久しぶりとなる奥多摩遠征。
日の出ICを降りたところでその光景に驚きました。

奥多摩の山々が白く輝いていたのです
奥多摩の山々からの素晴らしい歓待を受け、上機嫌。

思いもかけない雪歩きを楽しみ

太陽の光を浴びながら、未踏の雪を踏みしめ

登り疲れて火照った身体は、雪のシャワーでクールダウン

白い衣装をまとった山々が、目と心を楽しませ

そんな様子を富士山も気になり顔を出す
しかし、それも泡沫の楽しみ。

気が付けば、何事も無かったかのように、山々はその色を変え

高山と見紛う程の神々しい様は、いつもの見慣れた姿に戻っていたのでした
これぞ、山の醍醐味。
また違った姿を見られる日を楽しみに、また山に通い続けることでしょう。
日の出ICを降りたところでその光景に驚きました。

奥多摩の山々が白く輝いていたのです
奥多摩の山々からの素晴らしい歓待を受け、上機嫌。

思いもかけない雪歩きを楽しみ

太陽の光を浴びながら、未踏の雪を踏みしめ

登り疲れて火照った身体は、雪のシャワーでクールダウン

白い衣装をまとった山々が、目と心を楽しませ

そんな様子を富士山も気になり顔を出す
しかし、それも泡沫の楽しみ。

気が付けば、何事も無かったかのように、山々はその色を変え

高山と見紛う程の神々しい様は、いつもの見慣れた姿に戻っていたのでした
これぞ、山の醍醐味。
また違った姿を見られる日を楽しみに、また山に通い続けることでしょう。
そんなお昼だからって、えらい直線的なお名前で(笑)。
なるほど、カテキョですか(笑)。
助手席に人とは、なかなか考えつかないアイディアですね。
(↑ダメじゃん)
助手席にカ●●ョ!
そちらから日本一というと、四国から富士山ということですか?
もしかして見えるスポットあるのですか?凄いですね…。
こちらは、あまり雪が降らないので、こういったチャンスは、なかなか無いので嬉しかったですよ。今週末の雨もどうなりますかね。
お久し振りで~す。まろんさんは、奥高尾でしたか。先日、低山を調べていたら、中央線沿線は未踏の山だらけで驚きました。名前すら知らない山ばかりでしたので、全く興味がなかったようです(汗)。圏央道も出来ていますから、今度は、そちらの遠征ですかね。
ドログチャな山頂、困るんですよね。この時期の山頂の賞味期限は、午前中までですかね(笑)。
あぁ、レポ書き終わらなかった…(涙)。
奥多摩遠征なんて書いていますが、秩父よりも近いんですよね。自分のイメージでは、冬の丹沢はいつもこのような状態になっていると思っていて、怖くて近付いていないのですが、違うのですか?
真っ白な雪面にペタペタと足跡を付ける快感!
雪雪なナマフジ山頂、ドログチャなジンバ山頂と、山は色々な顔で迎えてくれるんですよね~。
ハイ、やめられません♪(笑)
奥多摩で遠征ですか?
見られましたか~。いつも見慣れた場所も、あぁなると新鮮ですね。自分は、久しぶりにたまたま多摩にいましたが、同じく高速から見た朝の景色が一番良かったです。運転しながら撮れる機能無いですかね(危ないって)。
あの場所にまゆ太さんもいらっしゃったのですか(汗)。そうなら言って下さらないと。
とはいえ、あの表現は、他の方の受け売りです…自分には、そんな感受性ありませんから(汗)。ただ、あんなスペシャルが続くのでしたら、また行ってみたいもんですね。
日曜に高速飛ばしてるとき、上野原辺りの山々が
今まで見たこともないくらい真っ白で。
飼い猫さんの写真マンマどしたー。
あんなのって また私達を喜ばしてくれるよね。
お互い目にできて ラッキーちゃちゃちゃ
で・・・、タヒチとスイスのアツイ夜はなんだったのでしょうか?気になって気になって、もんもんもん・・・
そう言って頂けると、帰ってすぐ掲載した甲斐があったと思えますよ。記事にいれても良かったのですが、おバカ記事に埋もれさせるのが勿体なかったので…。
降りたてホヤホヤな感じがとても綺麗でした。そのおかげか、空も澄んだままになっていて、都心のビル群までくっきりでした。
たまには、遠征もいいですね。
そちらもかなりホットだったようじゃありませんか。近ければ参加したかったですよ(笑)。
やはり雪は寒かったので、ホットというより、ホッとする山行でしたね。ただ詳細は、お笑い内容になってしまいますが…。
ホットな登山だったのですね