みなさん、こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/de30fd4f9fc1c31c2b52b602e3dda560.jpg?1616915645)
オオモン(南端)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/1f0d8695750f36504616319b58d2ce5e.jpg?1616915645)
イロケロ橙01(北端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/f7008218d60dd7cd49815ff97c5c35f3.jpg?1616915645)
イロケロ橙02(南端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/c9bf4e346d31ecb5fc396258ab666001.jpg?1616915646)
イロケロ黒01(南)
[海況]
透明度 8〜10m
水温 15℃
多少荒れましたが…
中はまずまず。
透明度も良かったです☆
[生物情報]
今日はカエル三昧?!(写真提供有り)
オオモンカエルアンコウ(久々)さんにも出逢えました☆
ここ連日、カエルづいてますッ!!
そしてハナタツも遂にペア成立?!
“赤”同士で急接近☆
素晴らしいッ!!
取り敢えず見処羅列しておきます。
頂いた写真もご覧くださいませ☆
魚系
オオモンカエルアンコウ(5cm×1/新規)、イロカエルアンコウ(黒×1/橙×2)、ベニカエルアンコウ(×1)、ハナタツ(ペア)、クマノミ(yg×2)、コケギンポ(多)、アライソコケギンポ(多)、テンスモドキ(チビ)、マツカサウオ、アミメハギ、アオサハギなど
甲殻類
アカホシカクレエビ(×2)、イソバナカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、コノハガニ(♂♀)など
ウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ
ウミウサギ
コボレバケボリ、アヤメケボリ、ツグチガイ、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ
その他
コウイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/de30fd4f9fc1c31c2b52b602e3dda560.jpg?1616915645)
オオモン(南端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/1f0d8695750f36504616319b58d2ce5e.jpg?1616915645)
イロケロ橙01(北端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/f7008218d60dd7cd49815ff97c5c35f3.jpg?1616915645)
イロケロ橙02(南端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/c9bf4e346d31ecb5fc396258ab666001.jpg?1616915646)
イロケロ黒01(南)
[photos by Mr-Today's Guest-Yoshida/Thank you so much!!]
今日はホント潜れて良かった☆
いや、しかし…
“思いもよらぬ”成果が続きますww
なおきxoxo