iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

第3回被災地復興支援活動 by 東芝ブレイブ☆ルーパス

2013-04-24 23:09:05 | ボランティア
皆さんこんばんわ。
HCKです。

本日の筋トレでは松本が100キロの壁を突破
おめでとう

そしてほぼ同時刻、O島君はFMいわきの「いわき熱血スポーツ学園」に生出演。
仕事での出演ということだったが、全く関係のない野球の話と、均ちゃんの話がほとんどで、
パーソナリティのはるかさんを笑わせていた


さて、4月20日(土)は、我らが東芝ラグビー部「ブレイブ☆ルーパス」の昨年に引き続き3回目となる復興支援活動が実施された

当日は、鮫川河川敷グランドで東芝ブレイブ・ルーパスの選手・スタッフ約40名が考えた練習メニューを基に、
県内の高校生約140名を対象にFW・BK・1年生の3つのカテゴリーに分けてラグビークリニックが実施された。

トップのトップの選手たちが、昨年の経験を活かし考えたメニューを、
細かく丁寧に教える姿に非常に感銘を受け、また、
私たち社会人にとっても非常に勉強となる、有意義な1日だった。

当日の様子を

東芝ブレイブルーパス到着。


選手会長 高木選手(TT)の挨拶。


元日本代表 宇薄選手によるパスの指導。


東芝FWによるスクラムの組み方指導。迫力あるわ~


磐城高校とスクラムを。久保君ちょっとマジに・・


久保君、TTの筑波大卒コンビによる、モールの押し方指導。


我らが望月雄太選手による熱血モール指導。


望月雄太バイスキャプテンから、磐城高校通野キャプテンへ記念品贈呈。
なお、東芝では、昨年度のトップリーグ開催中、1点10円募金を行い、
福島県内の高校に東芝ロゴ入りボールを贈呈することとした。


最後は我らがいわきBBより、
当日摘みたてのサンシャイントマト(200人分16キロ)を召し上がっていただいた


ちなみにトマトは、四倉の「とまとランドいわき」のもの。
皆さんにかなり好評でした


なお、購入の窓口になっていただいた、いわき福島復興オフィスの池端代表より、
復興活動のためなので、ということで、サービスでいただいてしまいました。
本当にありがとうございました


最後の集合写真


高校生はもちろん、私たちも学んだことをこれからの練習や試合に活かし、
感謝の気持ちを込めながらプレーしていきたい。

そして、トップリーグシーズンがはじまれば、チームで応援に行きたい

本当にありがとうございました

雄太さん、久保君、TT、大ちゃん、豊田さん、淳さん、大樹さん、・・・またお会いしましょう


※ 今週土曜は今年度1回目のスポーツ経験隊、日曜日は福島セブンズですので、頑張っていきましょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。