見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

🌳 日吉神社のケヤキ 🍀

京北に鎮座する「日吉神社」、、、その創建は平安時代。神社は小さな谷の奥に鎮座し、本殿のそばに聳えるケヤキの古木は、推定樹齢八百年、市の天然記念物に指定、幹の瘤が神猿の形をしていることから、神の御使いとして崇められています。(^。^)

日吉神社には、室町時代初期から継承されてきた田楽踊りがあり、矢代地区の日吉神社の秋祭り(10月15日)に奉納されるもので、京都府無形民俗文化財にも指定されています。(^-^)

近江の坂本から勧請された「山王権現」は、天台宗および比叡山延暦寺の守護神とされ、比叡山の王という意味で山王(さんのう)と呼ばれるそうです。m(._.)m

また、本殿の階段下には、天の邪鬼(あまのじゃく)が彫られているそうで、南山城は当尾にある岩船寺を思い出しました。( ; _ ; )/~~~

岩船寺の建物にも「隅鬼」と呼ばれる天邪鬼が居り、懸命に軒を支えています。( ^_^)/~~~
 
    「山王や日吉神社の大欅
             知らずに拝む天邪鬼かな」

by 祖谷馬関
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る