マックの”なんでもあり”

山歩きます。旅します。花育てます。うどん打ちます。

「わが家の月下美人が咲きました」

2019-06-27 20:57:58 | 庭の花
6月27日、雨と台風3号が発生した日
今朝、投稿した「月下美人がまもなく」の続きです

午後1時すぎから蕾の先が開き始め、ジャスミンのような香りが漂います


しばし変化なしでしたが、周りが暗くなる午後7時ごろから咲き始めました










もうこれ以上は開かないでしょう、最後の1枚かな?


咲き始めてからは約1時間で開花完了です
やっぱり夜を待って咲くんですね
お付き合いありがとうございました

【再投稿です 28日 6:45】
花は約6時間後の28日午前2時ごろにしぼみ始めました


蕾はまだ3個あります
ただ、開花まで育ってくれるかがわかりません


「わが家の月下美人がまもなく・・・」

2019-06-27 08:35:50 | 庭の花
6月27日、雨です
近畿地方も遅ればせながら、やっと梅雨入り宣言がありました
えっ? 台風まで連れてくるの?

きょうから一週間ほどは天気がぐずつくようですねぇ
まぁ、近畿の紫陽花は大喜びでしょうから・・・いいんじゃないですか?

そんな中~
わが家のサボテンにまた花芽がつきました
サボテン科 クジャクサボテン属 の白い花・・・と、言えば
『ゲッカビジン』です

この前に先発隊として咲いたピンクの花とほぼ同じ形ですねぇ
ただ、花の色がピンクかシロの違いです
それとピンクの方は適当に?咲き、2日間は咲いてます
一方、シロいのは夜に咲き朝にはしぼむ、約5時間ほどの命です
まさに~「美人薄命」です

この前に咲いたピンクのクジャクサボテンです


ゲッカビジン(のつもりです)の花芽です


釣り針のような形になってきます


さらに釣り針に似てきます


大雨や台風の予報もあり、昨夜に室内に移動しました


今朝の様子です 蕾が膨らんできました
今夜か、明日の夜には咲くのでしょうか


【オマケ】
小さな赤ちゃん・・・これも花になるでしょうか?


白い花が咲けば・・・ゲッカビジンです また披露しますね

これは昨年に咲いてくれたゲッカビジンです