![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/dc066f43ba00be88943e38fda9f6a911.jpg)
評価:★★★【3点】
オムニバスのような短編映画としてみればもっと楽しめそう。
本作は短編映画を無理やり引き伸ばし長編にした感じで
序盤の流れなんて間延びしすぎで睡魔との戦いでしたよ(笑)
これ無駄なシーンを大幅にカットし20分くらいにすれば
もっとスピーディーで満足できたかもしれないな。
◇
ホラー・アンソロジー「ABC・オブ・デス」や
「V/H/S シンドローム」に抜擢されるなど
ハリウッドの期待を集める若手ホラー監督
アダム・ウィンガードが注目されるきっかけとなった
スリリングかつトリッキーなホーム・インベージョン・スリラー。
両親の結婚35周年を祝うため、
子どもたちとのそのパートナー総勢10人が顔を揃える。
晩餐のテーブルを囲み、
和やかな団らんのひとときが始まるかに思われた矢先、
家の外にアニマルマスクを被った謎の集団が現われ、
中にいた人間を一人また一人と仕留め始める。
理由も分からず、たちまちパニックに陥る一同だったが…。
<allcinema>
◇
【ネタバレあります。要注意】
なるほどね~(笑)
ハリウッド期待の若手監督の初期作品だったのね。
どうりでパンチ力はあるけど脚本に粘りがない。
面白いのは謎の集団による殺戮行為と
それを阻止しようとするファミリーの攻防戦くらい。
けっこうグロ映像が綺麗で感覚的には
この監督作品は好きな部類に入りそうだな。
しかしながら、攻撃してくる集団の真の狙いとか
ラストで判明はしますが、それがなんとも物足らない内容。
動機となるネタがあまりに短絡過ぎて
これじゃあB級ホラーどころかC級レベルに感じてしまった。
でも、今後に期待を膨らませてくれる新鮮さは感じたな。
【今週のツッコミ】
・主人公のヒロインが立ち上がらなかったら
この家族はもっと早く皆殺しにされていただろう。
っていうか結局皆殺しされてたか^^;
・ヒロインの一連の行動は幼少期からのサバイバルキャンプで
習得したものであったらしい。
ある意味、「ハンナ」や「ヒット・ガール」のようだ(笑)
・最後の警官ってライアン・ゴズリングじゃないよね^^;
・結婚35周年記念でホームパーティ開くのはいいけど
集まった子供達とパートナーそれぞれのカップルが
罵倒し合っている光景は見てて見苦しいし眠たくなったわ(笑)
・両親は富裕層ってだけで命を狙われる部分はどうにでもなりそうだ。
しかも、軍事産業とくればもっと話を広げられたのに惜しい。
---------------------------------------------------------
監督:アダム・ウィンガード
脚本:サイモン・バレット
撮影:アンドリュー・ドロス・パレルモ
音楽:
出演:シャーニ・ヴィンソン/ニコラス・トゥッチ/ウェンディ・グレン
『サプライズ』
オムニバスのような短編映画としてみればもっと楽しめそう。
本作は短編映画を無理やり引き伸ばし長編にした感じで
序盤の流れなんて間延びしすぎで睡魔との戦いでしたよ(笑)
これ無駄なシーンを大幅にカットし20分くらいにすれば
もっとスピーディーで満足できたかもしれないな。
◇
ホラー・アンソロジー「ABC・オブ・デス」や
「V/H/S シンドローム」に抜擢されるなど
ハリウッドの期待を集める若手ホラー監督
アダム・ウィンガードが注目されるきっかけとなった
スリリングかつトリッキーなホーム・インベージョン・スリラー。
両親の結婚35周年を祝うため、
子どもたちとのそのパートナー総勢10人が顔を揃える。
晩餐のテーブルを囲み、
和やかな団らんのひとときが始まるかに思われた矢先、
家の外にアニマルマスクを被った謎の集団が現われ、
中にいた人間を一人また一人と仕留め始める。
理由も分からず、たちまちパニックに陥る一同だったが…。
<allcinema>
◇
【ネタバレあります。要注意】
なるほどね~(笑)
ハリウッド期待の若手監督の初期作品だったのね。
どうりでパンチ力はあるけど脚本に粘りがない。
面白いのは謎の集団による殺戮行為と
それを阻止しようとするファミリーの攻防戦くらい。
けっこうグロ映像が綺麗で感覚的には
この監督作品は好きな部類に入りそうだな。
しかしながら、攻撃してくる集団の真の狙いとか
ラストで判明はしますが、それがなんとも物足らない内容。
動機となるネタがあまりに短絡過ぎて
これじゃあB級ホラーどころかC級レベルに感じてしまった。
でも、今後に期待を膨らませてくれる新鮮さは感じたな。
【今週のツッコミ】
・主人公のヒロインが立ち上がらなかったら
この家族はもっと早く皆殺しにされていただろう。
っていうか結局皆殺しされてたか^^;
・ヒロインの一連の行動は幼少期からのサバイバルキャンプで
習得したものであったらしい。
ある意味、「ハンナ」や「ヒット・ガール」のようだ(笑)
・最後の警官ってライアン・ゴズリングじゃないよね^^;
・結婚35周年記念でホームパーティ開くのはいいけど
集まった子供達とパートナーそれぞれのカップルが
罵倒し合っている光景は見てて見苦しいし眠たくなったわ(笑)
・両親は富裕層ってだけで命を狙われる部分はどうにでもなりそうだ。
しかも、軍事産業とくればもっと話を広げられたのに惜しい。
---------------------------------------------------------
監督:アダム・ウィンガード
脚本:サイモン・バレット
撮影:アンドリュー・ドロス・パレルモ
音楽:
出演:シャーニ・ヴィンソン/ニコラス・トゥッチ/ウェンディ・グレン
『サプライズ』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます