ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

TATRAS ベルト修理

2019-01-24 09:15:08 | アパレル(トレンチ以外)

修理の多いTATRASのコートのベルトです。
過去にいくつも直しています。


なにやら合っていなそうなネジで止まっています。
皿ネジなので、頭が飛び出てます。
いくらなんでもこれで製品だったわけではないでしょう。
ご自分で取り付けたけれど、うまく締めらなくて修理依頼したのかもしれません。


反対側には何もついていませんでした。


上のネジが使われていた皿ネジです。
一番下のナットがセットでした。
内側は工具が入る場所ではないので、ナットでは共廻りしてしまって締まりません。
私が作ったナット(右側)はご覧のように、中で引っ掛かるので共廻りしません。
使用するネジは真ん中にある、特殊な低頭ネジです。
これなら出っ張りません。


取り付けました。


反対側です。
きつく締めてしまうとバックルが動かなくなります。
かといって緩かったらネジが緩んで来て脱落します。
丁度良い塩梅で締めて、固着剤を使って緩み止めします。


もう一点、同じTATRASのバックル修理です。


こちらは良くある修理でバネ飛びです。
こちら側には突起があってバネがはずれないようになっているのですが・・・


反対側に突起がないので飛んでしまうのです。
これは私が取り付けた突起です。


いくつも同じバックルを直しているので、丁度良いバネの型があります。
この型でバネを巻いて作ります。


取り付けて修理完了です。


予備のバネも添えて出荷します。
今のところ、このバックルで再修理という連絡は来ていないので、これだけ予備があれば大丈夫なようです。

過去に修理した同じTATRASバックルです。
コートの連結バックル修理
ベルト修理あれこれ

修理受付は、メールかLINEでお申込みください。
お電話でのご相談も受けておりますが、お電話のみでは状態が確認できませんので、作業出来るかどうかも、お見積りもできません。
特にお値段のお話は、お電話だけでは一切いたしません。
(おおよそのお答えもいたしかねます)
お電話いただいても、画像を送って下さいという内容のお話になってしまいますので、画像をお送りいただいてからのお問い合わせでお願いします。

大体の価格を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらには価格を記載しています。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには記載しないようにしました。

持込いただく場合、留守にするときもございます。
必ず事前にご予約ください。
直せないものを持ってきていただいても、こちらも困りますので、持込でも画像送付はお願いします。

土日はお休みですが、LINEの場合、時間があれば可能な限り返信してます。
ただ私もお休みなので、返信に時間が掛る場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、お急ぎでしたらLINEが便利です。
よろしくお願いします。



伊東金属製作所
03-3886-6271
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッチ ベルトカット | トップ | バーバリー バックル修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アパレル(トレンチ以外)」カテゴリの最新記事