![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/151088305115b622f72cd6df73826ea1.jpg)
ロエベのベルトです。
バックルがベルトからはずれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/453e3d9e27b64504b270400dc3c6c512.jpg)
部品が紛失されて残っていませんので、挽き物で製作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/e70a549ce09ecb9423cbd20cff407fee.jpg)
再度抜け落ちないように取り付けて完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/8fcc5147674e8e579e7bcc3a6ae7f2c9.jpg)
反対側はこのような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/3508e3d018b219273eac58306bc08aca.jpg)
こちらはゼニアのベルトで、同じようにバックルがベルトからはずれていますが、こちらはリバーシブルの軸が故障です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/6c37eb38c31e3f694ccc55735f2e5d98.jpg)
軸のネジが抜けています。緩んで抜けたものか、強度不足でネジ山ごと引き抜けたかを見極める必要があります。
ゼニアの場合は、後者が多いので注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/c25c5d191270abb361cd4d02310cc524.jpg)
ベルト側に残ったネジの山に損傷は見受けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/7546b7ebe4ae4d82b10f01ee340a9443.jpg)
噛み合わせてみましたが特に違和感も感じません。他に原因が見つかったので、ネジ山はこのままにして、原因を取り除いて組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/37e99b3e37215ee276dac2dd88b5f2be.jpg)
原因はこれです。ベルトの仕組みを理解していない方がベルトカットしてしまうとよくやる失敗です。
本来はこのようにネジの頭の部分の逃げを作ってあげないと、ベルトがネジの頭を押さえてしまって回転させたときに緩むのです。
ご自身でカットされる方は要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/b382c770752aaf5a8c03ffbeaaca0f9f.jpg)
原因を取り除けばそのまま緩み止めの処置をして組み立てて完了です。
ただネジを締めてだけだと再び緩んでしまいますので、緩まない対策が必要です。
機械関係に明るい方なら、ああ!となるような大したものではないですが、あえてここでは内緒にしときます。
ベルト修理の作業受付はメールかLINEでのみ受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡ください。
どのような状態か確認できないので、お電話では受け付けません。
よろしくお願いいたします。
持ち込みはワクチン2回接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いします。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku
![](https://ssl.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます