![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/3ca80959c2ba9618b7d8f6c943e2260d.jpg)
エルメスのメッキ直しのご依頼です。
埼玉県のお客様からのご相談です。
エルメスのHがたバックル、コンスタンス他1点、加えてルイヴィトンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/6887396baf28138873907ad9438682f4.jpg)
エルメスのこちらのバックルは、ご自分で磨いたようで、ところどころメッキが剥れていますが、一番気になるのは中央の曇りとの事です。
お酒に酔ってぶつけて傷ついて、磨いたらこのようになったしまったとの事でした。
ルイヴィトンのバックルは、ご近所の宝石商に相談したら、簡単に磨けばきれいになるようなことを言われ、磨きに出したら色が変わって帰って来たとの事でした。
ルイヴィトンは磨いただけあって表面は綺麗ですので、このまま弊社の設備でもメッキ出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/93a2e45daadc065ca785423d4d28f6dd.jpg)
と、いうわけで、まずはルイヴィトンのバックルから直します。
綺麗に仕上がりました。
もとのシルバー色に変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/178b87f0a6af94ce86281d89b8224376.jpg)
折角バックルが綺麗になったので、ベルトも出来る限り補修して仕上げました。
エルメスの2点は、真鍮で出来ているのがわかっていますし、弊社でもメッキ屋さんへお願いして出来るかどうか試験済みですので、メッキ屋さんへメッキ直しの持ち込みです。
正直、メッキ屋さんもこういった作業は、出来ると言っても本業ではないので、手すきの時にやってもらうしかありませんし、値段も言い値です。メッキ屋さんにとってはエルメスとかどうとか関係なく、ただのめんどくさい仕事ですからね。
というわけで、メッキ屋さんの社長に直接現金握らせて出来るだけ便宜を測ってもらいますw
領収書いらないから、お願いしますと。
これは日ごろの付き合いの賜です。
こうでもしないと、なかなか作業を快く引き受けてくれません。
量産するメッキ工場で、その設備を使って、このバックルだけの為に危険を伴う作業をしてもらうわけですから。
一般の方が相談しにいったら、おそらく門前払いでしょうね。
さて、仕上がってきました。
さすがプロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/06d6c7d9172a7f86d07b04306b513a46.jpg)
きれいに仕上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/5909b0b149501864d8332e84deee5878.jpg)
ここだけは傷が深くて磨ききれないとの事でした。
これを平滑にしようとすると、形が変わってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/4014d99112a1a347a37d0b7f3206e11a.jpg)
こちらも、バッチリです。
こちらは擦り模様を入れたニッケルサテーナというメッキです。
見事にオリジナルを再現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/deb6ea8909876fda9b1cd7e3ab904545.jpg)
裏面ですね。
裏面のホーニングも綺麗にそのまま残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/9885b228c1b43268ca551eef063f8d8a.jpg)
違った角度からです。
新品同様ですね。
ここで、問題が・・・
バックルが綺麗になったのに、ベルトが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ab8851b89a3a4421b0fb85a5c3d01d04.jpg)
ちょっと使用感残っちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/5b5af5d479bdb07f414c9687bde4d7d5.jpg)
これはもうサービスです。
無償でコバ磨きして仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/8ecab1fd38e1c98eb9cf15d9bd913769.jpg)
どうでしょう。この仕上がり。
新品という訳にはいきませんが、かなり程度は良くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/545dbcffb67a06be316d3306da645efb.jpg)
前面からです。
まだまだ新しいベルトに見えますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/003e8f888a12ed9884b8143793eea64f.jpg)
こちらもまだまだ、極上品に戻りました。
ベルトを受け取ったお客様から、
「丁寧に仕上げていただきありがとうございます。また機会がある時はよろしくお願いします。」
と、今朝ほどLINEをいただきました。
ご満足いただけたようでなによりです。
ご利用ありがとうございました。
エルメスのバックル、メッキ直しご希望のお客様は、ご一読ください。
過去に作業したエルメスメッキ直しのご紹介
申込の概要や条件、リスク等ご紹介しています。
よろしくお願いします。
修理受付は、メールかLINEで、画像送付の上、お申込みいただくようお願いしています。
お電話でのお問い合わせも受けておりますが、お電話のみでは状態が確認できませんので、お見積りは正確には出来ません。ある程度幅を持った回答となります。
お電話いただく場合でも、まず画像をお送りいただいてからのお問い合わせであればスムースにお見積もり出来ます。
大体の価格感を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらは価格を記載しています。
ブログだと年数経って価格改定した際に更新しきれないので、こちらには記載しないようにしました。
持込いただく場合、留守にするときもございます。
できれば事前にご予約ください。
土日はお休みですが、LINEの場合、時間があれば可能な限り返信してます。
私もお休みなので、即答は勘弁してください。
PCのメールは土日のチェックはほぼ行いません。
よろしくお願いします。
クリーマ、ヤフオクにて革小物をお得な価格で販売中です。
こちらも修理同様、併せてよろしくお願いします。
もちろん、品質は修理同様、手抜きせずにしっかりしたものだけを提供しています。
直販ですので、コスパは良いはずです。
ショッピングセンターや百貨店だと、販売コストで倍くらいの値段になりますからね。
クリーマ販売リスト
ヤフオク出品リスト
伊東金属製作所
03-3886-6271
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku
![](https://ssl.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます