11月30日 天気 曇り雨
8時到着、気温14度位
今日は、釣り友の秀榮君との釣行です。
ワン丸2号の遠賀川初陣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/afd47af847669377868904efb79a0433.jpg)
余りに松浦川が釣れないので、遠賀川へ遠征です。
先行者二艇、水温 15.5度
松浦川より高い、朝一車上より確認したボイルで、
犬鳴川分岐点より、水門までのポイントを選択。
分岐点付近の、第1投目!…ラインブレイクでヒットルアー ロス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初っ端からテンションダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
その後、ボイルがあったポイント。
サギは、居たがベイト反応無く。 上流へ移動。
水門まで打ち流すが、反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/d7bfb590bf41e25a13e66fad094fa1aa.jpg)
釣りビジョンで、時々でるポイント!
又、ここで悲劇!キャスティングで秀榮君のニット帽を!
みなさん、お分かりと思いますが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c558d7491282d652b851f85927d2df63.jpg)
こんな事になりました。ごめんなさい。
ベイト反応は有るものの、釣れません。
その後、又悲劇。 今度は私のパーカーのフードに秀榮君のルアーが😨!
お約束どおり、クラッシュ!
テンションを下げながら下流へと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/c33420efd8f966604291768a870d1b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/8414e78616e654e8d932ae35d694334e.jpg)
途中、3人乗りのバスボート。ちょっと珍しい…
遠賀川のガイドのボートの様でした。
2艇で、下流部を打つがあたりは無かったみたい。
弱い雨が降る、そして北風が強まり釣り辛い時間が始まる。
昼ごはんを食べる場所を探すが、風裏は無く車に戻り休憩。
午後からの作戦会議、結果 楽しい釣り方をしょう。
巻き物ルアー、やはり楽しい。
下流へと下り杭ポイントより上流部へ打ち上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/b1a97a43193e9a1500a135d7c37c04d6.jpg)
消波ブロックポイントで秀榮君が、反応!
きた! …?枝でした。
そして何投か目、秀榮君?無反応な反応⁇
無表情なヒット、やっと来たー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/8270067c152fb99ecdb26425a7dcbdce.jpg)
37cm ヒットルアー ベビーシャッド60sp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/236714f9d0410ee293f01dad01d80000.jpg)
905g プリプリのグッドサイズ。
自分じゃないけど、久しぶりのバスの顔、嬉しかった。
その後、最上流部まで移動。
風と流れ浅場で、四苦八苦😰
午後4時、日が暮れるのが早いのでスロープ付近の消波ブロックへ移動。
最後まで、巻き物ルアーで攻めて5時 タイムアウト。
色々トラブルも多かったが、楽しいルアーで攻めるのが僕らのスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/9d4b1c2c3b7d8617c11ef05aa6f9595a.jpg)
夕刻が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/8a032bc068ef483a1fcbe8b705546be9.jpg)
釣れなかったが、新しいエリアが増え遊び場所が増えました。
辛い?楽しい!一日でした。
8時到着、気温14度位
今日は、釣り友の秀榮君との釣行です。
ワン丸2号の遠賀川初陣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/afd47af847669377868904efb79a0433.jpg)
余りに松浦川が釣れないので、遠賀川へ遠征です。
先行者二艇、水温 15.5度
松浦川より高い、朝一車上より確認したボイルで、
犬鳴川分岐点より、水門までのポイントを選択。
分岐点付近の、第1投目!…ラインブレイクでヒットルアー ロス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初っ端からテンションダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
その後、ボイルがあったポイント。
サギは、居たがベイト反応無く。 上流へ移動。
水門まで打ち流すが、反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/d7bfb590bf41e25a13e66fad094fa1aa.jpg)
釣りビジョンで、時々でるポイント!
又、ここで悲劇!キャスティングで秀榮君のニット帽を!
みなさん、お分かりと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/c558d7491282d652b851f85927d2df63.jpg)
こんな事になりました。ごめんなさい。
ベイト反応は有るものの、釣れません。
その後、又悲劇。 今度は私のパーカーのフードに秀榮君のルアーが😨!
お約束どおり、クラッシュ!
テンションを下げながら下流へと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/c33420efd8f966604291768a870d1b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/8414e78616e654e8d932ae35d694334e.jpg)
途中、3人乗りのバスボート。ちょっと珍しい…
遠賀川のガイドのボートの様でした。
2艇で、下流部を打つがあたりは無かったみたい。
弱い雨が降る、そして北風が強まり釣り辛い時間が始まる。
昼ごはんを食べる場所を探すが、風裏は無く車に戻り休憩。
午後からの作戦会議、結果 楽しい釣り方をしょう。
巻き物ルアー、やはり楽しい。
下流へと下り杭ポイントより上流部へ打ち上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/b1a97a43193e9a1500a135d7c37c04d6.jpg)
消波ブロックポイントで秀榮君が、反応!
きた! …?枝でした。
そして何投か目、秀榮君?無反応な反応⁇
無表情なヒット、やっと来たー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/8270067c152fb99ecdb26425a7dcbdce.jpg)
37cm ヒットルアー ベビーシャッド60sp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/236714f9d0410ee293f01dad01d80000.jpg)
905g プリプリのグッドサイズ。
自分じゃないけど、久しぶりのバスの顔、嬉しかった。
その後、最上流部まで移動。
風と流れ浅場で、四苦八苦😰
午後4時、日が暮れるのが早いのでスロープ付近の消波ブロックへ移動。
最後まで、巻き物ルアーで攻めて5時 タイムアウト。
色々トラブルも多かったが、楽しいルアーで攻めるのが僕らのスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/9d4b1c2c3b7d8617c11ef05aa6f9595a.jpg)
夕刻が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/8a032bc068ef483a1fcbe8b705546be9.jpg)
釣れなかったが、新しいエリアが増え遊び場所が増えました。
辛い?楽しい!一日でした。