「山オンナ+α」の記事の影響からでしょうか。いつの間かTiCAさんの術中にはまっている自分がおりました。そう、
山頂では、ティカータスポーズ!
が勝手に定番になっているのです。
いつの間にこんな人になってしまったのか。一度変なことを始めると、やめられなくなるという変態 ことなのでしょうか・・・。
※ ティカータスポーズを知らないという山ブログ初心者な方は、山ブログテキスト「山オンナ+α」をご覧下さい
さて、今回のティカータス山頂は、西天狗岳。
今まで天狗岳は、山の姿すら拝んだことが無いという位に相性の悪い山域でして、来ると必ず雨が降っています。今回も週末まで天気予報が雨予報でしたから、またかと諦めておりましたが、な、なんとお日様に照らされるほどのいい天気! 初めて山の姿を見ることが出来て、ノンビリお昼ごはんも食べることも出来て、とても幸せな山行となったのでした。
そんな幸せついでに、綺麗な山頂写真でも撮ろうかと、カメラを取り出しました。残念ながら、周囲は少しガスってきてしまいましたが、山頂には誰もいないという好条件。独り身の悲しさで、近くの木の上にカメラのバランスを取りながら設置して、タイマーにして撮影開始です。見られると恥ずかしいので、東天狗からの登山道には、目を光らせながら、限界まで足を上げて美しい「ティカータスポーズ」を極めてみます!
その都度、戻ってプレビューを見なければ、撮影結果が分かりませんから、撮っては戻りを繰り返しますが、一度目は、ボタン間違い。二度目は、あらぬ方向が撮れていました。今日は、なかなか上手く行かないなぁ・・・と再びカメラに戻ったその時。自分の左手の視界に何かを捉えたのでした。
左側・・・そう、東天狗岳です
いつの間にやらガスが晴れたその先には、団体さんがギッシリと山頂を占拠しておりました。遠方で何をしているのかよく分かりませんが、彼らが向いているその方向の先には・・・
西天狗岳
そして、その山頂で痴態を繰り広げているのは・・・
私です
「な、なに見てんのよ~!!」
と、こんな状況では、某女芸人の方が発する平素な表現しか思いつかず、そんな捨て台詞を残して、そそくさと彼らの視界から逃れるように逃げ出したのでありました・・・。今までは、埼玉のマイナー山域しか登ってこなかったために、世間への配慮が不足していたようでして、人気山域では、こんなことにも気をつけなければならないのだと、痛感したのでありました。
そして、どんな状況でもステキなポーズを繰り広げる、TiCAさんの偉大さに今更ながら気付いてしまいました。何事にも動じない心(ジャイ心)を見につけるべく、これから精進しないとですね。
山頂では、ティカータスポーズ!
が勝手に定番になっているのです。
いつの間にこんな人になってしまったのか。一度変なことを始めると、やめられなくなるという
※ ティカータスポーズを知らないという山ブログ初心者な方は、山ブログテキスト「山オンナ+α」をご覧下さい
さて、今回のティカータス山頂は、西天狗岳。
今まで天狗岳は、山の姿すら拝んだことが無いという位に相性の悪い山域でして、来ると必ず雨が降っています。今回も週末まで天気予報が雨予報でしたから、またかと諦めておりましたが、な、なんとお日様に照らされるほどのいい天気! 初めて山の姿を見ることが出来て、ノンビリお昼ごはんも食べることも出来て、とても幸せな山行となったのでした。
そんな幸せついでに、綺麗な山頂写真でも撮ろうかと、カメラを取り出しました。残念ながら、周囲は少しガスってきてしまいましたが、山頂には誰もいないという好条件。独り身の悲しさで、近くの木の上にカメラのバランスを取りながら設置して、タイマーにして撮影開始です。見られると恥ずかしいので、東天狗からの登山道には、目を光らせながら、限界まで足を上げて美しい「ティカータスポーズ」を極めてみます!
その都度、戻ってプレビューを見なければ、撮影結果が分かりませんから、撮っては戻りを繰り返しますが、一度目は、ボタン間違い。二度目は、あらぬ方向が撮れていました。今日は、なかなか上手く行かないなぁ・・・と再びカメラに戻ったその時。自分の左手の視界に何かを捉えたのでした。
左側・・・そう、東天狗岳です
いつの間にやらガスが晴れたその先には、団体さんがギッシリと山頂を占拠しておりました。遠方で何をしているのかよく分かりませんが、彼らが向いているその方向の先には・・・
西天狗岳
そして、その山頂で痴態を繰り広げているのは・・・
私です
「な、なに見てんのよ~!!」
と、こんな状況では、某女芸人の方が発する平素な表現しか思いつかず、そんな捨て台詞を残して、そそくさと彼らの視界から逃れるように逃げ出したのでありました・・・。今までは、埼玉のマイナー山域しか登ってこなかったために、世間への配慮が不足していたようでして、人気山域では、こんなことにも気をつけなければならないのだと、痛感したのでありました。
そして、どんな状況でもステキなポーズを繰り広げる、TiCAさんの偉大さに今更ながら気付いてしまいました。何事にも動じない心(ジャイ心)を見につけるべく、これから精進しないとですね。
で、その写真はどこなのよ~
みせなさいよ~
写真ですか…ふふふっ、ひ・み・つ!
…ではなくて、仕事先で書いた記事なので(ヲイヲイ)、写真が無かったのですよ。後で付け足しておき…たいところですが、ちゃんと撮れてないんですよ(涙)。
山行記録で写真は入れますから、お許しを。m(_ _;)m
コホン…お次に おっぴろげ、オニギリ、ポッキーと控えてますからご精進を!(笑)
こちらにも写真希望が・・・。
そうそう、ティカータスだけではなくて、他にもいろいろなポーズがあるんですよね。自分も新しいポーズ考えて、ポーズ名になってみたいものです(恥ずかしくないものを)。まろんさんは、お酒がらみで(笑)。
『ポッキー』って、何でしたっけ?
サイテイ委員長にはウナ(kowa)ダンスなんぞ如何でしょう?
この辺は動画対応が必要ですかね。
情報ありがとうございます!
おおっ、カンテイ委員長が、ガッキーですか~。ウナダンスでは、まだ弱いですから、安室さんばりのダンスで対抗しないと(笑)。
で、さっそくかいねこさんのお手並みを拝見・・と思ったのに、肝心の写真がないー!!
>一度変なことを始めると、やめられなくなるという 変態 ことなのでしょうか・・・。
えっと、そんなにキッパリと「変なこと」と言われると、かえってみんなにやってもらいたくなりますね(笑
かいねこさんを普及委員会の書記に任命します。
おおっ、素人が始めたことが、プロの目に留まったかのような、そんな気持ちです。コメント有難う御座います。
お恥ずかしながら、肝心の写真が撮れていませんのです・・・。今度こそ、人のいない山で頑張りますので!
普及委員会の書記ですね!了解・・・といきたいところですが、何をすればいいのですか?
ポ、ポージング議定書ですか…。
==
どの山にいっても同じポーズでつまらない…。
年間幾度も山行に出掛ける山ブロガー。山頂での美しいポーズをつくるために、彼らの間で話題になっているのが、7日間集中ポージングプログラム「ティカーズブートキャンプ」です。
「山オンナ+α」に掲載されているポージングは誰でもおこなえるものばかり。もう降参!のように手を広げる“両手おっぴろげポーズ”などユニークな動きが人気のヒミツ。初心者から上級者までどなたでも、女性でも気軽におこなえます。大切なことは、とにかく恥ずかしがらないこと!
さあ、あなたも今すぐティカータスに入隊!
==
あぁ、全然違うものが完成しました(笑)。