みなさん、こんにちは。
[90点:前回より減点。その心は…それなりに充実、楽しめるとは言え、あと僅か―“狙い”の者達があともう“ふた声”程及ばない…そんな心境の表れですw]
[海況]
透明度 2〜6m
水温 23〜27℃
正直あまり好ましい状況とは言えません。
表層(-1〜-3m)は完全に雨水です。
底に降りていって何とか明けてくるといったところでしょうか。
[生物情報]
一方で生物は…
(クジラ―亡骸―さんの漂着事案で海岸は俄に賑わい、色めきだっておりますが…)
海中も負けず劣らずの賑わいで、見処も中々に良い感じの仕上がりを魅せてくれています☆
甲殻系のチビちゃんや幼魚系(チビちゃん)達を筆頭に、海況とは裏腹に存外充実しています(笑)☆
そんなこんなでイラストマップ付きで賑やかに見処更新です。
魚系
タツノイトコ(チビ2~3㌢&yg/♡)、ミツボシクロスズメダイ(yg×2)、クマノミ(×3)、アオサハギ(yg&チビ/♡)、アミメハギ(yg)、ガラスハゼ、アライソコケギンポ、コケギンポ、ニジギンポ、クロイトハゼ、ニシキハゼ、ハナハゼ、ベニカエルアンコウ、ヤマドリ(チビ&yg)、ヒラメ、ワニゴチ、アカオビハナダイ、イサキの群れなど
◆兎に角“今旬”でイトコとアオサのチビちゃんを激推し中です☆
甲殻類
アカホシカクレエビ(チビ増/♡)、カザリイソギンチャクエビ(チビ&抱卵)、イソギンチャクモエビ(多数)、コノハガニ(♂♀/赤)、イソバナカクレエビ、ウミシダヤドリエビ(数個体/♡)、マルガザミ(♡)、ヒメオオメアミ(♡)など
◆アカホシの復活劇爆進中です☆
ウミウシ
コトヒメウミウシ(♡)、ミツイラメリウミウシ(♡)、ヒロウミウシ、スイートジェリーミドリガイ(♡)、セスジミノウミウシ、マドレラフェルギノーサ(♡)
◆数は少ないものの“推し”が奮闘中です☆
ウミウサギ
トラフケボリ(ペア×1,単×2)、ホリキヌヅツミ(ペア)、トガリアヤメケボリ(チビ/♡)、アヤメケボリ、シュスヅツミ(チビ)、ベニキヌヅツミ
◆悪くないと思います☆
[90点:前回より減点。その心は…それなりに充実、楽しめるとは言え、あと僅か―“狙い”の者達があともう“ふた声”程及ばない…そんな心境の表れですw]
いや〜陸上ではすっかり秋の薫りが漂い始めています。正しく短き夏…過ぎゆく夏、です。沁沁…
さて海は…確かに透明度が上がれば魚影もかなり楽しめる状況になってはいますが、ここは透明度に左右されない“マクロモード”が優勢。
ただ懸案―悩みの種は一部砂底に堆積する泥。これがどうもイケません。
皆様の力量が問われます(笑)自爆などされませぬよう。切に願います☆
では。
なおきxoxo