栃木の春の高校野球が終わりましたので、
暇をもてあますのなら、行きましょう。
着いた先は、茨城県水戸市。
堀原運動公園にて、高校軟式の準決勝が開催されました。
初のタイブレークも観ることが出来まして、
一応、こんな感じなのかなと思う場面もありました。
第一試合
茗溪学園-東洋大牛久
東洋牛久 000 010 101 000 3 6
茗溪学園 000 020 010 000 0 3
(延長13回タイブレーク適用)
※茨城県大会は、延長13回よりタイブレークを適用します。
タイブレーク。初めて見ましたけど、
なんかつらかったです。
負けたチームのうなだれ方がハンパなかったです。

続いて
第二試合
並木中等-水城(すいじょう)

並木中等 000 000 300 001
水 城 001 000 020 000
(延長12回)
また、タイブレークか?と思った矢先の12回に決着がつきました。

この結果、東洋大牛久高校と並木中等が関東大会に進むことになりました。
明日、決勝戦が行われます。
東洋大牛久-並木中等
堀原運動公園野球場。
午前10:00開始です。
暇をもてあますのなら、行きましょう。
着いた先は、茨城県水戸市。
堀原運動公園にて、高校軟式の準決勝が開催されました。
初のタイブレークも観ることが出来まして、
一応、こんな感じなのかなと思う場面もありました。
第一試合
茗溪学園-東洋大牛久
東洋牛久 000 010 101 000 3 6
茗溪学園 000 020 010 000 0 3
(延長13回タイブレーク適用)
※茨城県大会は、延長13回よりタイブレークを適用します。
タイブレーク。初めて見ましたけど、
なんかつらかったです。
負けたチームのうなだれ方がハンパなかったです。

続いて
第二試合
並木中等-水城(すいじょう)

並木中等 000 000 300 001
水 城 001 000 020 000
(延長12回)
また、タイブレークか?と思った矢先の12回に決着がつきました。

この結果、東洋大牛久高校と並木中等が関東大会に進むことになりました。
明日、決勝戦が行われます。
東洋大牛久-並木中等
堀原運動公園野球場。
午前10:00開始です。