花巻市出身の童話作家詩人、宮沢賢治の生家は豊沢町にあり、その隣にある東町はその昔、裏町と呼ばれる遊廓街で、賢治はそこにあるお蕎麦屋さんによく通っていたそうです。
『嘉司屋』花巻市東町2-19
明治37年創業。宮沢賢治の生家から徒歩3分の場所にあり、蕎麦好きだった賢治さんも
よく訪れたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/8d9f9be146b7a20583f01e56c6bc504b.jpg)
落ち着いた雰囲気の店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/d72066d36fe2ac2bfaeb9b41e8bab321.jpg)
宮沢賢治がよく食べていた「柏南蛮」を私も頼んでみました。右下の「天むす」も人気メニューの様です。実はこの日、朝から何も食べていなかった私は、お蕎麦だけでは足りない気がして、追加注文(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/5c3b8a25161fa380c80a2e731b6a7f11.jpg)
食後には、美味しい蕎麦湯も頂きました。
蕎麦湯の入れ物も年季が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/cdc285ea7111ee4212cf0ed7b4e5a523.jpg)
お店の入り口には「わんこそば」の歴史が紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/3141bdbe49f9cb40557c7b0a4e9d2782.jpg)
次は宮沢賢治の生家跡がある豊沢町に移動…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/b6d53d5a75e3ab454ff39397f3732b7e.jpg)
豊沢町も古い建物は残っていない様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/715005ec01861f9597d98b9562ffe75a.jpg)
賢治の生家跡には、蔵(資料館)が建っていたのですが、2011年の震災により壁が崩壊し、取り壊されてしまった様です…残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/2f88292e5b8dd6d0e4520824d744cc51.jpg)
生家も第二次大戦中の花巻空襲により消失、当時を偲ぶ面影はありません…
現在の生家跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/25bd5f243e07e6b3dd858a20676526ae.jpg)
豊沢町にある、生そば「大畠家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/9c280cb33b6ba03ef1c7b509d51b92cd.jpg)
東町にある八坂神社の立て札にも、戦災により消失…とあります。やはり、豊沢町と東町にある建物の殆どが、空襲で焼けてしまった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/1a10c864ab2e4b2857c61c4120afb43f.jpg)
映画「宮沢賢治~その愛~」
(1996年) 主演 三上博史
この作品中、賢治が裏町を歩くシーンで、花巻の遊廓街も再現されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/6bc8caff0ed75fd73b0035a54b8ec358.jpg)
花巻市 東町~豊沢町
撮影日2013/10/ 07~21
『嘉司屋』花巻市東町2-19
明治37年創業。宮沢賢治の生家から徒歩3分の場所にあり、蕎麦好きだった賢治さんも
よく訪れたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/8d9f9be146b7a20583f01e56c6bc504b.jpg)
落ち着いた雰囲気の店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/d72066d36fe2ac2bfaeb9b41e8bab321.jpg)
宮沢賢治がよく食べていた「柏南蛮」を私も頼んでみました。右下の「天むす」も人気メニューの様です。実はこの日、朝から何も食べていなかった私は、お蕎麦だけでは足りない気がして、追加注文(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/5c3b8a25161fa380c80a2e731b6a7f11.jpg)
食後には、美味しい蕎麦湯も頂きました。
蕎麦湯の入れ物も年季が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/cdc285ea7111ee4212cf0ed7b4e5a523.jpg)
お店の入り口には「わんこそば」の歴史が紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/3141bdbe49f9cb40557c7b0a4e9d2782.jpg)
次は宮沢賢治の生家跡がある豊沢町に移動…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/b6d53d5a75e3ab454ff39397f3732b7e.jpg)
豊沢町も古い建物は残っていない様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/715005ec01861f9597d98b9562ffe75a.jpg)
賢治の生家跡には、蔵(資料館)が建っていたのですが、2011年の震災により壁が崩壊し、取り壊されてしまった様です…残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/2f88292e5b8dd6d0e4520824d744cc51.jpg)
生家も第二次大戦中の花巻空襲により消失、当時を偲ぶ面影はありません…
現在の生家跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/25bd5f243e07e6b3dd858a20676526ae.jpg)
豊沢町にある、生そば「大畠家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/9c280cb33b6ba03ef1c7b509d51b92cd.jpg)
東町にある八坂神社の立て札にも、戦災により消失…とあります。やはり、豊沢町と東町にある建物の殆どが、空襲で焼けてしまった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/1a10c864ab2e4b2857c61c4120afb43f.jpg)
映画「宮沢賢治~その愛~」
(1996年) 主演 三上博史
この作品中、賢治が裏町を歩くシーンで、花巻の遊廓街も再現されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/6bc8caff0ed75fd73b0035a54b8ec358.jpg)
花巻市 東町~豊沢町
撮影日2013/10/ 07~21