
前に言いたかったのは、これなんですよ!!
なんだか頭が痛くなりそうな、このボリューム!槍を彷彿とさせる、このフォルム!暑さ寒さも関係なし。トンデモ山行も、サイテイ山行も、このカキ氷が癒してくれます。
近くに寄ったら阿左美冷蔵。すっかりメロメロに参って、手拭いまで買ってしまいました。これから、ザックに薔薇一輪は卒業して、頭に阿左美冷蔵さんの手拭いになっていそうです。詳細は、後ほど…って、書けるかな?
なんだか頭が痛くなりそうな、このボリューム!槍を彷彿とさせる、このフォルム!暑さ寒さも関係なし。トンデモ山行も、サイテイ山行も、このカキ氷が癒してくれます。
近くに寄ったら阿左美冷蔵。すっかりメロメロに参って、手拭いまで買ってしまいました。これから、ザックに薔薇一輪は卒業して、頭に阿左美冷蔵さんの手拭いになっていそうです。詳細は、後ほど…って、書けるかな?
キンキン頭が痛くったって、寒くて震えたって食べたい!
絶対に食べに行くぞ~。
んー食べたい食べたいです
秩父にあるんですよね。
手ぬぐい非常に気になります。
阿左美冷蔵手ぬぐいのデザインはどんな感じですか?
是非、夏山にはかぶっていたアイテムです。
バンダナより和製手ぬぐいが一番です。
コオリで出来てます。・・・うーん、まだまだですね。反省。
先日まで、逐一チェックを欠かさなかったのですが、気がつけば軽~く30000台は吹っ飛んでました(涙)。次回こそは!!
って、恐れ入らないで下さいよ。こんな内容で、2回も使ってしまうなんて、もっとちゃんと書かなきゃダメですよね。はい、またまた反省。
本店自体は、140号線のカーブの所にありまして、いつも車は混雑(このおかげで下り車線が中途半端に潰されて渋滞を作ってくれてます)、中は行列と結構な人気者です。長瀞に行くと分かりますが、殆どのお店のかき氷ののぼりには、「氷 阿左美冷蔵天然氷」となっておりますので、長瀞で食べるかき氷は、皆さん同じ所から提供を受けて、ちゃんと天然氷を使っているんですよね。ですから無理して並ぶ必要はない、わけなんですけど、やっぱり本家は違うんですよね・・・。
先日もご紹介した通り、今年の4月6日から宝登山神社参道途中に支店が出来ました。ギャラリー併設でかなりお洒落なお店に仕上がってます(お茶もあります)。こちらでしたら、観光ついでに並んでも苦にならないかと思いますので、是非!
そういってもらえて掲載して良かったと思いました。有難う御座います。って、別に関係はまったくないんですけど、これで皆さんへの知名度が上がると嬉しいですよ(笑)。そうそう、煎茶や抹茶もありますので、mineraさんには、そちらの方がお勧めかもしれませんね(7月から冷茶もあるそうです)。
場所は、秩父からちょっと行った所の長瀞になります。車で行けば、秩父と一緒に観光が出来ますよ。
手ぬぐいは、偶然見つけました。2種類ありまして、「蔵元」マークがメインのデザインです。今度掲載する・・・はずです。自分も、しげぞうさんに刺激されて、山・手ぬぐい派を目指そうかと思っております。
手ぬぐい楽しみです。
なんとも楽しみです。
私は秩父が大好きです。
奥多摩から秩父に抜ける数本のルートを歩くのが好きです。三峰ロープウェイはどうも廃止の方向のようですね…。
今度ダンナに連れて行ってもらうことにします。
手ぬぐいもほしい。写真UPしてください~。
・・・でもですね、私、冷たいものが苦手なのですよ。棒のついてるアイスは、いつも解けて棒からボタって落としてしまうんですよ。
こんな槍みたいな氷・・・食べきれるか心配