯板
何でこんな形になるのか不思議なものです


ということで、調べてみると・・・
新第三紀(約1500~3000万年前)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。国の天然記念物指定です。



いよいよ神社が近づいてきました
青い空、白い砂浜、緑あふれる島となんだかワクワクしてきます



伝記は、子供でもわかるように可愛いイラストで



鳥居を抜けて



より深さを増す鬼の洗濯岩を抜けると



神社の入り口に到着です



狛犬さんは、白色がまぶしい南国風味
これまた格好いいですね



南国風味が色濃いからか、神社というより、テーマパークのような感じもします
左手には、日向神話館もあったり、ジャングルトイレ(?)もあったりと、あながち間違っていないような

日向神話館は、もう少し安ければいいのですが・・・



こちらは、水に溶ける願い符
人型の願い符を願い事を書き、水に浮かべると溶けて叶うという・・・あらステキ



清めたいものをザルに入れ、聖なる水で清めます



修祓の儀(しゅうばつのぎ)、祓いの儀式のことですね
自分で大幣(おおぬさ)を使って、憧れ(?)の清めの儀式が出来ちゃいます



色々自分で体験出来るものが多くて
面白いなぁと思っていましたが・・・



まだまだ、そんなものでは終わりません

こちらは、賽の目神事

左側にある木で出来たサイコロを転がすと「縁・学・厄・交・身・金」のいずれかの文字が出目となります
それが自分が今一番大切な事なのだという

そうなると、当然ですが・・・



「厄」がこっちに強烈にアピールしているようにも見えますが
やはり「縁」・・・神様は、分かってらっしゃるようですね



こちらは「幸矢みくじ」
色とりどりの赤、黄、青、ピンクのおみくじとなっています

それ以外にも「縁みくじ」に「七福神みくじ」に「鯛みくじ」に「万福みくじ」などなど
ユーザーニーズを取り込みすぎですって



真砂願貝(まさごねがい)
二つの貝を転がし、表と裏:大吉・裏と裏:中吉、表と表:凶だそうです
大吉が出るまで頑張って良いらしいですから安心です



こちらは、御神塩
自然で作ったお塩です。もちろん、絶賛販売中!



とまぁ、観光客へのアピールという意味では、予想以上に 商売上手 占いものが多かったです。ただ、面白いのは確かのようで、特に若いグループや女性の旅行者などは大変盛り上がっていました。こういった流れは、良し悪しありますが、ただの商業ベースに流されて作ったものでなければ、良いとは思いますけどね。とくにこちらのは、無理やり作った感が無いのが良いですね。


そんなこんなで、参拝も終えて、戻ろうかと思ったところで、右手に続く通路が口をあけているのを見つけました。



森の中へと続いています



森というよりジャングルですね
先ほどのワイワイしたイメージから一転、急に静かになりました



奥には、青島神社の元宮がありました



そして新たな 商売道具 願いのアイテムが



世間でいう「かわらけ投げ」のようなもののようで、「天の平瓮投げ」

磐境に投げ入れば心願成就し、天の平甍が割れれば開運厄祓になるとされる重要な天の平甍神事
高級貝殻バージョンもあります



ここは、とても神聖な場所のように感じるため
ちょっとやってみたくなりますね



神社に戻っていくと、ちょっとほっとしました



世俗化しすぎると、あまり良い印象を持てないのですが
正直、楽しかったです



帰りは、青島を一周してみます



裏側には小さな灯台がありました
ぱっと見は、近くに見えましたが、結構遠くて・・・



このあたりまで来ると、近所の方がお散歩コースで来る位のようで
あまり観光客っぽい人はいませんね



洗濯板もますます見栄えが良くなった感じがします



風の影響でしょうか、こんにちは状態



行きがけに通った観光的ストリートの途中には
散策無料の亜熱帯植物園がありました



南国ですねぇ・・・



最後は道の駅 フェニックスでお土産を大量購入
いやぁ、面白かったです!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大國魂神社(おおくにたまじ... | トップ | 東京都区内富士塚巡り(3)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
親孝行の木? (かいねこ)
2012-04-30 23:34:23
>emiさん

またまた、コメント有難うございます。
御岳神社は、最近人気の場所になっているようですから、混んでいましたか?
御岳山も何度か行っていながら、レポをちゃんと書いたこと無いんですよね。ちょっと、探してみます。

> 親孝行の木
うむむっ。見た覚えが無いのですが、やはり親不孝者には見えない木なのでしょうか・・・。
本質を忘れて変な所にばかり気を取られているからかもしれませんね。反省です。

返信する
こんばんは~ (emi)
2012-04-29 23:07:04
今日は監督と御嶽神社に出かけましたよ~
剣道の奉納試合があって、準決勝、決勝をじっくり見ました~
試合を見たのは久しぶりです☆

青島神社へは旅行友だち3人と7年前に宮崎、鹿児島のツアーで出かけました~♪
ヤシの木、親孝行の木があって、やはり南国って感じの神社って印象でした。
神社より(スミマセン)広がる青い空と海、洗濯板、砂の風紋が素敵でした。

猫さんのレポを見て、
あんなにいろいろあるとは!びっくりしました。
神社そのものをしっかり探索しているのに感心しました!

そうそう私のコメントにしっかり丁寧に返事くれてありがとさん\(~o~)/

御嶽山のレポもまた見せてね!

返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事