先月も沢山のご依頼いただきました。
その一部をご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/44a39ebe68aeaf6af698a835c3d9046b.jpg)
袋物のパーツです。
タグの部品になると思います。
こちらは、裁断後に床面を目止めして、コバ塗りをバスコで仕上げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/cd8b2cf1ffe0dd8df5234ec58c656c42.jpg)
こちらはヌメ革です。
革小物のストラップ部分ですね。
こちらのお客様は、いつも裁断の方向をして来られます。
革は伸びる方向と、伸びない方向とありますので、
力の掛かる部分に使う、頑丈なストラップだと、
伸びない方向で作らないと、段々長くなってしまいますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/fc8f77c2bce7f16c4e2fb8379bced0da.jpg)
これはフエルトの型抜きです。
フエルトもきれいに抜けるんです。
小物のパーツのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/551ad2bb6f391f5da1a5a1f8cfa8dd96.jpg)
靴のソールです。
こちらは、都内で手づくりの革靴を作っていらっしゃる工房さんからの依頼です。
割と近いので、時々いらっしゃいます。
22センチから27センチまで、各サイズで何足と言う形で、
いつもオーダーいただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/4f581b32ba11e3831393cc387342168c.jpg)
これはPVです。
ビニールの厚い感じといえばわかりやすいでしょうか。
神奈川県からお持ちくださいました。
最初、PVがうまく抜けるのかどうか、テストしてからの作業でした。
きれいに抜けました。
出来るだけ歩留まり良く、慎重に作業しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/03f7dc0925ff40b5e69f87ccb15f7154.jpg)
こちらは、弊社で時間貸しのクリッカーをご利用になっているお客様です。
革小物の卸をしております。
ここのところ受注も順調なようで、毎週いらっしゃいます。
裁断が一番重要なポイントなので、そこは自分自身でやるとこだわりを持って作ってらっしゃいます。
長財布のカード段のパーツを裁断中です。
革、布、フェルト、厚紙、スポンジなどなど、
抜き型と材料を用意いただければ、遠方の方、お時間のない方は弊社で作業いたしますし、またクリッカーの時間貸しも行っております。
どうぞご利用ください。
詳しくは弊社HPをご覧ください。
足立区足立2-34-2
有限会社伊東金属製作所
03-3886-6271
その一部をご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/44a39ebe68aeaf6af698a835c3d9046b.jpg)
袋物のパーツです。
タグの部品になると思います。
こちらは、裁断後に床面を目止めして、コバ塗りをバスコで仕上げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/cd8b2cf1ffe0dd8df5234ec58c656c42.jpg)
こちらはヌメ革です。
革小物のストラップ部分ですね。
こちらのお客様は、いつも裁断の方向をして来られます。
革は伸びる方向と、伸びない方向とありますので、
力の掛かる部分に使う、頑丈なストラップだと、
伸びない方向で作らないと、段々長くなってしまいますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/fc8f77c2bce7f16c4e2fb8379bced0da.jpg)
これはフエルトの型抜きです。
フエルトもきれいに抜けるんです。
小物のパーツのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/551ad2bb6f391f5da1a5a1f8cfa8dd96.jpg)
靴のソールです。
こちらは、都内で手づくりの革靴を作っていらっしゃる工房さんからの依頼です。
割と近いので、時々いらっしゃいます。
22センチから27センチまで、各サイズで何足と言う形で、
いつもオーダーいただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/4f581b32ba11e3831393cc387342168c.jpg)
これはPVです。
ビニールの厚い感じといえばわかりやすいでしょうか。
神奈川県からお持ちくださいました。
最初、PVがうまく抜けるのかどうか、テストしてからの作業でした。
きれいに抜けました。
出来るだけ歩留まり良く、慎重に作業しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/03f7dc0925ff40b5e69f87ccb15f7154.jpg)
こちらは、弊社で時間貸しのクリッカーをご利用になっているお客様です。
革小物の卸をしております。
ここのところ受注も順調なようで、毎週いらっしゃいます。
裁断が一番重要なポイントなので、そこは自分自身でやるとこだわりを持って作ってらっしゃいます。
長財布のカード段のパーツを裁断中です。
革、布、フェルト、厚紙、スポンジなどなど、
抜き型と材料を用意いただければ、遠方の方、お時間のない方は弊社で作業いたしますし、またクリッカーの時間貸しも行っております。
どうぞご利用ください。
詳しくは弊社HPをご覧ください。
足立区足立2-34-2
有限会社伊東金属製作所
03-3886-6271
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます