その前の行動は、前哨戦:逃避行日記報告 (道順は計画的に)
9月3日(日) 夜中
かいねこ、ひたすら走り続ける
走りながら地図を見るという特殊技能にめぐまれず(当たり前)、確認する休憩地点にもめぐまれず(首都高なんで)、代わりに見れくれる優しい助手席のツレにもめぐまれず(当たり前・・・じゃないです)、結局、「横浜横須賀道路」の標識に恐れをなして、幸浦にて一旦高速を降りることになりました。( ´Д⊂ヽ
出口を抜けてすぐに地図を見れば一目瞭然。保土ヶ谷バイパス経由で東名高速に行くことが出来たんですね・・・。東名に乗ればOKと考えていて、その前の道を確認しなかった自分の誤算です。
東名に乗れた後は、間違いの無い一本道ですから、その間の遅れを取り戻すかの如く、夜中を過ぎてもひたすら走り続けます。休日の夜も更けておりますので、混んでいることも無く、ノンビリした感じで進むことが出来ました。静岡~名古屋~京都~大阪と、眠くもならずに気持ち悪い位に順調に進みまして、ちょっと眠くなってきた中国道に入る前に仮眠をして、明日に臨むのでありました。
翌日。再び九州に向けて車を走らせます。と、ここで立ちはだかったのが、西日本の距離でした。大阪から先は、瀬戸大橋から戻ってきたときに使ったくらいの経験しかありませんから、なんとも距離感がつかめていません。そこに、広島350キロと出てくると、うへぇ、東京から名古屋並?!と中国地方の奥深さを感じてしまうわけです。自分の身勝手な想像では、大阪~広島間はそんなに遠くないはずだったのですが、この距離は、朝方の暖かい日差し、真っ直ぐな道があいまって、一気にペースダウン。ここから「走行~インターで仮眠」を繰り返すことになりまして、もしかして朝には到着?なんていう甘い考えは、ここで打ち砕かれました。
とかなんとか、頑張ってみまして、山口を抜けると、いよいよ関門海峡です。世間知らずにもトンネルで行くとばかり思ってましたが、橋が架かっておりまして、超えたらついに九州上陸です! だらだらと16時間ですから、まぁ褒めていいレベルかなと自己満足。九州には、出張などでも来ておりましたが、自分の車で来るというのは、なかなか出来ませんから(普通しませんって)感激もひとしお。
願望はともかく、日曜一杯自走にかかると思っていたため、今日の予定は特に入れておりませんでしたが、気がつけば、まだ午後も時間がありそうなので、予定を繰り上げて、最初の目的地に向かうのでありました。いよいよ、本編スタートです。・・・えっ、続く?!
逃避行日記報告1日目 (太宰府天満宮にて) に続く
9月3日(日) 夜中
かいねこ、ひたすら走り続ける
走りながら地図を見るという特殊技能にめぐまれず(当たり前)、確認する休憩地点にもめぐまれず(首都高なんで)、代わりに見れくれる優しい助手席のツレにもめぐまれず(当たり前・・・じゃないです)、結局、「横浜横須賀道路」の標識に恐れをなして、幸浦にて一旦高速を降りることになりました。( ´Д⊂ヽ
出口を抜けてすぐに地図を見れば一目瞭然。保土ヶ谷バイパス経由で東名高速に行くことが出来たんですね・・・。東名に乗ればOKと考えていて、その前の道を確認しなかった自分の誤算です。
東名に乗れた後は、間違いの無い一本道ですから、その間の遅れを取り戻すかの如く、夜中を過ぎてもひたすら走り続けます。休日の夜も更けておりますので、混んでいることも無く、ノンビリした感じで進むことが出来ました。静岡~名古屋~京都~大阪と、眠くもならずに気持ち悪い位に順調に進みまして、ちょっと眠くなってきた中国道に入る前に仮眠をして、明日に臨むのでありました。
翌日。再び九州に向けて車を走らせます。と、ここで立ちはだかったのが、西日本の距離でした。大阪から先は、瀬戸大橋から戻ってきたときに使ったくらいの経験しかありませんから、なんとも距離感がつかめていません。そこに、広島350キロと出てくると、うへぇ、東京から名古屋並?!と中国地方の奥深さを感じてしまうわけです。自分の身勝手な想像では、大阪~広島間はそんなに遠くないはずだったのですが、この距離は、朝方の暖かい日差し、真っ直ぐな道があいまって、一気にペースダウン。ここから「走行~インターで仮眠」を繰り返すことになりまして、もしかして朝には到着?なんていう甘い考えは、ここで打ち砕かれました。
とかなんとか、頑張ってみまして、山口を抜けると、いよいよ関門海峡です。世間知らずにもトンネルで行くとばかり思ってましたが、橋が架かっておりまして、超えたらついに九州上陸です! だらだらと16時間ですから、まぁ褒めていいレベルかなと自己満足。九州には、出張などでも来ておりましたが、自分の車で来るというのは、なかなか出来ませんから(普通しませんって)感激もひとしお。
願望はともかく、日曜一杯自走にかかると思っていたため、今日の予定は特に入れておりませんでしたが、気がつけば、まだ午後も時間がありそうなので、予定を繰り上げて、最初の目的地に向かうのでありました。いよいよ、本編スタートです。・・・えっ、続く?!
逃避行日記報告1日目 (太宰府天満宮にて) に続く
まァこれで定番の2コメということで。。。
まゆ太さん、ご立派!(笑)
まろんさんのイチコメゲットをモバイルからも阻止しようとするとは・・・いやいや、煮込めにするためのナイスアシストといいますか、いいコンビですね(爆)。
これは、以前の報告ですから、勘違いしないで下さいね。今は、会社に縛られて、尾瀬にも行けずに相変わらずです(涙)。次回は、まゆ太さんが大正解した例の狛犬のお宅です。
相変わらず、本編よりも面白いコメント有難う御座います(笑)。
数回も車で帰省とは、さすがですね。山沿いコースと海沿いコースがあることを知ったのは、環状線を抜けた後でして、何で岡山が、尾道が、瀬戸大橋が、しまなみが無いんだ~! と道中不思議に思っておりました。
次回はようやくちゃんとした報告となります。いやーよかった。
2人で四国ピストンというのも信じられませんでしたけど・・・
若い~って素晴らしい~♪
次回からちゃんとした報告になっちゃうの?(って、何を期待してるんだか・・・笑)
周りからも無茶しよると言われましたよ。若いというよりは、ただのドライブ好きなんですけどね(笑)。ちょっと前のsanaeさんのお休みの移動距離に比べたらまだまだ甘いと思ってますよ。日々精進!
本編は、ちゃんとした報告になっているはず…。もちろん、といいますか悲しいかな、トラブルもてんこ盛りですよ。
恐れ入りました・・1コメハンタ-として修行しなおしますm(__)m
と。。。また本文にコメなし・・・
こんなにまゆ太さんに気にかけて頂いていたなんて、嬉しいですよ。あのコメントが例の尾瀬帰り時だったとは。そんなコメントを下さる食う寝るさんも嬉しいですよ(笑)。