8月12日、きょうも暑さが続きますねぇ
きのう、8月11日は”山の日”でした
2016年8月11日が初めての”山の日”でしたから
今年で4回目を迎えます
”山の日”くらいは山を歩こうと思うのですが
連日の35度超の予想、熱中症に注意の予告を
TVや新聞で見ると足が動きません
80を超えたこともありますしね
それでも2017年の山の日には
山友たけさんに誘ってもらって
兵庫県の最高峰・氷ノ山(1510m)を兵庫県側⇒鳥取県側へ縦走
やっぱり暑さと距離の長さでバテた記憶が残っています
この氷ノ山の登山を最後に最近は1000m以上の山を自重しています
体力が低下してきた上に脊柱管狭窄症による腰痛や足の痺れが出るからです
2014年8月の富士山(3776m)を最後に3000m以上は自重、76歳
2016年7月の唐松岳(2696m)を最後に2000m以上は自重、78歳
2017年8月の氷ノ山(1510m)を最後に1500m以上は自重、79歳
従って、それ以降は神戸市の最高峰・六甲山(931m)が唯一の登山になります
山では無理をしないが原則、ボチボチ歳を考えて行動しますかね
最近の六甲山・最高峰での1枚です (6月2日)
山の日の【オマケ】で、2014年の富士登山の想い出写真を・・・
天気はイマイチで雨が降ったり止んだりの2日間でした
富士山五合目からスタートです
1時間ほどで雲が下に見えます
六合目の山小屋が見えてきます
高山病の予防で休憩は30分間隔です
1日目は七合目で泊まります
山小屋の寝床はこんなところです
翌朝はご来光を見てから出発ですが、この日は太陽が顔を出さずでした
山小屋の朝食は稲荷と巻とみそ汁です
さぁ、出発です
山小屋前では小休止です
酸素売ってます ペットボトルが500円になりました
頑張りどころです
ここの鳥居まで来るとまもなくなんです
浅間大社奥宮まで登ってきました
証拠写真を1枚
この日は濃霧で残念ながらお鉢巡りは中止になりました
山小屋でもらった弁当を食べて、小休止です
お土産屋さんもあります
30分の休憩で下山です(登り、下りはほとんどが専用路になっています)
2日目は八合目の山小屋で泊まります
寝床は広々? 寝袋が1人1個
夕食はカレーです(水は貴重、食器はすべて紙とプラでこのまま捨てる)
翌朝は午前5時の出発、五合目まで一気に下山、ガイドさんと記念写真を1枚
入山時に払わなかった1000円の協力金を払うと缶バッジをくれます
あとはバスに乗って帰るだけ。全員無事下山でした
長々とお付き合いありがとうございました。
きのう、8月11日は”山の日”でした
2016年8月11日が初めての”山の日”でしたから
今年で4回目を迎えます
”山の日”くらいは山を歩こうと思うのですが
連日の35度超の予想、熱中症に注意の予告を
TVや新聞で見ると足が動きません
80を超えたこともありますしね
それでも2017年の山の日には
山友たけさんに誘ってもらって
兵庫県の最高峰・氷ノ山(1510m)を兵庫県側⇒鳥取県側へ縦走
やっぱり暑さと距離の長さでバテた記憶が残っています
この氷ノ山の登山を最後に最近は1000m以上の山を自重しています
体力が低下してきた上に脊柱管狭窄症による腰痛や足の痺れが出るからです
2014年8月の富士山(3776m)を最後に3000m以上は自重、76歳
2016年7月の唐松岳(2696m)を最後に2000m以上は自重、78歳
2017年8月の氷ノ山(1510m)を最後に1500m以上は自重、79歳
従って、それ以降は神戸市の最高峰・六甲山(931m)が唯一の登山になります
山では無理をしないが原則、ボチボチ歳を考えて行動しますかね
最近の六甲山・最高峰での1枚です (6月2日)
山の日の【オマケ】で、2014年の富士登山の想い出写真を・・・
天気はイマイチで雨が降ったり止んだりの2日間でした
富士山五合目からスタートです
1時間ほどで雲が下に見えます
六合目の山小屋が見えてきます
高山病の予防で休憩は30分間隔です
1日目は七合目で泊まります
山小屋の寝床はこんなところです
翌朝はご来光を見てから出発ですが、この日は太陽が顔を出さずでした
山小屋の朝食は稲荷と巻とみそ汁です
さぁ、出発です
山小屋前では小休止です
酸素売ってます ペットボトルが500円になりました
頑張りどころです
ここの鳥居まで来るとまもなくなんです
浅間大社奥宮まで登ってきました
証拠写真を1枚
この日は濃霧で残念ながらお鉢巡りは中止になりました
山小屋でもらった弁当を食べて、小休止です
お土産屋さんもあります
30分の休憩で下山です(登り、下りはほとんどが専用路になっています)
2日目は八合目の山小屋で泊まります
寝床は広々? 寝袋が1人1個
夕食はカレーです(水は貴重、食器はすべて紙とプラでこのまま捨てる)
翌朝は午前5時の出発、五合目まで一気に下山、ガイドさんと記念写真を1枚
入山時に払わなかった1000円の協力金を払うと缶バッジをくれます
あとはバスに乗って帰るだけ。全員無事下山でした
長々とお付き合いありがとうございました。