![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/903d08ed82e1753c355919b2f19c9be3.jpg)
さて、後編のマイナースポットな一枚は、『第五音更川橋梁』…って何?
近くの有名な所では、『タウシュベツ川橋梁』がありますが、近くで見る事が出来たのでこちらの写真をご紹介。
当然の事ながら、どこもかしこも雪まみれ。ちょっと道を踏み外せば、雪道を踏み歩く状態となりまして、こちらは、まだまだ冬の終わりといった感じでした。登山道は、どこも入口から雪に埋もれ何者も近寄らせない雰囲気になっています…って、行く気はなかったのですが、何故か行く先々で雪にまみれる一日となりました。
春の北海道は、函館~登別までしか来たことがなかったので、雪の姿を見ることはあまりなかったのですが、やはりといいますか当然といいますか、山は綺麗な雪景色。それが平野のどこからも見ることが出来て、例えるなら『富士山を初めて見て、移動する度に感動して写真撮りまくり』状態。日高山脈だ、ニペソツだ、大雪山だ、と、もう時間かかりまくりでした。
で、結局、何しに来たのかといえば…ドライブだけなんですが…やはりドライブするなら北海道!ですね。
近くの有名な所では、『タウシュベツ川橋梁』がありますが、近くで見る事が出来たのでこちらの写真をご紹介。
当然の事ながら、どこもかしこも雪まみれ。ちょっと道を踏み外せば、雪道を踏み歩く状態となりまして、こちらは、まだまだ冬の終わりといった感じでした。登山道は、どこも入口から雪に埋もれ何者も近寄らせない雰囲気になっています…って、行く気はなかったのですが、何故か行く先々で雪にまみれる一日となりました。
春の北海道は、函館~登別までしか来たことがなかったので、雪の姿を見ることはあまりなかったのですが、やはりといいますか当然といいますか、山は綺麗な雪景色。それが平野のどこからも見ることが出来て、例えるなら『富士山を初めて見て、移動する度に感動して写真撮りまくり』状態。日高山脈だ、ニペソツだ、大雪山だ、と、もう時間かかりまくりでした。
で、結局、何しに来たのかといえば…ドライブだけなんですが…やはりドライブするなら北海道!ですね。
で、写真の白い所は全部雪なんですね。春浅し、というよりまだ冬の終わりといった方がよさそう。(^^ゞ
そりゃ、私もそう思いますよ。
ただね、北海道ってそんなにフラっと行けるところでしたっけ?(笑)
ねこさんのそのフラっと力に、脱帽ですっ!
毎度GWネタのコメント有難う御座います。
碓氷峠なんて、よくご存じでしたね。あちらの橋梁は、重文指定の文化遺産ですが、やはり鉄道好きな人向けな感じですね。アプト式は、オトコのロマン…と思っているのですが(ヲイ)。
自分もまだ冬の終わりかと思っていましたが、松前・函館、そして今日から札幌も桜の開花宣言をしていましたから、一気に春に向かっているように思えますね。
※あ、写真拝見。また歩きたい場所が増えますね。
確かに、「泳ぐなら断然沖縄」的な発言でした(汗)。安くなったとはいえ、車で行けない国内は、時期を外さないとまだまだ高いですからね。
ましてや、無計画なフラッと旅行の場合、割引などがきかないので困るんですよね。よく、何でお金が溜まらないのか聞かれるのですが、こういった所にだけ、むやみに遣ってしまうからなんでしょうね。あぁ、ダメ人間です…。
それにしてもちょっとでかけてくる的な感じで北海道って、、
どんだけの行動力なんですかっ!??
ビックリです。笑
走っているだけで楽しめる場所というのは、なかなか無いですから、やはりドライブにはオススメです。
GWは、毎年何だかんだで何処かに出掛けておりますが、交通渋滞が気になってしまって、1000円の魅力よりも人の沢山居る場所はいや!という気持ちが強くなった結果かもしれません。
折角の休みですから、ノンビリしたいですしね。