飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

狛ニアックJOY 第二号

2007-01-29 03:39:45 | 狛ニアックJOY
まゆ太さんのところ狛ニアック通信が2007バージョンとして復活となりました!!

ということで、まゆ太さんが復活を遂げるまでの暇つぶし企画、狛ニアックJOYの責務はまっとうしたことになります。しかも、内容的に「百名山の狛犬」というコンセプトまでもダダかぶりとなってしまいましたので、山と渓○とヤマケ○JOYは何処が違うの的な議論とならないためにも、どうしたもんかと悩んでおります。

とはいえ、すっかり忘れておりましたが、まゆ太さんの内容をパクって まゆ太さんのブログ記事にインスパイアされたこともあって、何も考えずにクイズ形式にしてしまいましたから、ちゃんと正解を書かないといけないのが掟です。ということで、こんなに引っ張っても仕方が無いということで、忘れられているかと思いますが、これだけは正解を載せておきたいと思います。

(前回の問題)狛ニアックJOY 創刊号

とはいえ、お答えいただいた皆さんは、すっかり狛犬に肥えた方々でしたから、簡単すぎましたよね。正解は、


日本百名山:那須岳


でした。ヒントが多かったので、お分かりになったと思います。とはいえ、超ウルトライントロクイズや、TVチャンピオンばりにしてしまって、誰も分からないというのも困りますので、難易度はこの程度となりますので、山好きの方でもおそらく大丈夫ですから、是非これからもよろしくお願いします。


先ほどの山が、未だ活火山の茶臼岳
こちらは、登山道から見た朝日岳ですね


那須岳は、ご存知のとおり、このあたりの山の総称となておりまして、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳あたりが最近の登山ターゲットとなっております。また、最近の温泉ブームで三斗小屋温泉(「大黒屋」と「煙草屋」)も山の秘湯として有名になったようでして、登山者以外でも訪れる人が増えたりといったことも起こっております。

ロープウェイを使わない登山道には、鳥居が作られており、こちらの山が信仰の山となっている事が伺えます。


那須岳登山道入口
この先に正解の狛犬さんがいらっしゃいました



茶臼岳山頂には、鳥居と祠があります
ロープウェイ駅から800m程度で山頂に来られます(ガレ場注意)



もう一つ紹介した神社の狛犬さんは、この山のふもとの殺生石そばにあります
那須与一ゆかりの那須温泉神社、ご利益満点です



そうそう、狛犬はおりませんが、三斗小屋温泉の途中にも
ちゃんと温泉神社があります(三斗小屋温泉神社)



さて、第二号の問題ですが・・・(やっぱりやるんだ)、自分が登ったことのある数少ない百名山の一つという以外は、山に関するヒントは1つのみです。登った方なら、山頂の神社は見ているはずですので、なんとか分かりますかね。


この山に大変ゆかりの深い神社の鳥居です。かなりの年代モノ
ちなみにこの形式は両部鳥居ですよ



こちらの神社は、たくさんの狛犬が祭られております
ですので、全部紹介すると大変ですから抜粋



壁に張り付く狛犬さん
いきなり見つけてちょっとビックリ



反対側にも?と思ったら・・・案の定
あらら?こちらは下向きですね



こちらが今回の大ヒント!! 山頂までは、約 6km
とはいえ、ここから登られる方は、信心深い方かチャレンジャーですね



こちらが山頂の鳥居と祠
上に来ると天気が悪くなりますね



山頂にも目立ちませんが小さな狛犬はおりますよ


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦粒山:サイテイ初山行・... | トップ | 行くぜ!外秩父七峰 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
壁に張り付く狛犬さん (まゆ太)
2007-01-29 07:49:41
那須岳の狛犬さん、すてきですね~
壁に張り付く狛犬さんは、温泉神社の方ですか?それとも登山道に??
両部鳥居って、めずらしいのですか?
わ~、行ってみたいっ。

狛ニアックJOYの責務、まっとうするには早すぎですよ~(笑 なんて、そんなわたしは早くも狛ニアック通信の責務を放置プレイ中ですが・・。
そうそう、今回の京都出張で、また狛犬さんを探してきましたよ~




返信する
うん? (かいねこ)
2007-01-29 09:46:01
>まゆ太さん

おっと、書き方間違えましたかね(汗)。途中からは、今週のお題になっていましたから、張り付き狛犬は、新たな場所のなんです。今回でやめようと思いながら、また続けてしまいました(汗)。まゆ太さんも早くしないと、近隣は全部載せちゃいますよ(笑)。

で、まゆ太さんは、また謎の出張ですか…。内容的に本当に出張か疑わしいんですが(笑)。

返信する
SARU-Tを着た飼い猫。または、長靴を履いた猫。 (さるや)
2007-01-29 17:18:22
飼い猫さまが、どんな着こなしをヾ(´▽`)見せてくださるのか、今から楽しみです。

(と同時に、懸賞に応募して、外れるならまだしも、当選するなんて・・・)


着こなし候補 

その1 学ランの中にSARU-T

硬派)押忍



その2 SARU-Tの下に フラ用腰蓑

(腰の振りが肝心なので、腰痛ダンスチーム飼い猫には、ぴったりか?)



その3 メイドエプロンにSARU-T

(その手の一部の方々には、受けるもようです、耳もつけてね)


楽しみにしております。
返信する
メードインジャパン (かいねこ)
2007-01-29 20:10:02
>さるやさん

さるやさんにも見捨てられていませんでしたね。良かったです。しかも、某所の話題もゲットされていましたか。フッフッフ、今年はついているのかもしれません。

やっぱりSARU-Tは、Tシャツなんですかね。ワクワクワクワク…。頑張って、ステキな猿がお腹の上で間延びしないように、今から鍛え直さないとですよ。しかし、さるやさんの着こなし候補、着こなせたらスゴ過ぎな候補ばかりです。個人的には、メードさんに一票。

返信する
第二号の問題 (まろん@明日は早起き)
2007-01-30 00:24:12
どこかわかりません。
まゆ姫はわかったのかなー?

先日行った戸倉三山の臼杵神社にあったのは、なんと狛猫らしいですよ。見た感じは狼クサかったですがネコは蚕を狙うネズミを退治する守り神ちゅーことらしいっす。

さるやさん、面白くて吹き出してしまいました。
当然「その3」に一票!
返信する
迂闊だった・・・おいら。 (さるや)
2007-01-30 07:44:20
そうか!SARU-Tとネーミングしたからといって、Tシャツとは限らないってことだよな。おいら、頭が固かったよ。
数十年も使ってきて、頭堅くなっちまっていたんだにゃー!

もう一度考え直しだ・・・。

SARU-Tだから・・・少なくとも、頭文字は T 。


T・・・T・・・T・・・T・・・・










あっ!   タイツか !



使用例 

その1   もじもじくん   


        え~~~~もう、終了だよ。
        使用例、少な過ぎ・・・・。

でも、楽しみだよ。飼い猫さまが、SARUタイツ穿いて、もじもじくんやってくれるの・・・。(爆
返信する
臼杵神社 (かいねこ)
2007-01-30 07:48:47
>まろんさん

まろんさんは、まだ行かれてませんかね。ちょっと遠いですから、もしかしたら未踏かもしれません。分かりやすいように、山の形くらいは、載せた方が良かったですね。



この前は、戸倉三山でしたか。まだ行ったことがありませんが、猫らしくない狛猫あるとは聞いたことがあります。楽しい山でしたら、行ってみたいですね。



※両部鳥居は、結構一般的な鳥居の一つです。古めの由緒正しい所に多く目につきます。まゆ太さんへ

返信する
頭文字T (かいねこ)
2007-01-30 09:52:06
>さるやさん

えぇ~。さるやさんのキャラがなんだかスゴい事になっていますよ(汗)。

なるほど、タイツもありますか。念願のタイツが手に入ったら、タイツマンにも参加出来ますね(ワクワク)。…え?もじもじくんですか、懐かしいですね~。そうなるともう一人必要になりますから、さるやさんも如何ですか(笑)?



気になるSARU-T…

返信する
かみあってない・・・ (まゆ太)
2007-01-30 12:47:22
うーん。コメントかみ合ってないっすね(^^;
久々にかいねこさんとおしゃべりできたから、また舞い上がってしまってるのかしら・・・(汗

えっと、わたしはこちらから登ってないんです・・。この頃は狛犬さんの魅力がわかっていなくって、頂上の神社でも見落としてしまいました・・・。お参りはしたんですけどね。さすがかいねこさん、こちらから登るとは健脚ですねー。
張り付く狛犬さん、みたーい!
返信する
おおっ! (かいねこ)
2007-01-30 14:45:57
>まゆ太さん

まゆ太さんの方が有名人ですから、こっちの方が舞い上がってしまいますよ(笑…もとい…汗)。

場所お分かりみたいですね。恐らく正解ですよ!まゆ太さんとは反対に、自分は神社しか目が無かった頃なので、山はオマケでしたね(笑)。ですから当然、自分も25分コースでした。昔は、こんな所に登るなんて想像もしてませんでしたが、変われば変わるものです。



張り付き狛犬、日光にもいたような…。

返信する

コメントを投稿

狛ニアックJOY」カテゴリの最新記事