石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情2025/02/05[w/pics]

2025-02-05 13:18:51 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

時化明け一発目。
思ったより荒れました。
無論動きもありました。
朗報悲報交々の更新です。
取り急ぎ。


[海況]

透明度  12〜15m
水温   15〜16℃

潮は変わらずいい感じです。
うねりも収まり穏やかに。


[生物情報]

魚系
イロカエルアンコウ(黄チビ&橙yg/)、イバラタツ()、ネッタイミノカサゴ(yg)、キリンミノカサゴ(yg復活)、ガラスハゼ(yg&ad/)、クロイトハゼ(ペア)、コケギンポ、アライソコケギンポ、ミナミギンポ、ニジギンポ、アカオビハナダイ、ヒラメなど
◆取り立てて新たな動きはないものの、先ずはイロケロさんとイバラさんの無事が何よりで一安心☆


甲殻類
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソバナカクレエビ、カゲロウカクレエビ()、クシノハカクレエビ()、ナガレモエビ()、コマチコシオリエビ()、コノハガニ(♂♀/cvアリ)、クリアクリーナーシュリンプなど
◆アカスジさんとサンゴガニさんの消失はちょっと痛手★その他はそれなりに保持☆


ウミウシ
ハナオトメウミウシ(yg&ad/)、カメキオトメウミウシ()、オトメウミウシ()、アオボシミドリガイ(多)、セスジミノウミウシ(チビ)、キセワタガイの仲間(不明種)、ヒロウミウシ()、サラサウミウシ(チビ)など
◆乙女系は、やたらと目に付くように……、取り敢えずは安泰☆全体的には若干目減りした印象★そして気になるのはやはり不明種w☆


ウミウサギ
トラフケボリ()、コボレバケボリ()、ホリキヌヅツミ(チビ)、アヤメケボリ、トガリアヤメケボリ、ベニキヌヅツミ(チビ)、シュスヅツミ()
◆こちらは変わらず無事です☆


もう少し落ち着いてくれば、、とは思っていますが、今のところはこんな感じです。
兎に角も、今後の動きに注目です。



さて、今回も頂いた写真をご紹介していきます。
いつもご提供ありがとうございます。
[All photos by YOSHIDA_san]
[イロカエルアンコウ:yg/綺麗なオレンジさんは、只今釣りに夢中]
[イロカエルアンコウ:チビ/キラキラ☆でひときわ目立つおチビちゃん]
[イバラタツ:トゲトゲさんは背中に塵を纏ったw擬態名人?のはず]

今日は直球ストレートど真ん中で纏めました。ありがとうございます。
以上です。


なおきxoxo


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情2025/01/31[... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事