ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

バックルのピン折れ交換

2020-02-05 08:44:23 | ベルト(他ブランド)

エナジーのバックルピン折れです。
ダブルピンがダブルで折れてます。
しかも同じ場所で。
明らかに製造上の問題ですよね。
カジュアルブランドのベルトは特に、亜鉛のダイキャストでピンを作るので、粘性のない素材を取り付けてますから、取り付け時に曲がる部分が折れるのです。

DIESELのベルト同じ事例
G STAR ROWのベルト同じ事例


真鍮製のピンに交換しました。
真鍮は亜鉛と銅の合金で、銅の成分が亜鉛に対して粘性を加えます。
ただし銅が混ざるので、融点が500度程高くなりますから、製造に必要な熱量が圧倒的に違ってきて、コスト高になるため、この価格帯のベルトでは使われていないのです。



こちらはEAGLES WINGSというベルトです。
これも同じ場所で折れています。


断面が灰色なのが亜鉛です。


こちらも真鍮製のピンに交換しました。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトなのか、どういった作業なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになります。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

持込は完全予約制です。
留守がちですので、突然いらっしゃってもいないときが多いです。
持込のご予約にも事前の画像送付が必須となります。
ご協力お願いします。
持込は平日朝7時から17時までとなります。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。

追伸:夜中のLINEは勘弁してください;;


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メッシュ ベルトカット依頼 | トップ | バーバリー トレンチコート ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベルト(他ブランド)」カテゴリの最新記事