年末に慌てて「ふるさと納税」の手続きをしました。m(__)m
今日、まだ正月三ヶ日のうちに、「速達」が舞い込み、「?」と訝しく見てみたら、ハンバーグの返礼品をお願いした「福岡県飯塚市」からでした。(^。^)
礼状と共に同封されていた資料は、税控除のためのワンストップ特例申請の「電子申請」に関するものでした、、、(^-^)
マイナンバーカードだけ用意すれば、スマホ一つで電子申請が可能、、、これまでのように申請書に書き込んで封書で送り返さなくてもよいというスグレモノでした。(^_^)
「IAM」というスマホアプリのインストールが必要ですが、あとは、超簡単な手続きで、あっという間に完了できました。( ^_^)/~~~
ただし、まだこの手の電子申請システムを採用している自治体は少ないらしく、残りの4つの自治体がどうなのか、未だ不明ではあります。(^。^)
それにしても、どんどんデジタル・トランスフォーメーションが進んでいく、そのスピードには目を見張るばかりです。(^-^)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
デジタル化の凄さを感じた出来事をもう一つ、、、٩( ᐛ )و
年賀状を出した旧知の先輩から、どういうわけか、スマホに留守電が入っており、録音を聞いてみたら、懐かしい声で、このように溢れて来ました。(^_^)
“すいません。お忙しいところ○○といいます。 年賀どうもありがとうございました。初孫を迎えられてうれしい新年を迎えられたと思います。またお時間ございましたら、お会いできればと思っております。お仕事のほう頑張ってください。それじゃ失礼いたします…”
なぜ、これほど詳細に再現できるかといえば、それは、スマホの留守番電話の再生画面に、きちんとテキストで記されていたからです。(^。^)
おそらく、録音の音声をもとにAIが文字起こしをしてくれたのでしょう。(^-^)
新年から3日で2つものデジタル化事例に出会し、その進展に驚くと同時に、本当に便利な機能だと感心しました。m(__)m
「スマホにて正体調べ阿茶羅漬」 祖谷馬関
(注)阿茶羅漬(アチャラ漬)は新年の季語。関西地方の正月料理のひとつで漬物の一種。アチャラはポルトガル語で野菜や果物の漬物のこと。蓮根、大根、蕪、牛蒡などの野 菜をこまかく刻んで、酢、酒、醤油、砂糖、唐辛子などで漬けたもの。
今日、まだ正月三ヶ日のうちに、「速達」が舞い込み、「?」と訝しく見てみたら、ハンバーグの返礼品をお願いした「福岡県飯塚市」からでした。(^。^)
礼状と共に同封されていた資料は、税控除のためのワンストップ特例申請の「電子申請」に関するものでした、、、(^-^)
マイナンバーカードだけ用意すれば、スマホ一つで電子申請が可能、、、これまでのように申請書に書き込んで封書で送り返さなくてもよいというスグレモノでした。(^_^)
「IAM」というスマホアプリのインストールが必要ですが、あとは、超簡単な手続きで、あっという間に完了できました。( ^_^)/~~~
ただし、まだこの手の電子申請システムを採用している自治体は少ないらしく、残りの4つの自治体がどうなのか、未だ不明ではあります。(^。^)
それにしても、どんどんデジタル・トランスフォーメーションが進んでいく、そのスピードには目を見張るばかりです。(^-^)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
デジタル化の凄さを感じた出来事をもう一つ、、、٩( ᐛ )و
年賀状を出した旧知の先輩から、どういうわけか、スマホに留守電が入っており、録音を聞いてみたら、懐かしい声で、このように溢れて来ました。(^_^)
“すいません。お忙しいところ○○といいます。 年賀どうもありがとうございました。初孫を迎えられてうれしい新年を迎えられたと思います。またお時間ございましたら、お会いできればと思っております。お仕事のほう頑張ってください。それじゃ失礼いたします…”
なぜ、これほど詳細に再現できるかといえば、それは、スマホの留守番電話の再生画面に、きちんとテキストで記されていたからです。(^。^)
おそらく、録音の音声をもとにAIが文字起こしをしてくれたのでしょう。(^-^)
新年から3日で2つものデジタル化事例に出会し、その進展に驚くと同時に、本当に便利な機能だと感心しました。m(__)m
「スマホにて正体調べ阿茶羅漬」 祖谷馬関
(注)阿茶羅漬(アチャラ漬)は新年の季語。関西地方の正月料理のひとつで漬物の一種。アチャラはポルトガル語で野菜や果物の漬物のこと。蓮根、大根、蕪、牛蒡などの野 菜をこまかく刻んで、酢、酒、醤油、砂糖、唐辛子などで漬けたもの。