更新の遅いブログ管理人のO首相です
寒い日が続いているので、今はまだ冬かと疑うこともありますが、4月を迎え新年度がスタート
「いわきの桜開花」の便りもまもなく聞こえてくるでしょう
そして、4月といえば、別れ
と出会い
の季節。
私も4年間勤めたところから異動になり、新たな職場となりました
当分は慌ただしい日々を送ることになるかと思いますが、尊敬するK監督を見習い、24時間という平等な1日の時間を効率よく使い、ラグビーに参加していきたいと思います
さて、4月1日に開幕した、全国選抜高校ラグビー大会(熊谷市で開催)に磐城高校が県内では初の出場を果たしました
確かこの大会はうちらが高校3年生になるときスタートした大会だったと思います。
そのときは、東北新人大会で3位以上で、出場できたのですが、残念ながら3位決定戦で盛岡工業に破れてしまいました
ちなみに、そのときの東北新人大会1位は平塚順司(法政大→トヨタ)がいた秋田工業、2位が青森北。
あの頃の仙台育英は強化をスタートした頃で、我が磐城高校は初戦で接戦の末、育英に勝ち、準決勝で秋田工業に敗れ、3決で盛岡工業と対戦したわけでした。
仙台育英の1つ上にはブレンデン・ニールソン、盛岡工業の1つ上にはサントリーの北條がいました
あれから10年以上が経ち、東北高校ラグビー界も様変わりし、その間は仙台育英がトップを走っていたような気がします(花園でのベスト4進出2回含む)
しかし、最近では秋田勢が復活してきて、今回の東北新人大会の決勝進出はいずれも秋田勢(秋田工業と秋田中央)。
そして、磐城高校においても初戦で青森北を破り、選抜大会行きを決めたということで、福島県勢も東北の勢力図に新たな風を吹きいれて欲しいものです

話が二転三転しましたが、選抜大会に初出場した磐城は常翔学園、茗渓学園、尾道と同グループ。
常翔には大敗するも、茗渓、尾道戦は全国との強豪に対し、秋に向けた手応えを掴める内容だったのではないかと思います。
怪我人が二人出てしまい、15人ジャストになってしまったそうですが、そんな中頑張ったと思います
更に嬉しかったのは、佐藤弘崇君(芳弘先生Jr、いわきラグビースクール出身)が尾道戦で先制トライをあげたという記事を読み、我がごと以上に嬉しかったです
選抜大会は、本日決勝トーナメントの準決勝が行われ、その結果、東福岡と大阪朝鮮で決勝が行われる模様です
最後にプロ野球ネタを
ジャイアンツの木村拓也コーチが、先週金曜日の試合前シートノック中に、くも膜下出血で倒れ、意識不明の重体となっています
今もなお危険な状態らしく、清武球団代表も「奇跡を待ちたい」とのことです。
何としても、奇跡を起こし、また、元気な姿を見せて欲しいです(ちなみに、ジャイアンツは現在、意識不明のキムタクコーチのためにもと快進撃中です)


次回練習は4月7日(水)19時です。
遅れてでもいいので、多くの皆さんのご参加お待ちしてます
C U Wednesday


寒い日が続いているので、今はまだ冬かと疑うこともありますが、4月を迎え新年度がスタート

「いわきの桜開花」の便りもまもなく聞こえてくるでしょう

そして、4月といえば、別れ


私も4年間勤めたところから異動になり、新たな職場となりました

当分は慌ただしい日々を送ることになるかと思いますが、尊敬するK監督を見習い、24時間という平等な1日の時間を効率よく使い、ラグビーに参加していきたいと思います

さて、4月1日に開幕した、全国選抜高校ラグビー大会(熊谷市で開催)に磐城高校が県内では初の出場を果たしました

確かこの大会はうちらが高校3年生になるときスタートした大会だったと思います。
そのときは、東北新人大会で3位以上で、出場できたのですが、残念ながら3位決定戦で盛岡工業に破れてしまいました

ちなみに、そのときの東北新人大会1位は平塚順司(法政大→トヨタ)がいた秋田工業、2位が青森北。
あの頃の仙台育英は強化をスタートした頃で、我が磐城高校は初戦で接戦の末、育英に勝ち、準決勝で秋田工業に敗れ、3決で盛岡工業と対戦したわけでした。
仙台育英の1つ上にはブレンデン・ニールソン、盛岡工業の1つ上にはサントリーの北條がいました

あれから10年以上が経ち、東北高校ラグビー界も様変わりし、その間は仙台育英がトップを走っていたような気がします(花園でのベスト4進出2回含む)

しかし、最近では秋田勢が復活してきて、今回の東北新人大会の決勝進出はいずれも秋田勢(秋田工業と秋田中央)。
そして、磐城高校においても初戦で青森北を破り、選抜大会行きを決めたということで、福島県勢も東北の勢力図に新たな風を吹きいれて欲しいものです


話が二転三転しましたが、選抜大会に初出場した磐城は常翔学園、茗渓学園、尾道と同グループ。
常翔には大敗するも、茗渓、尾道戦は全国との強豪に対し、秋に向けた手応えを掴める内容だったのではないかと思います。
怪我人が二人出てしまい、15人ジャストになってしまったそうですが、そんな中頑張ったと思います

更に嬉しかったのは、佐藤弘崇君(芳弘先生Jr、いわきラグビースクール出身)が尾道戦で先制トライをあげたという記事を読み、我がごと以上に嬉しかったです

選抜大会は、本日決勝トーナメントの準決勝が行われ、その結果、東福岡と大阪朝鮮で決勝が行われる模様です

最後にプロ野球ネタを

ジャイアンツの木村拓也コーチが、先週金曜日の試合前シートノック中に、くも膜下出血で倒れ、意識不明の重体となっています

今もなお危険な状態らしく、清武球団代表も「奇跡を待ちたい」とのことです。
何としても、奇跡を起こし、また、元気な姿を見せて欲しいです(ちなみに、ジャイアンツは現在、意識不明のキムタクコーチのためにもと快進撃中です)



次回練習は4月7日(水)19時です。
遅れてでもいいので、多くの皆さんのご参加お待ちしてます

C U Wednesday

