映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~

映画でシミュレーションしておけば何処かで役立つはず

2023年11月24日 18時54分27秒 | 映画 か行
評価★★★【3点】(10)



登場人物全員に活躍の場を与えすぎ散漫になった感は否めない。



天下統一を目指していた織田信長だったが、その家臣・荒木村重は
反乱を起こして姿を消す。
信長は羽柴秀吉、明智光秀ら家臣を集めると、
自らの跡目相続を餌に村重の捜索を命じる。
やがて村重は、秀吉の軍師として動く黒田官兵衛らの策で捕らえられ、
光秀に引き渡される。
ところが、その村重をなぜか自分のもとで匿う光秀だったが…。
<allcinema>



史実をベースに北野流にアレンジした戦国時代劇。

予告編の権力を持った織田信長の傍若無人な振る舞いが異常過ぎて
これってヤクザそのものじゃん!だったが
嘗ての北野映画『アウトレイジ』でインテリヤクザを演じた加瀬亮が
織田信長を通じこうして見られることにワクワクしたものだ。

だが、実はこの映画、暴君である信長の跡目を狙い
そこにいくまであらゆる家臣の思惑や裏切りが水面下で動いていて
出てくる人物全員悪人みたいなノリがかなりいい感じだったのだが。。。

単純に、ストーリーのなかでハラハラドキドキという緊張感はなく
主君に仕える家臣があちこちで裏切り跡目を狙い行くのはいいんだけど
百姓の男や登場人物多すぎて難解なうえテンポも悪いときた。

このドラマはキーとなるのは一通の謎の手紙からなので
それを実際に書いた人物や思惑など、また中心人物となる織田信長や
主君に反旗を翻した村重、また彼との色恋まで描写された光秀など
それらに焦点を当て要約させた方がもっと分かり易かったように思える。

ざっくり、いろいろ描きすぎて散漫な印象となった本作ですけど
これ本当に黒澤監督から『七人の侍』レベルになると言わしめたのか
もしそうなら、ただただ残念としか言いようがありません。



【今週のツッコミ】

・こういう時代劇で男同士の色恋を真正面から描いた衝撃度。
 個人的にオッちゃん同士のはあまり見たいシーンじゃないけどね。

・織田信長の尾張弁がなかなか上手いと感じた。
 「跡目欲しけりゃ死ぬ気で働け!」どこのブラック企業だよ。

・首なし死体の切断部から出てくる蟹がグロすぎ。

・茣蓙に広げた打ち首が多すぎてキモイぞ。

・服部半蔵キャラ最高じゃないですか!本作で最もカッコいい。

・ときおりミニコント風な掛け合いには笑ってしまうが
 そこ普通にバラエティ見てるような感覚に戻ってしまう。
 
・製作費15億円は回収できるのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
監督:北野武
脚本:北野武
音楽:岩代太郎
出演:ビートたけし、西島秀俊、加瀬亮、中村獅童、木村祐一

『首』




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロスト・フライト | トップ | エクソシスト 信じる者 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mariyon)
2023-12-09 16:54:26
ヤクザ映画基本嫌いなんですよ。
でも歴史ものは好き。
戦国時代の武将なんて、所詮やくざ者と同じと言う北野監督の気持ちはわかるんですが、なんかちょっとついていけなかった。

一番の問題、秀吉役、ほかの方に譲れなかったんでしょうか?
監督があの歳でやるとコントにしかならない。それを狙っているの?なら、ぜんぜんわたしにはこの映画の良さはわかりません。
興行回収、埼玉に負けそうですが、芸術作品はそんなものだと言われるのも釈然としない気がします。
返信する
mariyonさんへ (ituka)
2023-12-09 21:36:55
女性からすればヤクザものを敬遠する気持ちはよ~く分かりますとも。
この「首」もそうですけど、戦国時代の武将はヤクザと同じというか身内で裏切りや天下取りたいとか
ヤクザまんまじゃないかと思っている監督がどう撮るのか興味津々でした。
「アウトレイジ」のような味付けしてほしいな~だったので織田信長のキャラクターは大好きです。

>一番の問題、秀吉役、ほかの方に譲れなかったんでしょうか?
それはワタシも思いました。
できれば徳川家康にしておいた方がまだしっくりきたかもしれませんね。
あと、劇中ミニコントっぽい会話はチョット邪道かな~。
返信する

コメントを投稿

映画 か行」カテゴリの最新記事