今日から夏休み、、、馬関の小学校の頃は、七月二十日に一学期の終業式で、通知表をもらって夏休みの宿題を持ち帰る日でしたね。(^。^)
という訳で、還暦前の馬関は、この日、すなわち今朝、行きつけ、もとい、かかりつけのクリニックへ定期診察に出かけ、日々の薬をもらって来ました。(^-^)
五十年前は、朝顔の鉢を持って元気に帰った小学生が、今や、薬局にて処方箋を渡す立場に、、、トホホ!(T . T)
その薬局の帰りに立ち寄ったのが、花屋さん、、、かつては隣にイタリアンレストランを併設されてましたが、どうやらコロナ禍の煽りで閉店したようです。m(__)m
豪勢な花を買う訳ではなく、五つで330円のペチュニアの花の苗が目的でした。(^_^)
赤、ピンク、紫、ワインレッドとカゴに入れた折に、隣の棚を見ると、なんと「パッション・フルーツ」と書かれた苗が!!(◎_◎;)
パッション・フルーツ??٩( ᐛ )و
説明書きを見ると、「日本でも育てられます、ツルが伸びて、実がなる、、、その実は南国の果実です」とありました。(^。^)
ちょうど五つ目の苗に、このパッション・フルーツを買い求め、さっそくベランダのコンテナに植えてみました。(^-^)
もともと、タネから植えたゴーヤが育ち始めているコンテナの隙間に鎮座したパッション・フルーツ、、、南国の果実が実るでしょうか?、楽しみですね。(^_^)
「情熱の果実を待つやアロハシャツ」 祖谷馬関
(注)アロハシャツは、派手な図柄を染め抜いた開襟シャツ。南国ハワイの人たちが好んで身につけたもので、戦後、日本でも流行した。夏、海水浴場などでこれを着た人を多く見かける。
という訳で、還暦前の馬関は、この日、すなわち今朝、行きつけ、もとい、かかりつけのクリニックへ定期診察に出かけ、日々の薬をもらって来ました。(^-^)
五十年前は、朝顔の鉢を持って元気に帰った小学生が、今や、薬局にて処方箋を渡す立場に、、、トホホ!(T . T)
その薬局の帰りに立ち寄ったのが、花屋さん、、、かつては隣にイタリアンレストランを併設されてましたが、どうやらコロナ禍の煽りで閉店したようです。m(__)m
豪勢な花を買う訳ではなく、五つで330円のペチュニアの花の苗が目的でした。(^_^)
赤、ピンク、紫、ワインレッドとカゴに入れた折に、隣の棚を見ると、なんと「パッション・フルーツ」と書かれた苗が!!(◎_◎;)
パッション・フルーツ??٩( ᐛ )و
説明書きを見ると、「日本でも育てられます、ツルが伸びて、実がなる、、、その実は南国の果実です」とありました。(^。^)
ちょうど五つ目の苗に、このパッション・フルーツを買い求め、さっそくベランダのコンテナに植えてみました。(^-^)
もともと、タネから植えたゴーヤが育ち始めているコンテナの隙間に鎮座したパッション・フルーツ、、、南国の果実が実るでしょうか?、楽しみですね。(^_^)
「情熱の果実を待つやアロハシャツ」 祖谷馬関
(注)アロハシャツは、派手な図柄を染め抜いた開襟シャツ。南国ハワイの人たちが好んで身につけたもので、戦後、日本でも流行した。夏、海水浴場などでこれを着た人を多く見かける。