2022年6月2日(木) 晴
JR福知山線で旧生瀬~旧武田尾間は複線電化のため新線が出来て
旧線は廃線跡として開放されているのはご存知のことでしょうが
ここ伊丹市にも【廃道跡】があるんです
たぶん~
昔は水田⇒住宅地になったため歩道が出来た
やはり水路は必要になり歩道の真ん中に水路を設置
水路には水田に入れる水は流れているのですが
歩道部分は人の往来がなく雑草が我が物顔で育ち
今では廃道になりました
水路工事の後の風景です(たぶん~こんな風景と想像したのですが)

そして、散歩に出た今朝の風景は~もう廃道になってます⇒【廃道跡】

水路が必要と認めた役所は農家のために水路を造り、出来た歩道はどうでもいい~
お役所仕事なんでしょうねぇ
私は自転車散歩でこの前を通るだけなんで~どちらの味方もしないのですが
『税金の無駄使い』と言われても仕方がないですよねぇ
この廃道跡を少し歩くと行き止まりでした
迷路遊びでもやりますかね
JR福知山線で旧生瀬~旧武田尾間は複線電化のため新線が出来て
旧線は廃線跡として開放されているのはご存知のことでしょうが
ここ伊丹市にも【廃道跡】があるんです
たぶん~
昔は水田⇒住宅地になったため歩道が出来た
やはり水路は必要になり歩道の真ん中に水路を設置
水路には水田に入れる水は流れているのですが
歩道部分は人の往来がなく雑草が我が物顔で育ち
今では廃道になりました
水路工事の後の風景です(たぶん~こんな風景と想像したのですが)

そして、散歩に出た今朝の風景は~もう廃道になってます⇒【廃道跡】

水路が必要と認めた役所は農家のために水路を造り、出来た歩道はどうでもいい~
お役所仕事なんでしょうねぇ
私は自転車散歩でこの前を通るだけなんで~どちらの味方もしないのですが
『税金の無駄使い』と言われても仕方がないですよねぇ
この廃道跡を少し歩くと行き止まりでした
迷路遊びでもやりますかね