入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

飯能市から下流、入間市、狭山市と川越市の一部約36キロメートルの入間川と各支流を所管。渓流から清流の釣りまで楽しめます。

電動リールを使用しない「手繰り釣り」の妙技

2025年02月21日 | 名栗湖

連日のように強い北寄りの風が吹いている名栗湖ですが、釣り人の皆さんは安全対策も万全に、ワカサギ釣りに臨んでいます。21日はその風も収まり、ボート釣り、桟橋で釣果を上げています。


16日はボート(9艇11人)が50~547匹、桟橋(19人)が0~410匹。20日はボート(6艇6人)が23~254匹、桟橋(7人)が6~105匹という状況でした。サイズは、いずれも5~8センチです。


写真は21日午前中の名栗湖ですが、桟橋先端のベテランさんは電動リールを使用しない巧みな手繰り釣りで、午前中だけで70~80匹(2枚目写真)を釣り上げていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマメ放流は原市場「大正橋... | トップ | 桟橋釣果でここ数日ばらつき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名栗湖」カテゴリの最新記事