iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

車いすラグビー

2009-10-07 02:14:58 | 一般
こんにちは、続けて大島です。


日曜の試合後は、モヤモヤ感が消えず、何をやっても上の空・・・といった感じでした

不甲斐ない自分に情けなく責任を感じていました


でも、今日(10月6日)の新聞をみて、勇気をもらいました

私も初めて知ったのですが、障害者スポーツの「車いすラグビー」を紹介する記事でした。



出場選手は1チーム4人で、ボールを持った選手がゴールラインを超えると1点。

ボールはバレーボールで、通常のラグビーとは違い前に投げてもよい。

ボールを奪うには、車いすをぶつけてのタックル。

「車いすラグビー」は障害者スポーツの中では最も激しいスポーツで、選手のひたむきなプレーを見て「自分も頑張ろう」と思う人は多いそうです。



日本代表チームのキャプテンの方は高校3年生の時、ラグビーの練習中に脊髄を損傷し車いす生活に。
将来を悲観し、自分を見失いそうになったとき、車いすラグビーに出会い「生きていると実感できるようになった」そうです。


実際の試合を見たことはありませんが、記事を読むだけで、勇気をもらいました




一歩前に出る勇気があれば何かが変わる・・・ ですね





監督室より(追記)

2009-10-07 01:41:09 | 試合
こんばんは、キャプテンのOです。

監督投稿(対勿来戦)の追記です。


10月4日(日) 
対 勿来苦楽

結果
7-10(前半0-10)

メンバー
1 工藤    9 牧野           
2 木田    10 松井
3 諸橋    11 薄葉
4 菅野    12 大島
5 大平    13 佑太郎
6 山﨑    14 渡辺(後半→蛭田)
7 望月    15 小芝
8 小松

リザーブ
文明、蛭田、柴田(ビッグダディ)酒井さん、猪狩さん

得点者
小芝(7点)


大事な初戦を落とす結果となりました
出ていたメンバーもそうですが、当日来れなかった方も悔しかったことと思います

ご存知の通り非常にメンバーが少ない状況でした。

それを知っていた、酒井総監督、猪狩さんは、試合に出れる準備をしてグラウンドに来てくれました。

水出し等の手伝いに来てくれた諸先輩方。

そして、毎回練習に参加し(草むしりにも参加してくれ)、汚れたジャージの洗濯や、テーピングの管理等々、陰でチームを支えてくれるマネージャーさん。


多くの方々に支えられチームは成り立っていると思います。


サポートしてくださる皆さんへの「感謝」の気持を忘れずに、
チーム一丸となって、残り4試合、一戦必勝!!

One for all,all for one!





監督同様、


こんなもんじゃねぇはずだ!!!



ADVANCE


そして、
元気に! 楽しく! 力強く!




練習で会いましょう