おひさしのOです。
皆さんGWはいかが過ごされてますか?
私は趣味の園芸に没頭しております。
先ずは芝生から
うちではいわきグリーンフィールド芝張り替え時に無料でいただいた思い出いっぱいの芝を植えてます。
グリーンフィールドのは西洋芝を基にしており、日本では一般的な野芝や高麗芝に比べ非常に管理が大変です。
西洋芝を一般家庭で植えている方はかなり少ないと思います。
私は右も左もわからず植えたのがたまたま西洋芝だったというわけで、管理がこんなに大変なことを初めから知っていれば高麗芝を植えてました。
高麗芝は夏に一番青々し、冬は休眠して、枯れてます。
高麗芝は日本の気候に合っており、そして強く、横に伸びるため適切な管理をすれば増えていきます。
一方、西洋芝は寒さに強く冬でも青く、ただし、夏の暑さにはとても弱く焼けてしまいます。
そして、高麗芝と違い横には伸びないため傷んだ箇所はタネを植えて補修する方法が一般的です。
秩父宮や国立競技場、グリーンフィールドなどの競技場は西洋芝であるので、冬でも青いわけです。
高麗芝は切り芝で売っているのに対し、西洋芝は基本タネで売ってます。
GWを利用して、今日5月4日に西洋芝のタネを蒔いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f1/753959f66dc625b992771b75c4badd23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/52/39add9f137220d1003a0abca38333ac3_s.jpg)
マットで束になってるのが、高麗芝、うちでは端の方の一部に高麗芝を使用してます。
タネを発芽させるのがまた難しく、発芽させるまでは土を乾かしてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/1d/3af3080445381b7396dac06d925dde4c_s.jpg)
だから朝晩の水やりは欠かせず、それから天気を味方にしながら、種まき後に雨が降るととても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
西洋では、先ず子ども達に芝を育てさせるという文化があると聞いたことがあります。
そこでモノを育てる大切さ喜びを教えるとのことです。
ちなみに今のうちの芝はこんな感じで3シーズン目で一番状態の良い春を迎えてる気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/c43f53346dbabc32a995380543ad9e60.jpg)
先ずは発芽させるまでが勝負、そして夏の暑さをどう乗り切るか、グリーンフィールドのみんなの汗が染み込んだ芝生大切に育てます(^^)
それから、先月にはカボスを植えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
カボスは舞鶴の皆さんに教えてもらって以降大好きになりました。
実がなるまで、3、4年はかかるみたいなんで、長い戦い。
実がなるのが楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/94820acac540417b7436c7bc5846b263_s.jpg)
カボス
最後に野菜編。
でも、長くなるので写真だけで勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/27/7828bdb2a153484e82f4cbb43db634de_s.jpg)
いんげんまめ
ゴーヤにきゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/f5/e40fc704c0b48f49265dfb490ef2d427_s.jpg)
ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/75/2e48ec1c1d3f9da09050db0244c37f4c_s.jpg)
とうがらしにししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/f271f5d86cdf14245d5b89cb067d9a71_s.jpg)
スナップエンドウ
園芸始めてから近所におじちゃん、おばちゃんの友達が増えました(^^)
そしてやたらと早起きになります、今日も5時に起きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
皆さんにも是非オススメです!
今日も庭仕事してたら向かいのおばあちゃんにうどをもらい、隣のおばちゃんからはユズをもらいました。
地域コミュニティの形成にも役立ちます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1d/0cd347e7ccfe488c6bab6866e317def1_s.jpg)
ウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/1f/462ad6ecebad71b54d8506e94fca852a_s.jpg)
ユズ
それでは残り3日、皆さん良い休日を!
皆さんGWはいかが過ごされてますか?
私は趣味の園芸に没頭しております。
先ずは芝生から
うちではいわきグリーンフィールド芝張り替え時に無料でいただいた思い出いっぱいの芝を植えてます。
グリーンフィールドのは西洋芝を基にしており、日本では一般的な野芝や高麗芝に比べ非常に管理が大変です。
西洋芝を一般家庭で植えている方はかなり少ないと思います。
私は右も左もわからず植えたのがたまたま西洋芝だったというわけで、管理がこんなに大変なことを初めから知っていれば高麗芝を植えてました。
高麗芝は夏に一番青々し、冬は休眠して、枯れてます。
高麗芝は日本の気候に合っており、そして強く、横に伸びるため適切な管理をすれば増えていきます。
一方、西洋芝は寒さに強く冬でも青く、ただし、夏の暑さにはとても弱く焼けてしまいます。
そして、高麗芝と違い横には伸びないため傷んだ箇所はタネを植えて補修する方法が一般的です。
秩父宮や国立競技場、グリーンフィールドなどの競技場は西洋芝であるので、冬でも青いわけです。
高麗芝は切り芝で売っているのに対し、西洋芝は基本タネで売ってます。
GWを利用して、今日5月4日に西洋芝のタネを蒔いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f1/753959f66dc625b992771b75c4badd23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/52/39add9f137220d1003a0abca38333ac3_s.jpg)
マットで束になってるのが、高麗芝、うちでは端の方の一部に高麗芝を使用してます。
タネを発芽させるのがまた難しく、発芽させるまでは土を乾かしてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/1d/3af3080445381b7396dac06d925dde4c_s.jpg)
だから朝晩の水やりは欠かせず、それから天気を味方にしながら、種まき後に雨が降るととても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
西洋では、先ず子ども達に芝を育てさせるという文化があると聞いたことがあります。
そこでモノを育てる大切さ喜びを教えるとのことです。
ちなみに今のうちの芝はこんな感じで3シーズン目で一番状態の良い春を迎えてる気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/c43f53346dbabc32a995380543ad9e60.jpg)
先ずは発芽させるまでが勝負、そして夏の暑さをどう乗り切るか、グリーンフィールドのみんなの汗が染み込んだ芝生大切に育てます(^^)
それから、先月にはカボスを植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
カボスは舞鶴の皆さんに教えてもらって以降大好きになりました。
実がなるまで、3、4年はかかるみたいなんで、長い戦い。
実がなるのが楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/94820acac540417b7436c7bc5846b263_s.jpg)
カボス
最後に野菜編。
でも、長くなるので写真だけで勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/27/7828bdb2a153484e82f4cbb43db634de_s.jpg)
いんげんまめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/fb/3e47cbe9bb4d42ba03137b9297011015_s.jpg)
ゴーヤにきゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/f5/e40fc704c0b48f49265dfb490ef2d427_s.jpg)
ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/75/2e48ec1c1d3f9da09050db0244c37f4c_s.jpg)
とうがらしにししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/f271f5d86cdf14245d5b89cb067d9a71_s.jpg)
スナップエンドウ
園芸始めてから近所におじちゃん、おばちゃんの友達が増えました(^^)
そしてやたらと早起きになります、今日も5時に起きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
皆さんにも是非オススメです!
今日も庭仕事してたら向かいのおばあちゃんにうどをもらい、隣のおばちゃんからはユズをもらいました。
地域コミュニティの形成にも役立ちます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1d/0cd347e7ccfe488c6bab6866e317def1_s.jpg)
ウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/1f/462ad6ecebad71b54d8506e94fca852a_s.jpg)
ユズ
それでは残り3日、皆さん良い休日を!