還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

全く釣れる気がしない、松浦川。

2017-11-09 20:44:02 | バス釣り
11月9日 天気 晴れ
7時20分到着 気温10.8度
先行者は無し。

朝霧でとても幻想的でした。
今日は、釣り友の秀榮君との釣行。

松浦川は少し流れがあり、いい感じです。
でも、三日前の低活性を見てますので安心出来ません。
とりあえず、スロープ前水門をせめます。

水温18度少し高いような感じです。
やはり低活性は、続いているようだ。
ノーバイトで、松浦川上流部へ移動。
トリゼン前水門まで打つが反応無く、移動。
徳須恵川へ。
工場裏、鉄橋の下水門を
シャッド、シャロークランク、スモラバなど打つが反応無し。
上流部へ移動。
サギ、川鵜も通常の1/4位でベイトが居ないようです。
午前中の、バイトは1回のみ(スモラバ)
徳須恵橋下シャロー(30cm位のバス)
ヒットまで至らず。残念
ここで、昼食タイム。
デザート付き

食事をしながら友と語り合うこの時間が好きです。
約一時間半位のランチタイムでした。
(釣れる気がしないので、のんびり過ごしました。)
2時半過ぎ、釣り開始パラダイスポイントを打つが反応無く下流へ移動。
浅瀬の分岐点近辺を、打つ。
竹カバーをノーシンカー ワームで探ると、!
ヒットてす、ヤッターやっと生命反応!……?
でも、バレた。

リザードの手足を取った芋ワーム。残念
その後風が強くなり、松浦川下流部へ移動。
又、ランガンパターンです。疲れる
秀榮君も、更に下流に向かった。
そして悲劇、根掛かりしたルアーを取る時竿先を折った見たいです、(お気に入りロッド) 残念
私は、北風の追い風でランガンしながら上流部へ
ベイトロッドで75mmシャッドを打ちまくる。
ボートスロープまで永遠と、打ちまくり腕がぱんぱん。
スロープ前水門、この時点で5時前 後2、3投で納竿。
ここで起死回生のヒット‼️
水門手前のブッシュから奴がでた!
久しぶりの重量感、もしや…また、鯉 雷魚 ?

バスでした。
デカイ、なかなか上がってこない。
ベイトリールが巻ききれない。本当に久しぶり。
バラすなよと、自分に言い聞かせて慎重に寄せる。
タモでキャッチ‼️
ブログし始めての、初 40UP
42cm.1010g

バックリ食っていました。

ヒットルアー

75mmフローティングベビーシャッド
5か月ぶりの40アップ長かった。
冬場春先は、釣れていたけれど夏場から、全く釣れてませんでした。
松浦川の神様の感謝!これで納竿。
ボートを上げていると、秀榮君も帰ってくる。
ノーバイトだったようです。来週リベンジ!

低活性の松浦川でしたが、夕まずめの時間がヒットタイムでした。

今日の松浦川は、喜怒哀楽 起承転結 四コマ漫画のような一日でした。