飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

那須岳(茶臼岳)

2009-04-12 11:38:48 | 山登りのたしなみ
ネットに参加出来ていなかっただけで健康や怪我ではありませんでして・・・。しかも、それを証明するかのように、激務に負けないように体重のみブクブクと天高く肥えてしまい、それはそれは悲しい限りです・・・。

とにかく、ようやく仕事の山を登りきりまして、山に足を踏み入れる事が出来ました。リハビリといえば那須岳、開通後すぐのプチ残雪歩きを楽しんでいます。
ここ最近、この山域でもベテランの方の雪崩死亡事故がおきており、初級の山とはいえ、まだまだ冬山の気分を忘れてはいけません。とはいえ、茶臼岳まででしたら、アイゼンも無しで楽しめそうです(もちろんストックは必須)。ロープウェイも運行しましたから、茶臼岳への往復だけでしたら、雪もありません(牛ヶ首へは、雪の上を歩くので初心者不可です)。

しかし、今日は、峰の茶屋でまどろめる位に、風も無く暖かい天気です。そのため、雪解け水も流れ、雪も軟らかくなっており油断は禁物。しかも、すでに小虫が活動を開始してしまったようで、「ワァ~」となってます。今年の春は早そうです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトデー | トップ | ETCな顛末 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食う寝る@へろ酔い)
2009-04-12 20:04:09
おっ、久々の登場ですね。
元気だとのことで何よりです。
で・・・・なんで花見に来ないで山なんですか!
待ってたのに~
この時期は花見でしょ?(笑)
返信する
祝!復活 (小太り親方)
2009-04-12 21:32:33
漸く年度末の大荒れの山から戻られたようで安堵しております。
あのニュースな那須岳からもご無事の生還?で何よりです。レポ、ありますよね?(笑)

それにしても雪少なそうですね。5月の連休も雪踏めるのは限られそうでちと淋しいですな。
返信する
祝★復活 (まゆた)
2009-04-13 12:45:41
ちゃんと早起きできたみたいですね(笑)
写真は峰の茶屋のあたり?(って、1度しか行ったことないから、あんまし自信ないけども)
もともと山頂付近は火山効果で雪少ないけど、ほんと、雪なそうですねー
土曜日は相当暑かったですから、さすがに溶けてしまったのかな?
この時期だとロープウェイも動いてるのですね~。

ともあれ、山に行けるようになってよかったですね(^^)。久々にネタ系記事も期待してまっする★
返信する
花見 (かいねこ)
2009-04-13 13:33:06
>食う寝るさん

コメント有難う御座います。こんな更新されないブログを見て頂いていて有り難い限りですよ(涙)。
とても大人数な花見になったようですね。どんな状態だったか、遠くからコソリと眺めたかったです(笑)。記事を楽しみにしています。
自分は、たけ小屋常任メンバーではありませんから…ではなくて、残念ながら午後から予定がありまして、参加出来なかったんですよ。これ以上太るのも怖かったですから(汗)、しばらくは山リハビリをしたいですね。
返信する
 (かいねこ)
2009-04-13 13:39:57
>小太り親方さん

予定通りに行って参りました。
この写真は、茶臼岳ですからあまりついていませんね。
例年と比較すれば、若干少ない気はしますが、三本槍の方はまだまだ沢山ありそうでした。ただ、この暑さで雪解けがかなり進んでしまって、雪の下からせせらぎが聞こえていました。踏み抜き注意です。
GWまで残っているといいのですが…難しいですかね。
返信する
正解! (かいねこ)
2009-04-13 17:24:09
>まゆ太さん

ミャンマーは残念でしたが…。
一回行っただけでお分かりになるとは、さすが山マスターですね。写真は、峰の茶屋からの茶臼岳でした。
ロープウェイも開通から運行しておりまして、一般の旅行者の方もこぞって登られていました。この季節は、山登りの方が少ないかもしれませんね。
峰の茶屋も静かなものでしたが、登山道の雪がとけてしまい、かき氷の最後の方のようなグズグズっぷりに靴も水浸しになるわ、踏み抜いて埋もれるわでなかなか大変でした。

ネタもそろそろ書きたいですね。ETCやらあんなこんな…。
返信する
しつもんでーす。 (ぼんいぢ)
2009-04-14 20:15:42
ETCで1000円ならば、
って、
ことで、
GWに、北関東を狙っているんですけど、
筆頭が那須なんですよ。
せっかくなんで三本槍までと思っているんですけど、
その時期の残雪ってどんな感じでしょうか?
他にも、
オススメ山ってあります?
返信する
高尾じゃなくて・・・ (まろん)
2009-04-15 21:24:34
激務の山と残雪の山の縦走、お疲れさまです!
委員長定番の那須岳ですね。雪が少なくてビックリ!
GWまでは低山ハイクのオイラです。(笑)
返信する
かいとうで~す。 (かいねこ)
2009-04-16 08:23:54
>ぼんいぢさん

GWに山に殆ど行っていないという、それでも山好きかという自分なものですから…はは(汗)。
毎年の気候によりますが、GWあたりになるとかなり残雪も少なくなっているようですよ。恐らく雪渓を数か所通るだけかと思います(峠の茶屋からでしたらスタート地点、峰の茶屋から朝日岳の細いルートが2ヶ所、朝日岳から三本槍は…どうですかね)。道がグズグズな方が気になるかもしれませんね。
注意点としては、峠の茶屋の駐車場を使うのでしたら、お早めにといった所でしょうか。ロープウェイ組が動き出すと、一本道の道路が動かなくなりますから、8時前までには着かれた方がよいと思います。

他のオススメ…自分にはGWストックがないんです(汗)。
返信する
高尾 (かいねこ)
2009-04-16 23:46:25
>まろんさん

噂によると高尾に参上されたと聞きましたが…。低山復活されていたのですね。折角ですから、また山報告お願いしますね(笑)。
自分も午前だけ参上!なんて考えましたが、羨ましさを募らせるだけなんて耐えられませんから、そちらは控えさせて頂きました。

ただ、久しぶりに皆さんにお会いしたかったかな…と。
返信する

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事