見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

孫の引っ越しと保育士稼業

今日は、終日、生後10か月の孫の保育に明け暮れました。(^。^)

普段はお母さん、つまり、私の娘と一緒に我が家に来るので、祖父さんの馬関としては、遊び相手の役割に徹していれば、それでいいのですが、今日は、そういうわけにもいかず、にわか保育士として奮闘いたしました、ハイ!(^-^)

なぜ、そうなったのか、というと、今日、娘夫婦が新しいマンションに転居する日であり、二人で引っ越し作業に没頭するため、乳児の預かり手が必要となった、と、そんな次第です。(^_^)

実際、こんな乳児と一日中付き合うのは、ほぼ三十年ぶりですが、遊び相手のコツや泣いた時のあやし方など、実践的な感覚は蘇って来るものですね。m(__)m

いわゆる「つかまり立ち」をするようになったので、孫は、座敷机の高さが最適らしく、自在に「伝い歩き」をして、目が離せません。٩( ᐛ )و

それにしても、この孫の表情や顔の輪郭を見ていると、なんとなく私に似ていると感じるのは、「祖父バカ」ですかね?!(◎_◎;)

いや、私自身、自分が赤ん坊の頃を知る由はないのですが、我が家に残っている馬関0歳の写真を見ると、今の孫と良く似ているのです。(^。^)

そこで、「隔世遺伝」について調べてみました。(^-^)

以下、ネットより引用

隔世遺伝とは、祖先、特に、祖父または祖母に似ること。 祖先のもつ潜性の形質が、子孫の世代で分離して現れる。

祖先のもっていた遺伝形質が、後の代で再び子孫に現れる遺伝現象のこと。 狭義には、祖父または祖母から受ける遺伝現象をいう。

〔例〕「綾子さんは、どうしてそんなにお酒が強いのかね。 お父さんはぜんぜん飲めないのに、おじいさんが酒好きだったから、隔世遺伝したのかしら」などと使う。

この(例)を読んで、そういえば、巷で良く聞くフレーズだな、と笑えました!(^。^)

馬関と孫の隔世遺伝、、、これから成長に連れ、その真偽のほどが、明らかになっていくことも、楽しみですね!(^_^)

「引越しの手を借りし夜や冬至風呂」 祖谷馬関

(注)柚子湯は冬至風呂とも言い冬の季語。冬至の日に柚子の実を浮かべて湯に入る習慣が江戸時代のころからある。柚子は丸ごと浮かべたり刻んで入れたりする。香りの高い柚子湯は体があたたまり、万病を防ぐとも言われる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る